今日の1A

日々の出来事、連絡を投稿していきます。時間のあるときのUPになりますが、関係者のご意見をお待ちしています。by kuji

11月最終日

2006-11-30 23:14:04 | 出来事
今日は朝から雪が降って、ようやく冬らしくなってきました。
これから、しばらくの間雪になるようです。

来週12月4日(月)からは、自転車通学が禁止になります。
自転車置場も使用禁止になりますので、家の人に頼んで自転車の持ち帰りが必要になります。

剣道部は、今週末全県新人です。明日出発です。
部員は試験直前で、試験も気になると思いますが、普段から勉強をしっかりとしていたと思いますので、試合に集中してほしいと思います。

1Aのみんなは、今回が成績アップのチャンスです。
試験まで、残り5日しかありません。やることがありすぎて、結局何もやらずに終わってしまうのが最悪のパターンです。
何をすべきか整理し、さらに重要度が高い順に取り組みましょう。
もし分からなければ、周りの友だちにきいてみましょう。


第2回確認テスト

2006-11-27 18:55:20 | 出来事
後期中間まで9日  天気

天気があまりパッとしないので、デザインを変えてみました。

今日は確認テスト再試のため、早朝出校した人も多かったと思います。
他のクラスには、あるのを知らなかった、聞いていないと言った人もいましたが、1Aに関しては、しっかりと受けていたと思います。明日も再試の人が多くおります。
わかっているとは思いますが、ただ受けるだけにならないように!今日はしっかりと、確率の勉強をしてください。(エクセルを事前に解いてますか?)


寒い

2006-11-22 18:04:11 | 出来事
今日は蛍雪の日でしたが、明日昇段審査のため練習でした。
先ほど家からメールが来ました。内容は、「雪が降ってきて風も強くなってきました。」でした。つまり吹雪いてきた 『』 ということですね。
どうりで、寒いと思いました。

話は変わりますが、先週末は県北新人戦で、男子団体、女子団体、女子個人で優勝でした。1Aの女子2人も団体メンバーとして頑張りました。

明日からは、バドミントン、バレー、バスケットが大会ですが、頑張ってください。防寒対策をしっかりと!

緊急全校集会

2006-11-17 23:33:54 | 出来事
昨日緊急の全校集会が行われました。校長と生徒指導主事から話がありましたが、もう一度確認したいと思います。
校長からの3点、生徒指導主事からの2点を、もし可能であればコメント欄に答えてください。

今日からバスケット部が大会に行ってますが、剣道部も明日から新人戦です。
夏には県内、県外トータル10日間も合宿をし、その後も何度か県外で大会や練習試合をしてきましたが、いよいよ明日その成果を試すことになりました。
皆さんもこれまでの練習の成果を少しでも多く出せるように頑張ってください。

緊急調査

2006-11-10 18:56:25 | 緊急連絡
突然ですが、先日行われた学年PTAについての調査です。
これを見た皆さん、お父さんかお母さんが参加していたら、
講演の内容についてどうだったか聞いてみてください。
お父さんかお母さんが直接ごらんになっている場合は、
お子さんに感想を伝えてもらえれば幸いです。

調査① ベネッセの講演について 
     良い 5,4,3,2,1 悪い

調査② 性教育講演について
     良い 5,4,3,2,1 悪い

なお、このページのコメントに評価は載せないようにお願いします。

確認テスト追試 & 脳の続き

2006-11-06 19:32:25 | 出来事
現在、今日の確認テスト追試の採点をやっています。
正しい解答は、採点しやすいのですが、オリジナルのしかも、ちょっと方向が間違っている解答の採点はとても時間がかかります。
事前に示してある範囲からの類題の出題です。もう少し点数をとって欲しいと思うのですが、まだまだ本気を出していないようです。この範囲もセンターに必ず出題されます。気合いを入れて水曜日に合格してください。

なお、2回分の試験の復習!エクセルもう2回!を今日明日中にやっておくこと!


●脳を鍛える文章要約トレーニング

頭はいろんな方法で鍛えてあげよう。勉強するのももちろん大切だ。でも、それでは野球選手が野球だけをやるのと同じこと。プロの野球選手がランニングをしたり、ストレッチをしたり、筋力強化をしたり……そんな光景がスポーツニュースで報道されているではないか!?
 受験生にだって、勉強以外に頭そのものをよくするトレーニングが必要だ。ここでおすすめしたいのが、書いて学ぶトレーニング。わからないことを書くことで、理解を深める訓練だ。勉強内容だけではなく、気になったニュースや好きなスポーツの試合結果、天気予報などを400字程度で書き出してみよう。いい文章を書くためには、全体を理解して自分のモノにしないと、うまく書けないことがわかる。
 この能力を身につけておくと、上手に要点をとらえて学ぶことができるようになる。これを応用して、勉強した内容について要点を書き出してにると、勉強内容をどれだけ理解できて、どの知識が自分のモノになったのかよくわかる。スムーズに書けないなら、知識がまだ自分のモノになっていない証拠。もう少し、学び直してみよう。あるいは、最初から「この章の要点を400文字でまとめて書く」ということを前提に勉強してみると、大切なコトから吸収できて効率がよい。
 また、眠いときには左手(右利きの場合ね)で字を書いてみるとさらに効果的。集中しないと書けないから、眠気も飛んでしまう。今夜にも、さっそく試してみてね。
 気分転換には、雑誌や新聞などに載っているクロスワードパズルがおすすめだ。そして、クロスワードパズルの中に出てきた漢字や人名、歴史的事項などを、教科書や辞書で調べるように習慣づけると頭がよくなることうけあい。リラックスした状態で、遊び感覚で得た知識は、無理なく覚えられて自分のモノになりやすい。忘れない知識になって、簡単に思い出せたり、応用できたり、使える知識になるというわけだ。

DHAを毎日とるメニュー(昨日の続き)

2006-11-02 10:59:49 | 出来事
明日は進研模試ですが、14:00には終わる予定です。2年生は明後日から修学旅行のため、週末の部活は1年生のみの練習ですね。

最近思うのですが、
「少年老い易く学成り難し
一寸の光陰軽んずべからず」

「光陰矢のごとし」

英語だと似たようなことわざに、
「The day is short, and the work is much.」

などあります。昔の人は良いことをいったものだと思います。
しかし、これを感じるのはやはりある程度年をとってからかもしれません。
若いうちに、この言葉を感じて頑張れればいいのですが・・・

とにかく、やるときはやる、遊ぶときは遊ぶ、だらだらしないでやるべきことに没頭できる人になって欲しいものです。

イチローが
「私は、神様から努力し続けることができるという才能をもらった」
いっていました。

みんなの才能はなんですか?

DHAを毎日とるメニュー

頭をよくしたいなら、DHAとβ-カロテンの組み合わせは毎日摂りたい。青背の魚と緑黄色野菜のおかずがそろえば理想的。でも、毎日欠かさず魚料理というわけにはいかないだろう。実は、当たり前に思い浮かぶような魚料理以外にも、DHAを摂る裏ワザがある。
 たとえばシーチキンは鮪や鰹のサラダ油漬けだから、DHAが含まれる。さつま揚げも魚のすり身を揚げたものだから、DHAが摂れる。もし、魚料理を食べる機会がないなら、加工品という形でDHAを摂ってもかまわない。
 頭の悪さを嘆きたくなったら、夜食はシーチキンのサンドイッチ。これなら、シーチキンの缶詰を開けて、マヨネーズとともにパンに挟めばOK。タマネギやパセリのみじん切りを一緒に加えるとさらにおいしくなる。トマトやピーマンのサラダを添えれば、β-カロテンも摂れる。サラダじゃなくて野菜ジュースだっていい。あっという間に用意できて、頭にもプラスになる夜食メニューとして覚えておきたい。
 学校へのお弁当に、鮭を入れたり、さつま揚げと緑黄色野菜の煮物を入れても、脳にDHAを補充できる。これで、頭のよさが一歩前進できればうれしいことだ!!
続く・・・

健康科学式「頭を良くする」方法 DHA+文章要約トレーニング=合格脳!

2006-11-01 17:17:20 | 出来事
今日の確認テストはどうでしたか?勉強不足を感じた人も多かったと思います。
再試に向けてしっかりとエクセルをやってください。
でも、勉強時間もそれなりに確保しているのに、「オレってなんて頭が悪いんだ」と落ち込んでいるみなさん。あなたは頭をよくするトレーニングをしていますか? プロ・スポーツ選手は栄養に気を使い、筋力強化やイメージ・トレーニングまでしています。ならば受験生に必要な栄養管理+トレーニングってなんだろう? 待望の「頭をよくする」テクニックを大公開!

DHAで頭を良くしよう!
模試の成績が上がらず「あぁ、頭がよく生まれていたら……」と、親を恨みたくなることもあるはず。そんなときは自分が頭を育成するコーチになってしまおう。

 頭をよくするために、脳にぜひとも与えたいのはDHA(ドコモヘキサエン酸)だ。DHAは脳の記憶を司る「海馬(かいば)」という部分に多く存在している。認知症(以前の痴呆症)になった人の海馬では、DHAが減少しているという研究結果が出たことから、特に記憶に関してDHAが重要な働きをしていると言われるようになった。
 受験でも記憶は大切。だから受験生にはDHAがとても大切な栄養素になる。さらに、DHAやEPA(エイコサペンタエン酸)は、血液の粘度を下げてサラサラにしてくれる効果がある。血液がサラサラで、脳に酸素や栄養分がたっぷり運ばれれば、脳も働きやすい状態になって、より一層頭をよくすることにつながる。
 鯖、鮪、鰯、秋刀魚、鮭など青背の魚はDHAを多く含んでいて(魚の名前、読めるかな? 読めなかったら調べてみよう!)、魚を焼いたりしたときにポタポタと垂れる油の中にはDHAがたっぷりと含まれている。そのまま食べてもDHAは摂れるのだが、DHAには酸化されやすいという欠点があり、酸化されるとDHAの効果は半減してしまう。それじゃあもったいないので、調理法にもひと工夫してみよう。
 DHAを摂るときは、酸化を防いでくれるβ-カロテンを一緒に摂るのが望ましい。β-カロテンは、カボチャ、ニンジン、ホウレン草、ブロッコリーなどの緑黄色野菜に多く含まれる。魚料理とカボチャの煮つけやホウレン草のゴマ和え、鰯のグリルの付け合わせにゆでたニンジンとブロッコリー。 DHAとβ-カロテンを組み合わせたこんなメニューで、頭がよくなるように上手に合格脳を育成しよう。

続く・・・