goo blog サービス終了のお知らせ 

☆☆Day After Tomorrow☆☆

ノルウェージャフォレストキャットの琥珀と小豆との日常や趣味など

年末調整

2024年11月10日 | 日常
今年も2か月で終わり。

この時期になると会社では年末調整の手続きが始まるため私もパソコンで作成。
今回から住宅ローン控除が無いため提出書類も1枚少ないのでサクッと完成。

自宅のプリンターで書類を印刷しようとしたら、黒色がかすんでいてクッキリと
した字が印刷できない。。。

クリーニングを数回実施しても症状は変わらず。

強力クリーニング(インクを多量に出してノズルからのインクの通りをよくする)を実施しても良くならない。
仕舞いにはマゼンダ(赤)、シアン(青)は全く印刷できない。

前から少し印刷がおかしくなっていたけど、もう駄目なようです。

前職の時に結婚祝いで貰ったお金で購入して約18年も使ったので十分使ったと思う。

という事で、プリンターを新調することに。
いつも悩まされるのが5色で7,000円とかするインクが高額な事。

そこで調べてみるとインクコストが異常に安く使い勝手(前面給紙)が出来る機種がありました。

CANON PIXUS XK130(発売日2024年09月)



↓今まで使っていたTS8130


インクコストが半分以下といのがグッドポイント!!

早速、楽天でKX130とインクを発注

発熱4日目

2024年09月29日 | 日常
今朝の体温は36.8℃

カラダのだるさも取れて治ってきた感じかな。
鼻水と咳は出ているくらい。

ちなみに現在(18:50)の体温は36.5℃、完全に平熱。


ということで明日は7:30に通常出勤。



そんな今日9/29は何をしていたかというと、猟に使用する軽自動車のリアバンパーを外して、先日ブログにあげてた部品を取り付けてました。


朝9時過ぎから取り掛かり終わったのは12時過ぎ。
車両から牽引フックを外す必要があるのだがナットがきつく締まっていてスパナではびくともしない。
インパクトドライバーでもびくともしないのでスパナに長い鉄パイプを連結して左リア側は外すことに成功。

問題は右のリア。
こちら側はスペアタイヤがあるため長い鉄パイプが使えない。
それでも何度もやったけどナットが緩まないので、スペアタイヤを外しました。
外したことがなかったのでどうやって外すのか構造を見ながら外し理解できたので戻すときも問題なかった。

取り付けた部品は専用設計なためドンピシャで無加工で付けることができるものだったのでよかった。
車両によっては鉄板を切ったりする必要があったりする。。。それは無理。

これでつるし解体の準備が50%完了。
次は↓を入手しないと。


発熱3日目

2024年09月28日 | 日常
今日で発熱3日目。

朝は罠の見回りへ。

イノシシに罠を見破られてまるっと掘られてました。

綺麗に埋め戻して早々に帰宅。


まだ熱があり37.6℃まで上がったりしましたが今の体温は37.1℃。
上がったり下がったりしている状態。

日中、36.3℃まで下がってた時もあった。



日中、会社へ私物の工具箱と賞味期限が迫った備蓄品の保存水を取りに行ったときに自分のノートPCとスマホ持ってくればよかった。

明日の夜も体調が変わらなければ月曜日からしばらくは在宅勤務しようかと。

発熱

2024年09月26日 | 日常
今朝起きたての時の体温は36.3℃だったけど出勤時間間際で体温を計ったら37.3℃。

熱っぽさはあったので体温を測定したのだけど、体がちょっとだるいのと咳が出るくらいだったから出勤しようと思ったけど、妻が『休んだら』というので、出勤する気満々だったけど、上司へ電話してお休みしました。

コロナ感染振りの久しぶりの発熱。

今回の発熱の最高体温は37.6℃。
38℃行っていないのでカラダは全然動くし食欲もある。

明日(金)は振替休暇でお休み(外は結構な大雨予報)なのでゆっくりして治そう。

妻は明日がコロナ明けの出社日。