goo blog サービス終了のお知らせ 

大門太陽光発電所

時々の日記帳

友達のタイヤ交換を手伝いました。

2013-04-20 21:22:45 | DIY

友達はうちの会社の倉庫に仕事で使っている軽四のタイヤを

置いているので、出したり入れたりするのに鍵がいるんだけど

私がいるときに来るといって、今朝来ることになって、タイヤ交

換を手伝いました。ランクルでちょっと力不足だった2tジャッキ

を使ったらさすがに軽四は荷物がいっぱいでも左右2輪が上

がりました。交換は2度のジャッキアップで済んだので30分く

らいで終わりました。はずしたタイヤを洗わずにしまいこんで

いたので、洗ってからしまいなさいと注意したら洗うつもりにな

ったようでブラシでゴシゴシしていました。


ケルヒャーの使い心地

2013-01-20 22:17:58 | DIY

今日はしまなみ海道を渡って、タオル美術館にタオルを買いに行きましたが

目当てのタオルはありませんでした。がっかり・・・別のタオルを買って帰りま

した。

帰宅は4時ちょっと過ぎてしまいましたが、まだ明るかったのでケルヒャーを

セットして、外壁を洗ってみました。P1200190

まず、これが洗っていない外壁ですが・・・

洗うとこんな感じになりました。

P1200191

効果がありそうです。

この後、ランクル200と嫁のセルボと、

会社のパッソも洗車しました。ちょっと

疲れました。

ケルヒャーの音は結構大きいですね。

昼間に使うなら問題ないと思います

が・・・


ブラインドの紐の修理

2012-07-18 21:50:05 | DIY

ブラインドの紐の修理を行った。

そのブラインドは数ヶ月前に3本あるうちの真ん中の紐が細くなって、うまく上げ下げ出来

なくなり、途中でぶちきってしまった。あとでホームページで確認したら、切らない方が修

理が簡単だったが、後の祭りである。真ん中だったので左右で暫く使っていたのだが、

今日の朝、ついに左右とも細くなってしまった。ついに紐の取替え作業である。バラバラ

に分解することになるようだ。ホームページで取替え作業の解説を印刷したが、細かい

説明は省かれているようだ。ひとつひとつ分解しながら状況確認。3本の紐を1本ずつ通

していく。もう、地道な作業です。9時ごろまでかかって作業終了。嫁さんも少し手伝って

くれた。メーカーに出すと1万円くらいかかるらしい。1万円だったら、やってもいいかな。

って感じでした。


バッテリーの交換

2012-05-10 21:52:32 | DIY

子供用の乗用電動3輪バイクのバッテリーを取り付けた。

無事に動くようになった。今の息子ならちょうど良い感じなのですが…

自分の足で蹴って進んでいます。一応動かし方は教えたんですが…

もう少し慣れが必要なようです。

今回はヤフーオークションで購入しましたが、その通販サイトをみて

みるとなんと、オークションで買うより安く出てました。損した。