
神戸のじぃじ(うちの父)、東京の叔母ちゃん(父の妹)、私、聖奈さんというメンバーで3泊4日で平戸のおばーちゃんちへ遊びに行ってきました
私は2年前にショコも連れてった時ぶり
聖奈さんは初
ひぃばーちゃん
小倉から3回休憩に立ち寄って4時間半
いつもと違う車だし、グズるかな~と思いきや、聖奈さんよそいきモード

源じぃの持ってきたイチゴをたいらげ
、絵本見て、
ウンともスンとも言わず大人しく
ウ○チをしたら最後は寝て
おりこうさんでした
この橋を越えたら平戸島です


島に入ってさらに30分
もうすぐもうすぐ

メロンパン食べてたら無事着きました

この玄関の段差が気に入ってしばらく座ってました
着きましたメールをしてるじぃじを覗きこむ

初めましてのひぃばーちゃんより家の中が気になって
招き猫に「にゃんにゃん
」って話しかけてました
ばぁちゃんの大事なモン触るから気が気でない

ばぁちゃんち地デジ対応じゃないよねぇ
なんて話しながら向かってたのに、
立派なテレビになってました
ビエラ
まだ袋に入ったままのリモコンは「壊される~」って隠してました
ちょうどいい高さにいいもの発見


「おいし?おいし?(もしもし、のつもり)」って

「現在使われておりません」のお姉さんと一生懸命お話してました
手の届くところに何でもあるし、大好きな段差だらけだし、
えらい興奮してなかなか寝付きませんでしたが
寝だしたら気候もいいしで朝までぐっすりでした
2日目
ばぁちゃんちからの風景

ホント日本昔話に出てきそう

日本の昆明こと平戸で合宿いかがですか??
車も通らんし
距離走し放題
ちゃんとしたホテルもあるんですのよ~

一晩したら、だいぶ田舎にも慣れた様子

探検
探検
どっち行っても坂ですよ~
上のお宅

玄関に貼ってありました…
来ないと思うよ
やっぱり、こっから1回落ちました

出かける準備してたら「ギャ~
」って
見たら足だけ見えました
すぐ泣きやんだから大丈夫
今にも降り出しそうな天気でしたが
島内散策に

新しいトンネルができた!というのでただ通りに行ったら島を突き抜けたので
そのまま島の端っこの行き止まりまで行きました
大荒れです

爆睡です
そして叔母ちゃんの同級生が社長をやってるという造り酒屋さんへ行ってみました

創業元禄何年とかって
300年以上続いてる造り酒屋さんですって

博物館、閉まってるのでお休みかな~ってのぞいてたら、
「今開けま~す」って
ちょっとコワイ

網走刑務所みたい~
でっかいサルのこしかけ

このボンボンが造り酒屋の印なんだそうです


貯蔵庫にいれてもらいました
築300年の柱

何かと日本最西端
あと日本最西端のファミマ、とかあります

お手洗いは新しかったです
源じぃいってらっしゃい
「じゃがたらお春」ってじゃがいもでできた焼酎が名物だそうで
このタンクいっぱいに入ってます

そして試飲

きき焼酎&日本酒

よ~く冷えてて美味しゅうございました
2本お買い上げ
見学中、聖奈さんはひぃばあちゃんと車で留守番
スーパーで買い物するのに置いてっても意外と泣かないし、
意外や意外、結構すぐ慣れたっぽい

酒屋さんあとにして天気は大荒れとなったのですが、
そしたら源じぃが
「こんな風強かったら風車がグルングルン回ってるかもしらん!見にいこ!」
と言うので前も見えないような暴風雨の中、風力発電所に向かいました

ま、普通よりは回ってたけど…
そんなグルングルンまわる風車見たことないし
多分回らないように制御してるんやろね、って言いながら帰って来ました
帰って午後はゴロゴロして
聖奈さんはまた家の中で駆けずりまわって

風呂入ってイチゴ食べてご飯して、

ひぃばぁちゃんとも仲良しに

昼寝不足聖奈さん、19時半には寝ました
おかげで大人はゆっくり

ぜったい夜中か朝方起きて暴れると思いきや、6時半まで起きませんでした
11時間
最高記録だわ
疲れるまで遊ばせるというのは大事ねー
木に覆われてるから涼しくて寝やすかったのかな

私も早寝早起きしっかり3食健康的な「田舎に泊まろう」生活満喫です
後半に続く…

私は2年前にショコも連れてった時ぶり

聖奈さんは初


小倉から3回休憩に立ち寄って4時間半

いつもと違う車だし、グズるかな~と思いきや、聖奈さんよそいきモード


源じぃの持ってきたイチゴをたいらげ

ウンともスンとも言わず大人しく

ウ○チをしたら最後は寝て

おりこうさんでした

この橋を越えたら平戸島です



島に入ってさらに30分

もうすぐもうすぐ


メロンパン食べてたら無事着きました



この玄関の段差が気に入ってしばらく座ってました

着きましたメールをしてるじぃじを覗きこむ


初めましてのひぃばーちゃんより家の中が気になって




ばぁちゃんの大事なモン触るから気が気でない


ばぁちゃんち地デジ対応じゃないよねぇ

立派なテレビになってました


まだ袋に入ったままのリモコンは「壊される~」って隠してました

ちょうどいい高さにいいもの発見



「おいし?おいし?(もしもし、のつもり)」って


「現在使われておりません」のお姉さんと一生懸命お話してました

手の届くところに何でもあるし、大好きな段差だらけだし、
えらい興奮してなかなか寝付きませんでしたが

寝だしたら気候もいいしで朝までぐっすりでした


ばぁちゃんちからの風景


ホント日本昔話に出てきそう


日本の昆明こと平戸で合宿いかがですか??

車も通らんし


ちゃんとしたホテルもあるんですのよ~


一晩したら、だいぶ田舎にも慣れた様子


探検




上のお宅



玄関に貼ってありました…

来ないと思うよ

やっぱり、こっから1回落ちました


出かける準備してたら「ギャ~


見たら足だけ見えました

すぐ泣きやんだから大丈夫

今にも降り出しそうな天気でしたが

島内散策に


新しいトンネルができた!というのでただ通りに行ったら島を突き抜けたので
そのまま島の端っこの行き止まりまで行きました

大荒れです




そして叔母ちゃんの同級生が社長をやってるという造り酒屋さんへ行ってみました


創業元禄何年とかって

300年以上続いてる造り酒屋さんですって


博物館、閉まってるのでお休みかな~ってのぞいてたら、


ちょっとコワイ




でっかいサルのこしかけ


このボンボンが造り酒屋の印なんだそうです





築300年の柱




あと日本最西端のファミマ、とかあります


お手洗いは新しかったです



「じゃがたらお春」ってじゃがいもでできた焼酎が名物だそうで

このタンクいっぱいに入ってます


そして試飲


きき焼酎&日本酒


よ~く冷えてて美味しゅうございました


見学中、聖奈さんはひぃばあちゃんと車で留守番

スーパーで買い物するのに置いてっても意外と泣かないし、
意外や意外、結構すぐ慣れたっぽい


酒屋さんあとにして天気は大荒れとなったのですが、

そしたら源じぃが
「こんな風強かったら風車がグルングルン回ってるかもしらん!見にいこ!」
と言うので前も見えないような暴風雨の中、風力発電所に向かいました


ま、普通よりは回ってたけど…



多分回らないように制御してるんやろね、って言いながら帰って来ました

帰って午後はゴロゴロして

聖奈さんはまた家の中で駆けずりまわって


風呂入ってイチゴ食べてご飯して、

ひぃばぁちゃんとも仲良しに


昼寝不足聖奈さん、19時半には寝ました

おかげで大人はゆっくり


ぜったい夜中か朝方起きて暴れると思いきや、6時半まで起きませんでした

11時間


疲れるまで遊ばせるというのは大事ねー

木に覆われてるから涼しくて寝やすかったのかな


私も早寝早起きしっかり3食健康的な「田舎に泊まろう」生活満喫です

後半に続く…

ってか、お買い上げのお酒・・・
まだとどいてないなぁ
その風車は、旦那の会社のではないようです
旦那は的山?安土大島?とかにあるらいい
いいなぁ、いなか
平戸は相変わらずやったよ
ばぁちゃん平戸の電気屋でTV買ったらしいから
高かったんじゃないの~
ジャパネットでブラウン管下取りしてもらったら安いのにね
ばぁちゃん布団も干して、待っててくれて、寝込んでないか心配
☆もうすぐアメリカですか
移動時間はかかりますけど
パスポートイラナイョ~
☆みっかぁ
ばぁちゃんテレビっこやから
フレンドパークが好きらしい
旦那さん風車の人なんや
的山とか安土大島ってのはちょとわからんなぁ
とりあえず田舎っぽいね
風車の構造をぜひうちのじぃじに教えてやって
グワングワン回らんのはなぜ
お酒、小倉まで取りに来てくださーい