goo blog サービス終了のお知らせ 

☆☆Day After Tomorrow☆☆

ノルウェージャフォレストキャットの琥珀と小豆との日常や趣味など

修理交換完了

2021年06月20日 | DIY
必要な道具がそろったので早速、混合水栓の水漏れ修理を行いました。

①蛇口レバーを取り外します。
ここは赤青(お湯/冷水)の表示部にマイナスドライバーを差し込んで外します。
中に2.5mmのイモネジがあるので外します。
これでレバーが外れる。

②化粧リングを外します。
このリング、手で締めてあるだけなので簡単に外れるはずだけど、長年の水垢で固着していて外れない。
調べてみると熱湯を掛けると外れやすくなるとあったので、さっそく実践。
最初は外れる気配がなかったけど、たっぷりかけて温めたら外れました。

④固定リングを外します。
32mmのソケットを付けてインパクトドライバーで外しました。
電動工具のパワーは偉大ですw
ここはサクッと取り外し。

④セラミックバルブを外す
水漏れの元凶のセラミックバルブ。
ペンチで突起部を挟んで引っ張れば外れます。
外したセラミックバルブはこちら。
おそらくオレンジ色のOリングが劣化してシールが悪くなり水漏れしたと思われます。
Oリングだけ交換すれば治りそうですが、新品のセラミックバルブに交換します。

新旧比較。
(新:上、旧:下)
色も違えば形状も一部異なります。

⑤セラミックバルブの取付
 差し込むとはまる場所があるのではめます。

⑥固定リングの取付
 ソケットを手で持って手締めしました。
 そこまで緩むものでもないとおもって。

⑦化粧リングの取付
 手締めです。

⑧レバーの取付
⑨イモネジの取付
⑩赤青カバーの取付

完了!!

給水バルブを開けて水漏れチェック。

水漏れなし!!


これであと5年は大丈夫かな。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。