ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
ヘア&メイクアーティスト、美容講師のお仕事ブログ instagram: kanaehairandmakeup
主に美容学校やメイク講習の内容を載せています。その他のヘア&メイクのお仕事はInstagramをご覧下さい。
メイクゼミ17
2019-09-26
|
日記
国際総合ビューティーカレッジ
メイククラスの授業報告!
昼のクラス1年生はタイムトレーニング。
丁寧ならいい訳でも、
早ければいいということでもなく、
決められた時間内にどうプランを組み立てるかが大切。
今回は50分でフルメイク。
2年生は卒業ヘアショーの練習。
練習する程新しい発想が次々と。
メイクゼミ、頑張ってます!
メイクゼミ16
2019-09-19
|
日記
国際総合ビューティーカレッジ
メイククラスの授業報告!
一年生は初めて
スキンケアからフルメイクを
1時間位かけて丁寧に
通してみました。
苦手な所は時間をかけて、
得意な所は素早く、
時間配分を考える時期なので
自分の長所短所を把握しましょう!
2年生は卒業ヘアショーの練習。
今日の練習で気付けた事が
ヘアショーに生かされてます!
どんどん上手くなっていくなぁ。
次回も楽しみです♪
メイクスキル作品
2019-09-19
|
日記
国際総合ビューティーカレッジ
メイククラスの番外編!
先日行った夜のクラスの作品紹介!
テーマは「SPARKLE✨」
キラキラ素材を使っても良し、
光のデザインも良し、
それぞれのスパークルができました!
1年生も2年生も同じテーマです。
もっとこうすれば良かったと
反省点があると思いますが、
それを繰り返して上手くなっていくのです!
作品撮りは上達に必須です!
メイクスキル8
2019-09-05
|
日記
国際総合ビューティーカレッジ
夜のメイククラスは作品撮りでした!
テーマは「Sparkle✨」
仕上がった作品は後日載せます!
メイクゼミ15
2019-09-05
|
日記
国際総合ビューティーカレッジ
メイククラスの授業報告!
昼間のクラス、1年生は
マスカラとチーク
マスカラはなぜスクリューブラシなのでしょう?
と、考えながらするとマスカラが上手くなります。
輪郭の無いチークは、
さてどこでしょう。
骨格を理解していると答えは簡単。
1年生は何故だろうと、
考えれば考える程身に付きます!
2年生の課題は「ダブルチーク」
難しいかと思ったけれど、
2年生はサラッと表現出来てました。
さすがです✨
メイクスキル7
2019-08-28
|
日記
国際総合ビューティーカレッジ
夜のメイククラスは、
来週作品撮りをするので
そのデザインを考えたり、練習。
テーマは「✨スパークル✨」
どこをキラキラさせるかは自由。
どんな作品になるか、楽しみです♪
メイクゼミ14
2019-08-28
|
日記
国際総合ビューティーカレッジ
メイククラスの授業報告!
1年生はリップブラシを使ったリップメイクと
アイラッシュカーラーの使い方。
リップブラシって、
画像のように四角い形の物が多いのですが、
なぜ四角いのでしょう...。
それを考えながら使うと
リップメイクが上手くなります!
2年生は眉毛をフューチャーさせたアートなメイク。↓
メイクスキル6
2019-07-10
|
日記
国際総合ビューティーカレッジ
夜のクラスはリップメイクアレンジ。
私の想像を超えるリップが出現!
メイクゼミ12
2019-07-10
|
日記
国際総合ビューティーカレッジ
昼のクラス1年生は、
アイシャドー2回目。
前回とは違うパターンを練習。
2年生は、カウンセリングメイク。
お客様のTPOや要望を聞いて、
それに添えるメイクが
できるでしょうか。。。
好みやセンスの違うお客様に
どれだけ合わせられるか、
サロンワークでは引き出しが
沢山必要です。
メイクスキル5
2019-07-06
|
日記
国際総合ビューティーカレッジ
夜のクラスの1年生は、
アイラッシュメイク。
ビューラーのカッコイイ持ち方を
教えるのはスキルだけ!!!😏
開閉トレーニングで指の筋肉を鍛えて下さい。
2年生は
歌舞伎の隈取から
インスパイアした自由作品。
各みんな色が違くてステキな作品が
いっぱいありました。
隈取は、
和のメイクを依頼された時や
着物に合うメイクを考える時の
ヒントになります。
日本の文化を自由に楽しみましょう!
メイクゼミ11
2019-07-06
|
日記
国際総合ビューティーカレッジ
メイクゼミ1年生は、
アイシャドーの授業。
直訳すると目の影。
何処に影を入れると、
より大きく立体的に見えるのか、
球体の影を考えてみましょう。
2年生は卒業ヘアーショーに
関連した練習。
練習する度にアイディアが浮かぶので
練習は大切。
どんどん上手くなっています!
😄
メイクスキル4
2019-06-29
|
日記
国際総合ビューティーカレッジ
夜のメイククラス、
1年生はグラフィック化した
ベースメイクの練習。
舞台メイクでよく使われる技術です♪
2年生は、
ナショナルマークを
スパチュラを使って描きました。
各自色が違くて個性的でした!
メイクゼミ10
2019-06-29
|
日記
国際総合ビューティーカレッジ
昼間のメイククラスの授業は、
1年はアイブロー。
コーナー型の描き方を伝授。
今は
ストレート型が流行っていますが、
眉山がしっかりあるコーナー型が
流行る日が必ず来ます😄
2年生は好きな分野の練習。
きゃ、きゃわいい!!
メイクゼミ9
2019-06-22
|
日記
国際総合ビューティーカレッジ
メイククラスの授業報告!
1年生はアイブローの
基本的描き方を学びました。
眉毛は難しそうで実は簡単!
骨をよく見るのがコツ。
毛量をよく観察する事も
大切。
2年生は、
顔半分づつ違うメイク。
怒ってる顔と、嬉しい顔。
難しかったかな?
目指すイメージにするには
どうメイクしたらいいか、
これからも続きます。
画像は今回のテーマと違いますが
同じ顔でもイメージが変わるので
メイクって楽しいですね。
メイクスキル3
2019-06-15
|
日記
国際総合ビューティーカレッジ
夜のメイククラス1年生は
ベースメイク。
ベースメイクだけしたところ↓
2年生は
アイメイクに一工夫。
スパチュラを使って
直線的なアイシャドーに。
スパチュラの実力を
再認識した日となりました😏
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»