goo blog サービス終了のお知らせ 

MINTサークル活動ページ!

PSPNetPartyより発生したサークルMINTの
活動を補助する媒体です。
現在、ほぼゲームブログです。

毎秒三千万枚を超えるクッキーを作り続ける。

2013-09-20 11:06:24 | オススメのあれこれ

新しいタブででかくなります。

ひたすら←のクッキーをクリックして生産しながら、→の画面にあるクッキーで増やせる施設を購入して
クッキーの生産効率を上げていくだけのブラウザゲーム。


pixivで妙に盛り上がってるのでちょっとやってみた。
うん、これはよく解らないがやってしまう。
時たま出るゴールデンクッキーの為に頑張り続ける。(クリックするとCPS×7倍のクッキーか77秒間CPS7倍のクッキー取得)
ちなみにCPSとはCookie Per Second。一秒間に作られるクッキーの数だそうな。なんだそりゃ!
クッキークリッカーの攻略とか見るとどんな方法で→のよく解らない施設でクッキーを手に入れているのか解る。
タイムマシンとか、クッキーが食べられる前の時間から持ってくる、だっけ…? 

クッキーに命賭けすぎてて何とも言えない(笑


山田くんと7人の魔女が面白い!

2012-12-17 23:29:35 | オススメのあれこれ
今日コミックレンタルで借りてきて3巻読んだのですが、これは本当に面白いっ。
山田くんにはある特殊な能力があって相手と「キス」する事でそれが発動します。

それを発端にして起こる様々な登場人物達による事件?イベント?の連続…。

こんなに1巻の間にキスばっかりしてる漫画見た事ない…w

意外とギャグで、意外とヒューマンドラマなんです。
ラブコメ?とは違うかも。

ちょっとこれはレンタルでなく買って読みたい…かも。本当に続きが気になります。



今日読んだのは他にも

テルマエ・ロマエ 5巻
弱虫ペダル 25巻
べるぜバブ 18巻
月光条例 19巻
ぬらりひょんの孫 23巻
この中に1人妹がいる! 3巻
青の祓魔師 9巻

などなど。

テルマエもぶれない面白さだなー。この先ルシウスが通称ディアナとどうなるのか気になります。

弱虫ペダルは御堂筋のキモさが凄い。後純粋にキャラクターがカッコいい。一気に読めちゃう面白さですよー。

べるぜバブは…まぁ、概ねギャグ漫画です。キャラは魅力的です。

月光条例は藤田和日朗の勢いが段々前面に出すぎて来た感じも。からくりの様にちょっとだれないといいんだけど…。

ぬら孫は最近ちょっと絵が見辛い。後なんかBLEACHの様にならないかが心配。キャラは好きなんだけどね。

この中に…は2巻から大分間が空いた所為か登場人物が誰が誰だかよく解らない。そしてあんまり個人的には面白くない…。

青エクは文句なく面白い。雪男めんどくさいw出雲ちゃんにもっとスポットください!あ、それと蝮結婚おめでとう。
    赤面してる顔は予想以上に可愛かった。


今回は山田くんと…を推しましたが↑の漫画も結構いいのが多いですよ!推し具合はコメントからお察しで。

3月のライオン8巻はお年寄りがカッコいい巻。

2012-12-15 21:20:10 | オススメのあれこれ
毎回本当に棋士の人達の重厚なドラマを魅せてくれるこの漫画。
8巻でスポットが当たったのは桐山くんと記念対局をした宗谷名人と、
初タイトルを狙う島田さんに対して棋将戦永世がかかった柳原さん。

宗谷と戦った時と後の空気感の素晴らしさは本当に見ていて「おぉ…」となるものが。

続いて棋将戦の柳原さんも、敗色を見せかけてからの盛り上げ方が凄い!

ある意味でこの将棋漫画はアクションの様にアツい!

柳原さんが頑張ったのは本当に良かったんだけど、
島田さんがやっぱり報われない…。

あ、そういやちょっぴりだけど出た二海堂も輝いてましたね!
あれ…?島田さん弟子の方ばっかりにいい所取られてる?

とっても面白かったけど、三日月堂の姉妹の出番が少なくてちょっぴり物足りない…。
いや、将棋漫画だから将棋メインだけどさ!
9巻はもうちょっと出番が欲しいなあっ。

オーバーワールド現在B6。メンバー紹介とか

2012-10-04 03:04:48 | オススメのあれこれ
ユニットコレクションは47%まで行きましたよ。

うおっと、画像キャプミス。キャプチャー使ってやってるので毎度黒い部分消してるのですが
これは消し忘れですね。


んで今回はやたら画像多いのでリンクにしました。
ある程度は文字で書くのでより細かいデータが見たい時はリンクを新しいウインドウで開く、で。

エルフリーデ・シュルツ。Gジェネオリジナルの人ですね。初期格闘値がめっぽう高く、射撃がありえない位
低いので機体を厳選してあげれば活躍できる人。射程3位までの格闘武器持ちに出来るだけいいブースターのっけて運用。今はデスサイズに乗ってる。


クレア・ヒースロー。同じくオリジナルの人。安くて覚醒値持ちって理由で雇用したが、
序盤能力値の全体的な低さに苦労。バニング大尉の熱心な指導と簡易OSの補助で這い上がり、今では
立派にペーネロペーを使って活躍している。


サラ・ザビアロフ。ガンダム無双とかで好きになったキャラ。しかし金欠でなかなか機体を融通出来ず
暫くガザCでちまちまビームガンを撃つ日々だったが、今ではクシャトリヤに乗っている。
が、火力と移動力がイマイチで今の所めざましい活躍は出来ていない。


シーブック・アノー。F91は3、4回位は観るほどのお気に入り。
ゲーム最初にマスターで選んだ筈なのだが…位置はグループの一番下。
そして大体雑魚をビームライフルで弱らせてチャンスステップを作る為の土台…。
その所為か最初から居るのにまだこのLv。不遇すぎる…。


ジェリド・メサ。ガンダム無双とかやってる時は何とも思わなかったが、Zガンダムを本編で観た時に
思わぬイケメンぶりにちょっと好きになった。…が、乗ってるモビルスーツが悪いのか、
大体美味しいところは他に持っていかれる役。ちょっと前までずっとストライクノワールだったが、
カラミティガンダムになった。


シロー・アマダ。2000年頃レンタルで08MS小隊を観てがっつりはまる。
序盤は火力不足の所為か活躍の場も少なかったが、ガンダムX→ディバイダー→DXと乗り換え始めてからは
サテライトキャノンのお陰でかゆい所に手が届く頼れるお兄さんに。ディバイダーの時は苦しかったけど…。


ソシエお嬢様。序盤からカプルで大活躍していたが、コレンカプルの後の開発でカプル系から
離れる事になり一転ガンダムシリーズに乗り始める。今ではガンダムウイングゼロカスタムに乗って
ゼロシステムの所為でよりお転婆な感じのお嬢様に。止めるロランも居ないのだ…。


ルクレツィア・ノイン。リリーナさんと違って真面目で一途っぽい所がいいと思うのです。
いや、リリーナも一途…かもだけど…エアリーズ→トーラス→ビルゴシリーズと順当にWの系譜を
辿って行く。射撃値の上がり方がなかなか優秀なのでバニング先生も教えるのが楽だったようです。
今乗ってるのはジムスナイパーⅡ。何故かトーラスやビルゴの時より性能が落ちてる気がするが
彼女は優秀だから問題ない。



サウス・バニング。スターダストメモリーはどれもモビルスーツがかっこいい!
GP01FbはGジェネで観るよりアニメで観て欲しい。ってバニング大尉の話じゃないな。
その面倒見の良さから付いた”教導”スキルで自身はジム系を転々としつつ数々の優秀なパイロットを
育てる。今は何とリ・ガズィカスタムに乗っている。これならばうっかり落とされる事も
そう無さそうだ。


ヒイロ・ユイ。2人目のマスターとして入って来たのはいいが、Wガンダムベーシック機の弱さ+
再行動スキルの優秀さの所為で”パイロットとしては”活躍の場があまり無い。
ヒイロの仕事→自軍の誰かに雑魚弱らせて貰う→出てきた時に撃破してチャンスステップ→
再行動スキルを使う→艦に戻る→最初に戻る。哀れ…。


ビルギット・ピリヨ。最初はヘビーガンどころか、ジムコマンドから乗せた。
だが、シーブック以上に地味にトドメを狙わせる活躍をしてたらこのLv。
今ではリゼル(隊長機)に乗ってる。まぁ、無茶はしない程度に活躍はさせよう。
頑張りすぎると「うわああーっ!何でこんなに居るんだよー?!」になりかねない。


エルピー・プル。余ってる機体がAEUイナクトだった為暫く活躍できず。
今はぶんどったAGE-1を駆って地味に役立って…いないかも知れない。
移動力不足の所為か高射程、高移動力組に後れを取りっぱなし。今後の課題。


で、オカリン。Lv52まで成長しました。デンドロビウムに乗って以降の活躍が
めざましい。メガビーム砲のえげつない射程と威力にマイクロミサイルポッドの射撃一網打尽。
舞台が宇宙であれば彼の進軍を止められる奴はそう居ない。…宇宙であれば。
地上用の良いユニットも用意しないとね…。

かなり長文になりました。読んで下さった方お疲れ様です。
多分に私情が入ったキャラ紹介ですが、こちらの主力はこんな感じです。
では、またキャプとネタが溜まった時に。




オーバーワールドRankA金ハロ埋め終わり。

2012-10-02 15:54:07 | オススメのあれこれ
ステージ1~6クリア後EXステージクリアしてBランク出すところまで行きましたよっ。
ついでにその後全部金ハロ埋めも。

ってこれじゃEXが見えないじゃないか…失敗した。

でもって前回作ったオカリンの成長具合。

マスタースキルも全部取得したんで公開。テンション超強気にする奴以外は全部お役立ち。
自由捕獲とかかなりイイ。超強気は普通になってるからなあ…。
その内もっとステータスが良くなってきたらネトパとかでレンタルキャラクターとして
公開しに行きますかね。

そいでもって彼の搭乗機体。最初リーオーに乗ってたんだけどね…。
気が付いたらデンドロビウムに乗る羽目に。


ちょっとお役立ち?情報的な。
スカウトでもし良かったらスターダストメモリーのバニング大尉とかいかがですか?

デフォで持ってる”教導”がかなり凄い。
バニング大尉をリーダーにした時そのエリア内の味方ユニットの経験値が
Lvに応じて上昇。最大で画像の60%まで増えるのです。

いやぁ、別にアビリティで無く好きで選んだだけなんだけど…バニング大尉。
予想以上に美味しいキャラでした。

後最初、ないしランク1個全部埋めて次のマスター悩んでる方はウイングのヒイロ・ユイがオススメ。

HP50%回復もうっかりの大ダメージに助かるけど、カーソル合わせてる再行動が
超便利。これは別に味方ユニットなら戦艦だろうとゲストだろうとどちらでもOKです。
敵を倒し漏らして次の反撃で死にそうな時、即効で戦艦に入れて回復させてあげたいユニットが
居るのに戦艦側が遅くて届かない時、後○ターン以内で撃破、の条件を満たすのにターンが足りない時。

一番最初のマスターはシーブックにしたんですが、ヒイロにしとくんだった…!とちょっと後悔。
しかもシーブックマスターどころかグループ内の兵士Aの場所ですよ。

ユニットコレクションは25%のキャラまで獲得。
これに関しては各自楽しみにしてるだろうからあえて非公開で。


以下ちょびっとだけ私事?
GEB、MHP3はやはりというか止まってます。
面白さの波が引くまではGジェネかなあ…?