ついにほうれん草の栽培に着手します・・・
今日、ダイソーに点滴に使うホースを水草の縁にとめる洗濯ハサミを買いに行ってきました・・・
40個入って100円でした・・・
(洗濯ハサミって安いんですね・・・Σ( ̄ロ ̄lll)

店内を見ていると、種のコーナーにほうれん草の種が・・・
それもほうれん草が4種類も・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
その上、2個で105円・・・
思わず買ってしまいました・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
買ったのは、西洋ほうれん草と交配強健ほうれん草です・・・

それじゃ、プランターや土も買わなくちゃ・・・
中くらいのプランターを2個、2Lの野菜用の土を6個・・・
あっという間に買いそろえてしまいました・・・Σ( ̄ロ ̄lll)



野菜の用の土っていうのが、なんか初期肥料まで入っているって書かれているんですよね・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
これって使ってもだいじょうなのかなって買ってから気がついた慌て者です・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
なんせ、このほうれん草を食べるのは、人間様よりデリケートなエビ様だぞぉ~~~
9月に蒔けるらしくて2ヶ月程度の生育期間のようです・・・
水まきには、廃棄する飼育水を使用することにします・・・
おそらく、リン酸や硝酸塩のような肥料成分が入っているので生育にはいいでしょう・・・
でも、おかあさんから家庭菜園はイヤだよって言われているんですよね・・・
花ならいいけどって・・・
内緒で花だよって植えて・・・
あれぇ~~~
いつまでたっても花咲かないよね・・・
そのうち、初めてだから花咲かないで枯れちゃったのかなぁ~~~
てな具合にいかないかなぁ~~~σ(^_^;)アセアセ...
返コメントが遅くなってすいません。 m(__)m
実は、もたもたしてまだ植えていませんでした・・・
さっそく、今夜にでも準備して植えてしまおうと思います。
以前に廃ソイルを使ってうまくいかなかった経験があります。
pHは低かったのが原因なんですね・・・
勉強になりました。ありがとうございます。