3月末まで以下のイベントを企画しています。
多数の皆さんの応募をお待ちしています。
■第3回カラオケ大会 終了しました
カラオケはストレス解消、健康増進に打ってつけ。大きな声で十八番の歌を披露してみませんか?
今年度で3回目の開催となります。
毎年、退会前後も含め楽しく開催しています。
全カラオケ機の採点ではなく全員でなりきり度、楽しみ具合、パフォーマンス等で相互採点し、上位3名には記念品を贈呈します。
大会前のリハーサルや大会後も楽しく歌えます。
他支部の方も大歓迎です。
和気あいあいと楽しくうたいましょう
① 日時 令和5年2月4日(水)11:00
11:00練習開始(自由参加 ご都合の良い時間にお越しください)
※昼食は持参してください。
13:00大会開始
15:00大会終了予定 17:00まで自由参加です。
② 場所 まねきねこ神田西口店
東京都千代田区内神田3丁目12−9
③ 会費 2,000円(飲み物等追加の場合は実費となります)
④ 審査方法 歌の上手さのみならず、楽しみ度などを皆さんで採点します。
⑤ 申込期限 令和6年1月26日(金)
⑥ 申込先 掲載のQRコードまたは世話人へ
*お名前・当日の連絡先をお知らせください。
⑦ 世話人 佐藤みつこ 090‐8845‐4933
e-mail: mitu2jun@gmail.com
⑧その他 昼食・飲み物等持ち込みで可能ですので練習に参加される方は各自
昼食等をご持参ください。
■オンラインセミナー「まだ間に合う?60代からの資産運用」
2024年から新NISAが始まり、小学生の金融教育開始や高校生の資産形成授業が開始される等、日本の金融リテラシーは大きく変化しています。シニア層では資産運用経験者は約3割と他の年代より多くの経験者がいると言われていますが、「やってみたけど失敗した」や「リスクが怖くて踏み出せない」という方も多いのではないでしょうか?
退職後のゆとりある老後を送るための大事な資産です。
60代.70代での資産運用は必要なのか、資産運用の注意点等、専門家のお話を伺い、参加者で意見交換してみませんか?
まだお仕事をされている方も、帰宅後の時間で参加できます。
他支部の皆さまのご参加も大いに歓迎いたします。
① 日時 令和6年3月18日(火)19:00~20:30
② 場所 ご自宅で受講するWEBセミナーです。
③ テーマ まだ間に合う?60代からの資産運用
④ 講師 J-FLEC(金融経済教育推進機構)認定アドバイザー 向藤原 貢氏(1級FP)
⑤ 申込み期限 3月10日(月)
⑥ 申込先 下記の申し込みサイト又は世話人へ
⑦ 世話人 佐藤みつこ 090‐8845‐4933 e-mail: mitu2jun@gmail.com
⑧ その他 ご案内をメールにて送信いたしますので、必ずメールアドレスをお知らせください
ご自宅から参加するセミナーです。PCやタブレット通信環境が必要となります。
■第10回ハイキング 「谷中七福神巡り」
今回は谷中七福神巡りです。
谷中七福神は、江戸中期に始まった江戸最古の七福神巡礼です。
歴史的な建造物や寺、商店街公園などを巡りながらゆっくりと下町の風景を楽しみましょう!!
コースもそれほど長くないので、散歩感覚で回ることが出来ます。
他支部の皆さんのご参加も歓迎です。
①実施日 令和7年4月2日(水)
②集合時間 12時
③集合場所 山手線「田端駅」改札口
④ルート 田畑駅~七福神~上野駅
⑤申込期限 令和7年3月4日(火)
⑥申込先 下記の申し込みサイト又は世話人へ
⑦世話人 山田好美 090-1605-8755
東山雄二 090-1408-7728
higashi3674@icloud.com
■第6回直轄支部「ゴルフを楽しむ会」オープンゴルフコンペ
第6回 「ゴルフを楽しむ会」オープンゴルフコンペを『桜ゴルフ倶楽部』にて、下記のとおり開催いたします。
会員および他支部の皆様の奮ってのご参加をお待ち申し上げます。
① 日 時 令和7年4月25日(金)
② 場 所 桜ゴルフ倶楽部 「茨城県稲敷市岡飯出1148」
③ 集 合 7時20分
④ スタート 8時頃から5組を予定(仮予約済)
⑤ プレー費 12,000円程度を予定(セルフプレー、昼食付、諸経費込み)
*プレー後、表彰パーティーを予定しています
⑥ 参加費 2,000円
⑦ 申込期限 令和7年3月末
⑧ 申込先 下記の申し込みサイトまたは世話人へ
⑨ 世話人 古村孝雄
090-3148-0300
e-mail:tar.komura@giga.ocn.ne.jp
◆直轄支部イベント申込サイトはこちらから
千代田会第2回作品展が11月末で終了しました。
出展数は84作品。直轄支部からは11作品の出展がありました。
ご本人のみならず、ご家族の作品もありました。
余暇を上手に素敵に過ごすために作成された作品はどれも温かく、見応えのある作品ばかりでした。
人気投票の結果、1月29日の新年会会場に直轄支部の出展者の5名の作品が展示されることとなりました。
直轄支部からの出展11点中5点が選ばれたのは嬉しいことです。
応募いただいた皆さんありがとうございました。
新年会に参加される方は是非展示コーナー(会場ロビー)に行ってみてください。
カテゴリー | 作品題名 | お名前 | 支部 | 詳細カテゴリー |
手工芸 | 白い花々 | 国府田 サナエ | 新宿 | アレンジメントフラワー |
手工芸 | フラワーアート、 スヌーピーとウッドストック |
黒澤 弘子 | 情案 | アレンジメントフラワー |
手工芸 | 小さなお花の仲間達♪ | 深野美貴子 | 上野 | アレンジメントフラワー |
手工芸 | 今日も“チクチク” 指の体操 |
古村 宇津保 | 直轄 | 裁縫 |
手工芸 | マフラーのポンチョ | 野中 正子 | 港 | 裁縫 |
手工芸 | 子供の日 吊るし飾り | 高野 きよみ | 情案 | 手芸 |
手工芸 | 母の思い出 | 神谷 直応 (母 作) |
直轄 | 手芸 |
手工芸 | 手編みセーター | 伊藤 節子 | 情案 | 手芸 |
手工芸 | 会津若松市 円通三匝堂 (えんつうさんせいどう) |
網倉 京子 (夫 貞男作) |
千代田 | 彫刻・模型・陶芸 |
手工芸 | 古代牡丹菓子皿 | 池畑 貢 (妻 久美子作) |
直轄 | 彫刻・模型・陶芸 |
手工芸 | マリリンモンロー | 原 正昭 | 新宿 | 彫刻・模型・陶芸 |
手工芸 | 火襷花瓶 | 平等 勝 | 千代田 | 彫刻・模型・陶芸 |
手工芸 | 抹茶椀 | 片岡 良子 | 多摩 | 彫刻・模型・陶芸 |
絵画 | 灯台 | 江村 義次 | 港 | |
絵画 | 銅版画 (花手水) | 藤巻 静子 | 上野 | |
絵画 | 上野公園(春) | 千葉 千歳 | 情案 | |
川・俳 | 石 | 新國 美佐子 | 千代田 | |
川・俳 | 春風や 加齢の重み軽くする |
あきら (戸川 晟) |
新宿 | |
川・俳 | ひとりで来て ひとりで帰る秋の蝶 |
わめい (武田 和明) |
新宿 | |
写真 | 青春の時 | 田村 俊毅 | 千代田 | |
写真 | 月光噴水 | 佐藤 みつこ | 直轄 | |
写真 | のぞき | 齋藤 忠志(家族) | 上野 | |
書道 | 漢詩「送人還京」 | 山田 好美 | 直轄 | |
書道 | 「仮名文字」 「片山由美子」の俳句 |
三橋 喜美子 | 多摩 |