goo blog サービス終了のお知らせ 

シップ写真スタジオ

大阪のシップ写真スタジオの日々の記録と大阪の写真スタジオ情報を発信!

シップ写真スタジオ 出張料理写真撮影には車でお伺いします。

2025-03-28 14:09:21 | 日記

料理写真撮影の依頼時に車で行く交通費を見積もりで出すと、
電車代を出すのでという方がいます。

当社の料理写真撮影は、メニュー撮影でも相当な機材を持ち込みます。
電車で、手荷物で撮影に行くことは不可能なのです。

出張料理撮影をするカメラマンと言っても色々なレベルのものがいます。
電車で移動できる簡単な機材で、レベルの低い撮影をするカメラマンから
良い料理写真を撮るための撮影機材を持って行くために、車で移動するカメラマンです。

当社では、
出張撮影で良い料理写真を撮るために、スタジオごと持っていく感じで機材や背景素材を持参します。

カメラは2台以上、照明関係ではストロボは最低3灯と予備で2灯、予備でLED照明5灯分、

数種類の幅のディフューザー、ライトスタンドなどの機材はもちろん、

撮影に必要な背景素材やアイロン・スチーマー、水、味醂、オイル、筆、ピンセット、

霧吹き、テープ類、メラミン化粧板、布の背景素材などなどの備品まで持参いたします。

どんなご要望にもできるだけ対応する為、ここに書いていないものも予備で持ち込みます。



出張料理写真撮影の撮影セット設置について

店舗に出張して料理写真撮影の撮影セットを作るのには、

撮影方法にもよりますが機材の搬入・セッティングに30分から1時間程度必要になります。

また、撮影終了後の機材、セットの撤去にも30分程度必要になりますので、

5カット程度の撮影でも2時間以上かかる場合があります。

よくお問い合わせで、2時間以内に30カットとかのご依頼では良い料理写真を作ることはできません。

 

大阪の飲食店の皆さま
安すぎるカメラマンの料理写真では、営業ツールとしての効果はほとんどありません。


技術のある広告カメラマンで1万円〜2万円でお店のメニュー写真や

デリバリーアプリ用の料理写真撮影をするカメラマンはほぼ居ません。

1万円〜2万円で料理写真撮影を希望する場合は、料理写真の品質は低いと考えても良いと思います。

デリバリーアプリなどでは、大手飲食チェーンの料理写真などとも競合します。

料理写真の品質は低いと、せっかくデリバリーアプリに登録したのに受注率が上がらない原因になります。

あと少し出せれば技術のある広告カメラマンに依頼が可能な場合があります。

デリバリーアプリからの受注率を上げるために、少し撮影料金は上がりますがどちらがお得かお考えください。

 

シップ写真スタジオの商品写真撮影・料理撮影
大阪で30年以上にわたり、商品写真撮影・料理撮影を行ってきました。

30年撮影料金を変える事なく、プロスタジオとしては格安な

商品写真撮影・料理撮影を行い、ご依頼いただいております。

撮影方法や費用など商品写真撮影・料理撮影のことでしたら

大阪のシップ写真スタジオまでご相談ください。

お問い合わせはップ写真スタジオのホームページからお願いいたします。

 


シップ写真スタジオ|商品撮影・撮影代行|大阪の撮影会社 |料理、フード撮影・ひな祭りケーキ 撮影事例

2025-03-27 16:55:38 | 日記

大阪の商業写真スタジオのシップ写真スタジオです。

弊社のプロの商品撮影 (物撮り・イメージカット)|建築写真撮影|料理撮影|の撮影事例をご紹介いたします。

商品撮影、建築撮影、料理撮影をお探しの企業様はご参考にご覧ください。

ひな祭りケーキの商品写真撮影から。

ひな祭りケーキのチラシの写真撮影をしました。

ケーキ屋さんへ出張での単品切り抜き撮影でした。



簡単に撮影している様ですが、雛人形の位置をバランスの良い位置に変えたり、

クリームのはみ出しの汚い部分を調節したりとパティシエさんと一緒に撮影しています。


ケース入りの撮影では、立ち上がり面を黒でしめています。

ケース(箱)の歪みは、両面テープを使い、綺麗に見える様に直しています。


簡単に置いて撮影しているだけの様に見える商品写真でも、

実は商品を置いてライティングして撮るだけでは無く、いろいろな作業をしています。


プロフェッショナルな商品撮影を行っています。

シップ写真スタジオの商品写真撮影は、

『色・形・質感を正しく表現すること』と考えています。

商品が違うと撮影のライティングも変わります。

商品に合わせた撮影ライティングをいつも心掛けています。


シップ写真スタジオの商品写真撮影・料理撮影
大阪で30年以上にわたり、商品写真撮影・料理撮影を行ってきました。

30年撮影料金を変える事なく、プロスタジオとしては格安な

商品写真撮影・料理撮影を行い、ご依頼いただいております。

撮影方法や費用など商品写真撮影・料理撮影のことでしたら

大阪のシップ写真スタジオまでご相談ください。

お問い合わせはップ写真スタジオのホームページからお願いいたします。


シップ写真スタジオ|商品撮影・撮影代行|大阪の撮影会社 |商品撮影・ドライフラワーギフト 撮影事例

2025-03-22 15:10:47 | 日記

大阪の商業写真スタジオのシップ写真スタジオです。

弊社のプロの商品撮影 (物撮り・イメージカット)|建築写真撮影|料理撮影|の撮影事例をご紹介いたします。

商品撮影、建築撮影、料理撮影をお探しの企業様はご参考にご覧ください。

ドライフラワーギフトの商品写真撮影から。

全ての単品切り抜き撮影と集合写真撮影をしました。

単品切り抜き撮影は1カット3000円、集合撮影は1カット5000円の撮影でした。




透明のケースに入った撮影写真です。

簡単に撮影している様ですが、透明ケースにテカリが出ない様に細工して撮影しています。

切り抜き単品写真を撮る時には、いろんな細かい作業が必要になります。

商品を台に乗せて撮影し、黒紙を使い立ち上がり部分をしめてハレない様に撮影します。

また、黒が身を入れることで透明ケースの奥の境界線に黒を映り込ませ、背景との境目をクリアーにしています。





集合写真撮影でも天面を黒でしめて、中身がよく見える様に撮影しています。

逆光を使い、透明ケースの透け感を演出しています。




簡単に置いて撮影しているだけの様に見える商品写真でも、

実は商品を置いてライティングして撮るだけでは無く、いろいろな作業をしています。

 

プロフェッショナルな商品撮影を行っています。

シップ写真スタジオの商品写真撮影は、

『色・形・質感を正しく表現すること』と考えています。

商品が違うと撮影のライティングも変わります。

商品に合わせた撮影ライティングをいつも心掛けています。


シップ写真スタジオの商品写真撮影
大阪で30年以上にわたり、商品写真撮影を行ってきました。

最近ではECサイト用の商品撮影もたくさんご依頼いただいております。

撮影方法や費用など商品写真撮影のことでしたら

大阪のシップ写真スタジオまでご相談ください。

お問い合わせはップ写真スタジオのホームページからお願いいたします。


シップ写真スタジオ|商品撮影・撮影代行|大阪の撮影会社 |商品撮影・セット撮影 撮影事例

2025-03-22 07:27:37 | 日記

大阪の商業写真スタジオのシップ写真スタジオです。

弊社のプロの商品撮影 (物撮り・イメージカット)|建築写真撮影|料理撮影|の撮影事例をご紹介いたします。

商品撮影、建築撮影、料理撮影をお探しの企業様はご参考にご覧ください。

今回は赤ちやん用の布団のセット撮影です。

お客様のご希望に沿う様に、白い壁紙の施工や床の張り込みも窓の白塗りも全て弊社カメラマンが行いました。

セット撮影の予算をかなり、抑えることができたと思います。


セット撮影は費用がかさむ撮影です。

通常、セット施工には業者が入りますので床・壁・窓の単純なセットでも数十万必要になります。

シップ写真スタジオでは、スタジオの保有する床や壁のセット材を使い、

簡単な施工はカメラマン自らすることにより金額を落としています。


最近、多いのですがEC用の撮影でタイル張りの壁紙を貼って、洗面のイメージで撮影したいなどです。

この場合は、撮影料金以外に壁紙や床の施工費や洗面関係の小道具費が必要になります。

この分の予算をとれないお客様は、セット撮影が不可能です。

それなら部屋を借りてと言う方が居ますが、モデルハウスを借りるのもやはり結構な金額が必要になります。

セット撮影のご依頼は、まずご相談ください。

安くセットを作る方法がないか考えさせて頂きます。

 

 

プロフェッショナルな商品撮影を行っています。

シップ写真スタジオの商品写真撮影は、

『色・形・質感を正しく表現すること』と考えています。

商品が違うと撮影のライティングも変わります。

商品に合わせた撮影ライティングをいつも心掛けています。


シップ写真スタジオの商品写真撮影
大阪で30年以上にわたり、商品写真撮影を行ってきました。

最近ではECサイト用の商品撮影もたくさんご依頼いただいております。

撮影方法や費用など商品写真撮影のことでしたら

大阪のシップ写真スタジオまでご相談ください。

お問い合わせはップ写真スタジオのホームページからお願いいたします。


婚活写真を何度も撮りに来た36歳の女性の結婚が決まったお話。

2025-03-16 14:57:51 | 日記

婚活写真を撮りにくる女性の話を少し書きたいと思います。
彼女が初めてプロフィール写真として、婚活アプリ用の写真を撮りに来たのは約2年程前でした。
当時34歳だった彼女は、10年付き合っていた彼氏と色々あって、別れたので婚活を始めると言っていました。
35歳の間に結婚したいとのことでした。
この様なパターンで婚活用の写真撮影に来るお客さんはかなりいます。

1回目のプロフィール写真・婚活写真撮影
婚活アプリ用の撮影でした。
プロフィール写真の成果かはわかりませんが、すぐにたくさんの男性からアプローチがあり、
毎日やりとりで大変だと、感謝の連絡が来ましたが
結果的にはたくさんの男性と会ったが良い出会いにはならなかったとのことでした。

2回目のプロフィール写真・婚活写真撮影
1回目のプロフィール写真・婚活写真を更新するという事で
今回の撮影はよりカジュアルな感じでとのことで撮影を開始。
洋服のコーディネーションも10パターン用意しての撮影です。
結果的には今回もたくさんの男性と会ったが良い出会いにはならなかったとのことでした。
婚活アプリは出会いの場としては良いのですが、短期間で結婚に繋げるのはかなり難しいと感じています。
男性の方がそんなに早く結婚とは考えていないパターンが多い様なので・・

この時にお話したのですが、婚活アプリで結婚する方はいますが、
真剣に早く結婚したいなら、仲人が入った見合いの方が確率は上がるという事です。
婚活アプリの男性が全て結婚を本気で考えていると思えないのもありますが、
結婚相談所に入会している男性の方が本気度も高い気がします。
こう思うのは、結婚相談所に入会するために、婚活写真を撮る男性の方の真剣さが相当なものだからです。

初めての私の写真スタジオでプロフィール写真・婚活写真を撮影してから1年目、
あまり成果が得られずにいた彼女は、結婚相談所に入会して婚活を進める事にしたそうです。
結婚相談所の専属カメラマンにプロフィール写真・婚活写真を撮影してもらっての登録だった様です。
結婚相談所で活動を始めてから2週間ほど経ったころ初めてのお見合いをホテルのラウンジでしたそうです。
それから3ヶ月の間に数人とお見合いをしたが、良い結果にはならなかったとのことでした。

結婚相談所の婚活写真の撮影依頼
結婚相談所で撮影した婚活写真が気に入らないと相談いただき、写真の撮り直しを行いました。
結婚相談所で撮影された婚活写真は確かに撮影技術が未熟で、プロとしては許せないものでした。
スタジオが狭いせいか、短いレンズで撮影して少し歪みのある写真になっていました。
でも、その写真が悪いからお見合いが成功しないとは考えにくいので、
結婚相談所のカウンセラーについて、彼女に聞きました。
彼女の入った結婚相談所のカウンセラーは、あまり心を動かさない男性でもお見合いを勧めるそうです。
会って話さないと、お相手の良さもわからないと・・

婚活写真を撮るカメラマンとしては、第1印象は大切なことで
初見(写真を見て)見た目に嫌悪感を感じる方とは、なかなか難しいと考えています。

彼女は自分で普通の顔だと言いますが、実は顔立ちも良く
メイク次第ではかなりの容姿になると前から思っていました。
そこで、今回は私の写真スタジオで外注しているヘアメイクさんを使うことをお勧めしました。
彼女は、普段からあまりメイクをあまりしない女性だったのですが、
ヘアメイクさんと相談して、出来るだけナチュラルだけれどもより可愛らしく見えるメイクに。
そして、日常のメイクも変えるためにメイクのポイントを彼女に指導してもらいました。

再撮影の結果、お見合いの申し込みは増えたとの事でしたが、なかなか良い方に出会えないそうです。

もう、あれこれしている間に35歳も後半。
私も、長く彼女と関わり、焦る姿も見、一緒に婚活について話し合ってきました。
彼女はもう諦め気味にもう、35歳で結婚するのは難しい、この先の婚活はどうしようかと・・

私は、自身の仕事に兄弟を絡めることが嫌で、兄弟を紹介することはしないと考えていたのですが、
いろいろな話を聞く中、ここは相談するカウンセラーを変える事も必要と思い私の弟に会うことを勧めました。
実は、私の弟はお節介焼で奈良で結婚相談所をしていてかなりの確率で成婚させているカウンセラーでもあります。
今行っている結婚相談所がダメというのではなく、カウンセリングの方向性を変えて見るのも方法ではないかと、
弟に会うことを勧めてみました。

弟が最初に彼女に言った言葉が本質をついていると思ったので書いておきたいと思います。

『結婚は顔でするものでは無い、相手の性格、年齢、収入など総合的に判断して決めるもの。
ですが、初めて写真を見て嫌だなと感じたなら、見合いをしても上手くいかない。』

『男前や美人という事では無い。嫌な顔か嫌で無い顔かが大切』

『お見合い写真を見て嫌だなと感じ無いなら、条件が合えばお見合いを設定するのでと』

そうなんです。人は第1印象で人をある程度判断できる生き物です。
直感的に、合わない、合いにくい相手を感じ取っています。
どんなに条件が良くても、第1印象が悪ければ結婚まで行くのは難しいと思います。 


弟の結婚相談所では、初めにお見合いをするしないは関係なく、
お見合い写真を見て嫌だなと感じ無い男性のピックアップから始めたそうです。
そに中から、お互いの条件が大きく外れていない方を選び、再度お見合い写真をチェックしたそうです。
弟の話だと、この段階で選んだ男性ならどの方と見合いしてもかなりの確率でお見合いは成功するという事です。
あとは、お相手の男性陣が彼女の写真を見ての反応が良ければ、お見合いの場をセッティングするという事でした。

彼女の選ぶ男性の写真から、彼女が付き合える許容範囲の男性を予測して、お見合い相手を探した様です。
彼女の場合、そこそこの収入もありますので収入面を考慮ぜず、
お見合い相手としてはかなり人数は絞られるのですが、年上の男性より同年代または年下で探す事にした様です。
最近では、同年代、年上でも良いと言う男性もそれなりにいる様です。

結果、お見合いの写真と実際の男性のイメージが違うと断る事もありましたが、
3回目のお見合いで交際が始まり、3ヶ月後には結婚が決まり入籍したとの連絡が来ました。

やはり結婚には譲れないことがあります。
幸せになるため結婚するのに、そこを譲って無理やり結婚すると幸せにはなれません。
生理的受け付ける、受け付けないは、本質的に重要なことです。
婚活写真撮影は、あなたの写真を撮ることだけではなく、あなたの見た目を変える練習でもあります。
どう撮れば可愛く見えるか、清潔感が出るか、誠実さが見えるかなどを知る勉強でもあります。
人が受ける印象は、ちょっとしたことで大きく変われるものですから。

 

お客様に合わせた婚活写真撮影をします。
シップ写真スタジオのプロフィール写真・婚活写真 TOPページ>>
大阪での婚活写真は高い撮影技術と話好きなお節介なカメラマンがいる
シップ写真スタジオはいかがでしょうか。