goo blog サービス終了のお知らせ 

えす玉ぶろぐ

ACR40WからAHR20Wに載り替えました。
ハイブリッドですが、やっぱりえす玉です。

卒園式で予想通り大活躍の巻

2009年03月07日 | カメラ
今日は保育園の卒園式。

カメラとレンズフィルターと。しっかり大活躍。

式自体は、厳かに卒園証書授与式やこどもらの発表会があり、祝う会あり。滞りなく終了。
長かった保育園生活もあと少しだ。

結局、トータル300枚オーバー撮影。

レンズも16mm~で大正解。今までビデオでもコンデジでも、ホールでみんな並んだのを一気には撮影できなかったのを、きっちり一画面で収めて見せた。
さすが16mm。

ロングも85mmで充分。一応70-300も持っていったのだが、出番無し。

D70に16-85mmの組み合わせ、私にとっては現在最強タッグ。
加えて70-300もあるので、運動会みたいなのでも大丈夫。きっと。

で、写真は園庭の桜。今年は早いといっていたのでちょっとは…と思ったら、さすがに3月上旬ではまだまだつぼみでした。



そうそう、メディアにEye-Fiを使いました。D70はCFなので、変換アダプタ経由。

特に書き込みにも問題なく。
電池は多少食うのかな。素のCFでどんだけ取れるのか分らないけど、今回は屋内でストロボ焚きまくって250枚くらいでカメラ本体電池切れ。

家に帰ってからカメラの電源を入れ、300枚転送開始。
途中で止まったりしながらも、ちゃんと全部転送終了。途中経過がディスプレイに出るので、単に転送するのとは違って面白い。早くはない(きっと遅い)のだが、あまり気にならない。楽しい。

ま、急いでる時には腹立つんだろうな(笑)。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いい感じだったようで(^^) (いし)
2009-03-08 06:59:03
レンズ大活躍でよかったですね(^^)

我が家の保育園生活もあと1年ちょっと(^^)v
長男から15年の保育園生活に終止符が打たれます!

我が家もこのいあだ小学校の卒業おめでとう集会でビデオ撮影と写真撮影をしたんだけど、ビデオは最後の一人がメモリ一杯で撮影できなかった(@@)
ゴメンナサイでも許されないかも(^^;
撮影担当を任されていただけに。。。

写真は体育館暗いし、撮影場所から子供達遠いしで大変でした。明るいレンズが必要ですね。
卒業式でも撮影担当なので、今度は失敗しないようにしないと(^^;
返信する
撮影担当は (Tダ)
2009-03-08 14:48:47
大変ですよね。うちも昨年やりました。
時間が読めなくて、出し物の途中を飛ばした記憶が…(; ̄ー ̄川 アセアセ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。