goo blog サービス終了のお知らせ 

えす玉ぶろぐ

ACR40WからAHR20Wに載り替えました。
ハイブリッドですが、やっぱりえす玉です。

東日本大震災

2011年03月12日 | その他
大変でした。

被災者の方、被害にあわれた方、お見舞い申し上げます。
ご無事をお祈りいたします。

関東の方は東北ほどの状況じゃなかったようですが、電車が壊滅的にダメージを受けました。
自宅に帰れない。

嫁さまも帰れない状況だったので、何とかして家まで帰りつかないとこども等が心配。

というわけで、無理やり移動することを決意。



駅に行ってみる。電車はホームにすら入れてもらえない状況。



駅前でタクシー。…まったく無理。



歩くか。
…25キロは無理。歩けたとしても日付が変わってしまいそう。



会社で冗談で話してた「タクシー代より自転車買った方が安いぞ」を思い出し、近所の自転車屋へ。



「すいません、安いのある?」(なんという聞き方…(^^ゞ)

「あるよ。ママチャリでいいなら9900円。…お兄さん、大きいね。こっちの方がいいんじゃない?中古だけど」

と出してきてくれたのが、この自転車。


値段も1万円でいいということなので、買うことに決定。
ドタバタしながらも、しっかりと防犯登録までしてもらう。

ライトがないと思ったのだが、たまたまカバンに自転車用のヘッドライトが入ってたので、ビニテで固定。



「こういう人、あんまりいないでしょ」
「そんなことないよ。さっきの人も練馬の住所書いていったし」


…同じこと考える人、いるんだ。


…と言っている間に、後ろの方から「自転車、あります?」



今日は自転車いっぱい売れそうだww。




その後、25キロを2時間半かけて、へとへとになりながら帰りつきました。
古くてもさすがGIANT。フロントサスも効果的でした。ママチャリだと途中で挫折してたかも。

乗ってみて「大きいね」の意味が分かった。
フレームがでかいんだか何だかわからないけど、ハンドルが遠い。
サドルをかなり高くあげちゃったせいもあるのかもしれないけど、かなり遠い。
普通の体格の人なら大変かも。

シートは固くてつらかったです。もうちょっと普段から自転車乗っておけばよかった。


いち早くレンタカーを手配して帰った人も知り合いにはいた。判断が早いのも含めて賢いなぁ。
スクータを貸そうかと声をかけてくれた知り合いもいた。ありがたい。今度は頭小さくしておきますww
車持ちに「貸して」と言ったら「バッテリ上がり中」。使えんww
#借りても家の近所でおくところがないからダメなんだけど(^^ゞ

こんな時には人の心遣いが沁みますな。


嫁さまはまだ帰ってこれていません。大変だ。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (RX-JUN)
2011-03-12 09:37:44
帰宅難民にならずに良かったですね。

まだまだ余震はありそうですがお気を付けて。
返信する
ありがとうございます (Tダ)
2011-03-12 09:51:42
ぎりぎり何とかなりました。
途中歩く人とか、大渋滞で動かない車の人とか、停電で消えた信号のところで頑張って働くおまわりさんとか、いろんな人がいました。

今度自転車預けておいていい?(嘘)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。