
まだちょっと、リアがふわふわする感じ、位相が違う感じが少しだけ残っている。
もうちょっとだけフロントを下げてみる。あと5ミリ。
とはいっても、自分でやるとなると結構大変。
めったに使わないフロアジャッキ(軽いアルミレーシングジャッキとはいえ、かなり思い)を引っ張り出し、ウマを引っ張り出し。
狭い車庫でフロントをあげ、ウマを架け、タイヤ2本外して作業準備完了。
この時点で相当汗だく。
…お金払ってやってもらったほうが良かったかも(;^_^A アセアセ
フェンダーアーチで計って、現状、約68センチ。

こいつの下のをぐりぐりと下げて調整。

かなり軽く回るので「おやぁ?」と思い見てみると、スプリングの上の方は遊びかけてる状態。
う~みゅ。ヘルパースプリングとかいるのかなぁ。RSRのishockには付いてたもんなぁ。
一応、67.5センチ。

さぁ、大汗をかいて作業した甲斐はあったか?
もうちょっとだけフロントを下げてみる。あと5ミリ。
とはいっても、自分でやるとなると結構大変。
めったに使わないフロアジャッキ(軽いアルミレーシングジャッキとはいえ、かなり思い)を引っ張り出し、ウマを引っ張り出し。
狭い車庫でフロントをあげ、ウマを架け、タイヤ2本外して作業準備完了。
この時点で相当汗だく。
…お金払ってやってもらったほうが良かったかも(;^_^A アセアセ
フェンダーアーチで計って、現状、約68センチ。

こいつの下のをぐりぐりと下げて調整。

かなり軽く回るので「おやぁ?」と思い見てみると、スプリングの上の方は遊びかけてる状態。
う~みゅ。ヘルパースプリングとかいるのかなぁ。RSRのishockには付いてたもんなぁ。
一応、67.5センチ。

さぁ、大汗をかいて作業した甲斐はあったか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます