goo blog サービス終了のお知らせ 

ナツダイ

iloveIsul&Byul(※巨頭人形写真有要注意)

鰻会

2024-01-20 11:25:50 | きもん

今日は鰻会です。
13時からの予約しか取れんかったからのんびり着付けましたが、大体何時もと同じタイムです。

①3下着類
②5頭〜ハンドウォッシュ等
③4補整具〜半襦袢等
④9新品ポリエステルぷれた着物
⑤7リサイクル紬名古屋帯銀座結
⑥2自染め絞り帯揚
明らかにきもんが遅いよね、苦笑。
垂れが短過ぎました。

今天気予報見たら昼で上がる様でした。
でもまぁ、天気が怪しければポリで良いかと思います。そんな気合い入った御出掛けでは無いので…

雨だから嫌いな、ちょいす失敗した着物にしました。
着る度に何じゃこりゃと思います、完全に間違えました。
若い子や美人が着たらマシに為るんだと思いますょ…私の容姿が悪いだけですから私が選択間違えただけの話よね、苦笑。
別に安くても好きな奴は好きなんだけど…
此れは本当に選別眼狂ったと思います、本当に本当に酷い誤ちやでー。センス糞よね。

御洒落な人なら上手くコーデ出来るんだろぅけど私は御手上げ。
完敗。
もぅ敗北で良いです、頑張っても変です。私の容姿に合わんって意味です、念の為。見栄えが悪い私自身の所為で着物は悪く無いんですがね…

#雨コーデ
帯は御気に入りの緑の紬にしましたー。初下ろし。
可愛いと思います。
揚は三度染めた奴で丸ぐけは肌色です。
→肌色はゴールドっぽい柄が入ってるから手芸用品店で他に特に気に入った適した布も無くて何か適当に見繕わ無くてはと浅墓にうっかり選んで仕舞いましたが、肌色なんか使うっけと後で散々疑問に思いましたが…まぁ、二本目ぐらいの奴で未だ練習の域でしたから…
散々自問自答した結果→まぁ、良いか。
ぐだぐだ煩いけど、其れが日記だからょ。

帯留め使いたいし丸ぐけも使いたいし、です。
後は材料帯が来てるから、名古屋仕立てか確認しんとかんかった。一応写真見て買ったけどちゃんと明記はして無いから分かり難い写真も有り違うかもしれませんからねー。
反物端布もそろそろ…ミシンで縫いたいんだが、苦笑。

後は今日の半衿使い過ぎてる気がするから、もぅ永久に貼って置くべきか敢えて変え様か迷う次第。
折角買った作家さんのも使いたいんだけどね。


毎度御馴染み三水亭東です。


人生初ひつまぶしにしました。うしし。


直ぐに来ました。早。


大盛です。


香ばしい芳ばしい。


御茶漬けにするの勿体無いと思う。
でも、一度はひつまぶし食べたかったからね。


御茶漬け三杯ぐらい食べました。
最初と最後だけ汁無しです。

小盛りで頼んだけど何時もの並丼の小盛りより1.5倍の感じ。
満腹。


抹茶とバニラのミックスそふとめっちゃ美味しかったー。
器が童柄でほっこり。


御馳走様でした。


#帰宅後の着崩れ具合
やっぱ此の帯可愛いゃ。
最初っからまあまあぐずぐずだったから着崩れも糞も無いかな、まぁ良いわ。


今日も美人さんかわゆ。
美猫さん。


#懺悔
今年一個目の服買った、GU¥1500円ぐらい。
金曜の仕事帰り見て買おうか迷ったけど、一晩考えた訳じゃ無いけど…落ち着いて考えたが、裏起毛だし今肥満だからぶかい奴欲しくて。黒アイボリー茶紺と在りましたが面倒だから黒にしました。モロにダサい奴の思考。
Mで此のデカさ、メンズやん。
最近の服のサイズが分からねぇわ。着物しか買わんからなぁ、苦笑。

服買うのは罪です。
買っただけで着て無い服が隣の部屋にぱんぱんに有りますので…
時代遅れとか太ったから着るのが無理とか年齢的にNGが大半です。

因みに800円ぐらいのカーデガンも買おうかと思ったけど、一旦堪えた。
つか、昨夜シンシン工房の動画で見たバッグを見に行ったんだけど無かったしっ!
若しかしたら随分前の動画だったのかも、苦笑。


晩御飯は焼肉焼きました。


アイスやらオヤツを買いました。
…チョコとプリンと御煎餅とベビースターも買いました。


何服目だ、そろそろ無く為るょ。
後二服ぐらいかな。
27でした。


あんま黄粉感は無いですがまぁ悪く無いです。
量は少無いから食べ過ぎずに済むけど、割高だとは思います。

明日何処行こうか決められずにこんな時間だけど、パパスに行って見ます。
本当は近い方が良いのですが、まぁ尾張旭ツアーも完結したいので後少し頑張るね。
意地!?
割とムキに為って完遂させ様とするタイプです、はい。
其のエネルギーを勉強に使えよって良く言われた物です。馬鹿者です。


明日も雨コーデです。
帯だけは正絹だけど、て…揚も正絹だわ。
二度染めの絞りです。


序でに、材料の確認しました。
此れはポリですが仕付糸が付いた侭で綺麗です。でも柄が致命的にダサいです。
前の持ち主は何で買ったのか知らんけど買ったけどダサいくて結局使わんかったのね。買うって言う迄着物屋から帰れんかったんだろぅか…化繊の帯なんか着物屋売らんか、苦笑。ネットでモデルさんが巻いてたら格好良くて血迷ったのかもな。


此れはアンティーク表記でした。


此方もアンティーク。
此の牡丹柄は一回ぐらい使おうかと思ってましたが、前腹がシミシミでした。関西側か関東側か判ら無いです。逆回りにしたら使えるかもね。
此の生地が一番ペラペラでした。


此れは写真と色が違って吃驚した土筆柄です。完全に紺だもんね。
でもまぁ此れしか使えそうに無いです…
土筆柄って春だよね。土筆柄って、使えますかね。未だ土筆を巻ける域に到達して無い気がするけど、巻くとしっくり来るのかもね。なかなか微妙なラインな渋さです。

帯リメークもして行きたいけど丸ぐけに嵌ってますね、苦笑。
簡単だから。
帯はなかなか面倒だし考えんとかんので、まあまあ面倒。意外と面倒だしかなり手が痛いです。
布買って有るから作りますょ。否!?材料帯わざわざ買っとるから作らな!な、苦笑。
後は紺と緑味の青とグレーチェックだけど、チェック優先かなぁ…
紺と青緑は買う際にかなり迷ったんだよね…
紺は土筆、チェックは燻んでる方、青緑はもぅ一方かな。白は何か適した布在ったら…

→そー言えば、ユリアさんのコート高そうだとは思ってたけど165000円でした。
だーょねー、苦笑。
ハイブランド愛用してるユリアさんとしては安いんだろうな。
私は誰が買うねんと思いました。
偽物の廉価版出して欲しいよね、苦笑。別に珍しいデザインじゃ無いんで作れるだろ!?