goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘア&メイクアーティスト、美容講師のお仕事ブログ instagram: kanaehairandmakeup

主に美容学校やメイク講習の内容を載せています。その他のヘア&メイクのお仕事はInstagramをご覧下さい。

メイク クラス #8

2017-07-07 | 日記

国際総合ビューティーカレッジ
メイク クラスの授業報告!

「眼球の位置がアイシャドーを制す」

今回は夜のクラスだけ。
1年生は瞼を左右に分けてグラデーションの練習。ブラシの使い方を身に付けました。
2年生は3色アイシャドーにチャレンジ。


暫くアイメイクテーマが続きますが、
フルメイクで練習しています♪


次回夜クラス予告

1年生は、アイラッシュ。
2年生は、付けまつげを作ろう!
です😄



メイク クラス #7

2017-07-06 | 日記

国際総合ビューティーカレッジ
メイク クラスの授業報告!

まずは昼間。
1年生はベースメイクのやり方を
一通り終えました。
顔の中で肌は1番面積が広いので
重要です!

2年生のテーマ 「仮面」。

全員の作品を載せたい程、
それぞれ個性的に!




夜のクラスのテーマは
「眼球の位置がアイシャドーを制す」

1年生は眼球に合わせて
グラデーションの練習。
2年生は彫り作り。
ホリ深くなるアイシャドーの入れ方を
とにかく練習。
カラコン入れると外国人風になります。





次回予告

昼間 2年生
☆和装花嫁☆

夜間
☆眼球の位置がアイシャドーを制す2☆




2.5次元

2017-07-05 | 日記









2.5次元メイク。

Model: Mikako Ishibashi
Hair&Makeup: Kanae Kobayash
Special Thanks: HOEI TV PRODUCTION


私がこうゆうメイクするのは
自分でも意外でしたが、
とにかく楽しい時間でした。
😄



エクステンション

2017-07-04 | 日記



髪のエクステには
色々な種類がありますが
すぐに外す時は
パッチン留めでとめたり、
輪っかのゴムで付けたり。

理想の毛量にエクステを調整し、
パッチン留めを縫いました。

ヘア&メイクアーティストは
針と糸もよく使います。

先日、仕事で使うエクステを
数種類買ったので、
これから加工を楽しみます♪


メイククラス #6

2017-06-28 | 日記

国際総合ビューティーカレッジ
メイククラスの授業報告!

スキルクラスの課題は、
「アイラインの最大値」

今回のこのテーマはなかなか
難しかったようで、苦戦。
頭に描いたイメージを手に伝える
訓練がまだまだ必要。


今回からゼミクラスも載せます!
ゼミの課題は「ドット」
一人ひとり自由にデザインして
貰いました↓




次回予告

スキル→ 眼球の位置がアイシャドーを制す
ゼミ→ 仮面デザイン

えっへんw

2017-06-23 | 日記



実際に撮影で使う物と
色違いの付けひげ。

つけ心地を確かめたくて
付けてみたら、
思ったよりいい感じ。

(*゚▽゚)ノ


メイクスキルアップ #5

2017-06-21 | 日記

国際総合ビューティーカレッジ
メイクスキルアップクラスの
授業報告!

#5 「黒目派?白目派?」

今回はアイラインの授業!
1年生は基本のやり方、
2年生は下まぶたのアイラインの色で
遊んでみました(*゚▽゚)ノ




同じ目でも形が違く感じますね。

下瞼のラインが白いと、
白目が大きくなったようで
目が大きく感じます。

ツケマとカラコンを足しても
楽しい (*゚∀゚*)






<次回予告>

☆ アイラインの最大値 ☆


照明持参

2017-06-20 | 日記



暗いと分かっている楽屋には
照明を持ち込みます。

IKEAのLEDスティックライト
便利です。
安いです。
白のマスキングテープで覆っています。
(*゚▽゚)ノ

ヒゲ作り

2017-06-18 | 日記




映画のお仕事。

ドキュメンタリー映画の中の
回想ドラマ部分の参加です。

アメリカ人のドキュメンタリーなので、
キャストもほぼアメリカ人。

衣装合わせでキャストの皆様と
初顔合わせ。
つけ髭を付ける役があるので
役者さんの髪色に合わせて
市販の髭にカラーリングしました。

こうゆう準備をしている時間は
本当に幸せ(^^)
基本、性格がオタクなのかも。

本番の日が楽しみです♪
そして、劇場公開も今から楽しみ♪

メイクスキルアップ #4

2017-06-15 | 日記

国際総合ビューティーカレッジ
メイクスキルアップクラスの
授業報告!

#4 「肌色って何色ですか?」



肌色という色はありません。
肌の色は十人十色。

1年生はモデルの肌を見ながら
ファンデーションで色作り。
最低でも3色使って
ベースメイクを仕上げました。

2年生は自由な色の発想で
ベースメイク作り(^^)
1番テンション上がっていた
学生の作品がコレ。



Makeup by M.E

絵画のような仕上りで
実際はもっとキレイでした☆

他にもピンクやムラサキなど、
カラフルな肌が誕生♪
ベージュ以外の色で
肌を成立させるのは
結構難しいのです!


<次回予告>

☆黒目派?白目派?☆

アイメイク始まります!



合同作品 2

2017-06-12 | 日記





Makeup : Takenori Tsuchiya
Hair : Kanae Kobayashi
Model : Miki Kasai

元生徒と一緒に作品撮り。
美容学校ではメイクの先生ですが、
仕事ではヘアセットもしています。
最近、
モヒカンやリーゼントをする
仕事が続いたので
作品として残しました。
女性のロングヘアで作ると
馬のタテガミのようですね。

Tsuchiya君が得意な
艶のあるメイクと合わさり
夏らしい作品となりました。

2人の合同作品撮り、
次回の準備も進めています♪


メイクスキルアップ #3

2017-06-07 | 日記

国際総合ビューティーカレッジ
メイクスキルアップクラスの
授業報告!


#3「骨格を操る」

ベースメイクで大切な

ハイライト
ローライト
カバーホワイト

これを操れるようになると
ベースメイクの達人に!
正直、
いい化粧品を使えば
キレイな肌は作れるので、
プロが求められるのは、
更に上。
骨格を操れるかどうか!

そのトレーニングのひとつとして
洗濯ネットを使って
ベースメイクを表現(^^)
凄く難しい事に
あえて挑戦して貰いました!!


2年生作品


1年生も2年生も
メイクウイッグで復習して下さい。

今回からクラスの中で
3つのレベルに分けて
実習していますが、
大きなテーマはみんな一緒です。

<次回予告>

☆肌色って何色ですか?☆

モデルの肌色を分析しましょう!


宣伝材料

2017-06-07 | 日記




芸能プロダクションの
宣材撮影のお手伝いをしています。

私がぺーぺーのぺーだった
20代の頃からのお付き合いです。

それから私も多くの経験を積み、
今では所属者の方達に
アドバイスできるように
なりました(*゚▽゚)ノ

一つでも多くのオーディションに
通って欲しい!
一人一人の可能性を生み出そうと
毎回真剣に取り組んでいます!

画像は
宝映テレビプロダクションのTwitterより。
許可を得て掲載させて頂きました。


試作

2017-06-01 | 日記



ミニピンに羽根を付けました。
衣装によってこの赤は使えませんが、
手持ちの羽根で試作。
ヘアデザインの提案用に作りました。

さて、採用となるか...
ならなくても他で使お♪( ´θ`)ノ

顔にも髪にも羽根は使いやすいので
持っていると便利です(^^)


ベースメイク理論

2017-05-31 | 日記

ベースメイクが好きです。
ベースメイクで7割が決まる
と言われています。
面積が広いので当たり前ですね。

そのベースメイクの理論を
アレンジして作品を作りました。









授業のテキストにもしようと思います。