三倉岳 2018年01月07日 23時15分37秒 | やま お正月に登ってきました。 岩が素敵ないい山だった。 簡単な鎖場があった。 お昼ごはんはもちろんカップラーメン。 ロッククライマーも来る山らしく、立派な岩壁もありました。 ロッククライマーのおじさまのワンちゃん。
右田ヶ岳 2016年07月09日 17時14分09秒 | やま あっという間に月日が過ぎていく。 6月18日、梅雨真っ盛りの時期に登山をしてきました。 岩肌が素敵な、登り甲斐がある山です。 この日はなぜか全然体が動かなかったので、涼しくなったらリベンジせねば!
寂地峡 2016年05月09日 22時41分03秒 | やま GW前半に寂地峡を登ってきました。 カタクリの花、まだ残っていてよかったー。 登りやすい山だったけど、地味に疲れました。 川のそばを歩く、素敵な登山道でした。 頂上は開けてなかった…
花尾山 2016年01月18日 20時12分00秒 | やま 先月に登った山。 夫が小学生のころ登ったかもしれないという簡単な山ですが、 鍋とボンベと人の分の水を背負っていったらきつかったです(笑) 風景が素敵だった、また行きたいなと思えた山でした。
石鎚山4 2015年11月21日 17時15分56秒 | やま 頂上に到着。 ご飯を食べて 隣の天狗だけを目指します。 紅葉が本当にきれい。 到達。 来た道を振り返る。 ここだけは下を見るのが本当に無理でした(笑)
石鎚山2 2015年11月14日 23時33分47秒 | やま 休んでいたおじさんに頂上の位置を教えてもらう。 紅葉が鮮やかになってきました。 きれいだけど足がすくみます(笑) 下から見た図。 ここでひとやすみ。 今回おろした山リュック。 やっぱりかわいい!と自己満足。 あめちゃん。
石鎚山1 2015年11月02日 21時59分12秒 | やま 先月の初めに石鎚山に行ってきました。 もちろん登山です。 第一の鎖場。 意外と楽しく登れました。 下を見ると足ががくがく。 見晴らし良いです。 がくがく。
東鳳翩山 2015年06月11日 17時57分20秒 | やま 登ってきました。一人で(笑) 上の写真は登山口。 緑に癒されつつも 一人は少し退屈でした。 頂上。 360度見渡せます。 帰りは頂上で知り合ったおばさまのご好意で、一緒に萩往還を通るルートへ。 とっても良い道でした。 六軒茶屋でひとやすみ。
鬼が城2 2015年06月02日 23時57分00秒 | やま そしていよいよ頂上へ。 いかにもって感じの空の見え方が良かった。 朝昼ごはんを食べてコーヒータイム。 実家から借りてきた鍋とコンロが大活躍でした。 下山して、温泉に入ってからお昼ごはん。 久しぶりの瓦そば、美味しかったー。
鬼が城1 2015年06月01日 22時36分57秒 | やま 夫の会社の人たちと山登りしてきました。 鬼が城というマイナーな山です。 登り始めから好きな景色でした。 トトロに会えそうな道もありました。 背をかがめて全力で駆け抜けたら会えるかなとか考えてみたり(笑) にわとりの風見鶏さん。 途中に鬼小屋という小屋があってお面が飾ってありました。
大山5 2015年05月26日 00時39分25秒 | やま 帰りは行者ルートでした。 新緑に癒されつつ 膝ががくがくなりながら下山(笑) 河原のところで振り返って これに登ったのか!とあらためて感動。 この写真のあとも延々と続く石段がとてもきつかったです(笑) お決まりのジャージー牛乳ソフト。
大山3 2015年05月13日 08時31分23秒 | やま 景色がまた変わって頂上エリアへ。 とはいっても、まだ登りがあります(笑) 景色が見渡せるくらい晴れててラッキーでした。 ちょっと天空のひとになった気分だったり。 ついに到着。 景色を眺めたり写真を撮ったりしたあと 10時のおやつくらいの時間だったけど、お湯を沸かしてごはんタイム。 山で食べるカップラーメンは美味しかったです。 そして、コーヒーも。