goo blog サービス終了のお知らせ 

mattari Life ~もっとゆっくり~

ちょこと娘2人の戦い日記&つまらないことからしょうもない話まで(?)気が向いたら更新♪コメントいただけるとうれしいです♪

今年も☆よもぎもち☆

2010-05-06 19:46:55 | 訳ありキッチン
GWといえばよもぎ餅が作りたくなる・・

で、昨日、家のお向いさん宅に行ってよもぎ摘みをさせてもらいました

今年は葉もやわらかく小さな葉っぱが多かったです


昨日、摘み取ったばかりのヨモギをあく抜きして

本日、ホームベーカリーでヨモギ餅作り


ちょっと・・・ヨモギの香りは薄いような気もしますが

しっかり色づいたよもぎ餅ができました


ヨモギは大きい葉っぱの方が香りがいいんですかね?

大きいと手間はかかるし、えぐみもあるし・・

小さいと香りは少ないし・・


来年覚えていたら、ヨモギの探し方もかえてみよう♪

追記・・

本日のピカチュウ弁当

またまた子供からほっぺが違うとダメ出しされました・・がっかり

たまごっち弁当

2009-12-22 21:34:42 | 訳ありキッチン
今日は杏の久しぶりのお弁当デーでした。

キャラ弁、第3段!

バンダイのキャラ弁ブログ

から、たまごっち弁当(2009/11/4分)に挑戦!!!


朝、早く起きたつもりが桃のおにぎり、旦那の弁当、杏のキャラ弁を

色々作らないといけないのであっというまに時間が経ち・・・急く急く・・

しまいには何だかわからないものが出来上がりました


左下がちゃまめっち、右のおにぎりがラブリン

左上は・・なぜかリラックマ(-_-;)


だって・・リラックマのかまぼこ欲しかったんです。

本当は白いかまぼこを買うつもりで夜の10時に買い物行ったんですけど

リラックマのかまぼこ見てテンションあーっぷしちゃったもんで、仕方ない


で、朝に気がつきました

ラブリンの目のキラキラのために白いかまぼこいるんやったんやーん!!


がーん


ま、ピンクのハムでごまかしちゃえというわけです


見た目で食欲が進む子供にはもってこいのキャラ弁


あと、何年ごまかせるんだろう?w

チーズパン

2008-02-24 22:07:17 | 訳ありキッチン
今日はパンダ先生が久しぶりに我が家でパン教室を開催してくださいました。

今日はチーズパン


杏がチーズのパン大好きなので、先週インフルエンザで倒れながらも
「パンダ先生、はよきてくれへんかな~」と待ちわびていました。


今日はですね、パンダ先生自らパンを焼いてくださったわけです

それが、「なんでそんな早く微妙な手の動きをするの?」と言うぐらい
パンを捏ねるための動きが手に備わっているようです。

最後に、残念ながらチーズがぴろっと流れていた私のパンも
先ほどいただきました。


「うま~~~っ」


やっぱり、パンダ先生の前で作るとうまく出来る~

こんなパンをさくさくっと作って、男前GETしたいなあ
どうですかね?パンダ先生?


明日、旦那が帰ってくるまでには無くなるわあ

くくくっ

現実逃避・・・パン作り2日目

2007-05-04 23:19:27 | 訳ありキッチン
しないといけない事はたくさんあるのに、やる気が起きずパン作りに
にげているちょこです。

昨晩のアーモンド抜きアーモンドパンは杏にも気に入ってもらえました。
発酵しすぎでも味覚音痴な私の娘には大丈夫なようです。
「あ!アーモンドパンや!」と、アーモンドがのっていなくても
それと分かるところが凄い!
さすが、パン教室の邪魔をしているだけの事はあります。

今日は、2回目につくったコーヒーロールでしたっけ?
それを作りました。

1次発酵後、フィンガーテスト

何か光っていて変な画像ですが、1人で作っていても
以前よりちょっと良い感じになってきているような気がします。

2次発酵後、卵を塗った後・・・

2次発酵の時間が難しい やはり1段でやった時と違うんです
何故か、2段の時より発酵が進まない

逆に、焼き上げる時は1段でやった時の方が焼き色がきつくなるので・・・
今回は、最下段180度で15分 
そこでやけ色がきつくなってきたので残りは160度で3分
で、調節してみました。

今日はちょうど良い焼き加減で止める事が出来ました

ふわふわ感も良い感じ
1人でやって初めて「ええ感じ~」にできました



あとは、オーブンの機嫌とくせをつかまないと・・・
難しいな~