goo blog サービス終了のお知らせ 

えす玉ぶろぐ

ACR40WからAHR20Wに載り替えました。
ハイブリッドですが、やっぱりえす玉です。

悩みに悩んで16-85mmを買ったという話

2009年02月28日 | カメラ
先日のこれ

もったいぶるほどもなく、カテゴリーもカメラで(; ̄ー ̄川 アセアセ。

先日、とある事情で入手したNikon D70 のボディと SIGMA の 70-300mm F4-5.6Ⅱ APO MACRO SUPER の組み合わせ。

銀塩の一眼レフ(ミノルタαスイート)を最後に一眼から遠ざかり、コンパクトデジカメや携帯のカメラで済ませてきた私には衝撃的なフラッシュバック(おおげさな(笑))。

70-300でいろいろ撮影してみても、撮影する楽しさはやはりいい>一眼


というわけで、標準系のレンズがないので入手しなければならない。

でぐちょぐちょと悩んでいたのがここいらで書いたあたり。

この頃は18mmからのズームでどこまで望遠に持っていくか、ワイドはワイコンがあるなぁ…くらいだった。

だが、調べてみると、純正だと AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR というのがあるのが分った。

希望小売価格: 95,000 (税込 99,750)。10万かよ orz...

こんな時の価格コム。
最安で66800円。う~ん、3割引か。

18-200だとNikon純正でも6万円を切っている。う~ん…

などと、まだ長いのに心惹かれながらも、ミノルタ XD-Sの時には純正50mm+広角24mmで満足していた自分の撮影スタイルを考えると、やっぱり16mmからのズームのほうがいいだろう。

70-300持ってるんだし。


よし。決めた。


というわけで、価格コム最安値のお店が秋葉原にあったので、電話かけて店頭買い。店頭でも同価格でした。


やっぱ、引けるレンズはいいねぇ。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あら (河野@さいたま)
2009-03-01 01:20:51
あら、買っちゃったんですね。
余計な出費の元を作ってしまったか ^_^;

昔一回だけ、ミラーアップしたところで
ハングしたことがあるのですが、
その他は問題ないはずです。
巷で評判のFor/Charも出なかったし。
返信する
あれが有名な (Tダ)
2009-03-01 11:51:26
CHRエラーだったのか。昨日出た(笑)。

電源ON/OFFで復活したから気にしてなかったんだけど。CFの残り枚数のところに表示が出てたから、メディアの接触不良だったんだろうな、と勝手に想像して(; ̄ー ̄川 アセアセ

CF/SD の変換アダプタ買って、Eye-Fi でPCに投げてるので、うちの近所で使ってる分にはデータロストは防げるかと。

ま、本体が駄目になったら本体を買うさ。
あれ?河野さん、Nikonの回し者?(笑)
返信する
あらま (河野@さいたま)
2009-03-01 13:01:04
うちで出なかったので安心してたんですけどね。
データ保存に失敗するらしいのが、困り者なんですが・・
ダイソーのCFクリーナーで直るケースもあるみたいです。
ユーザーとしては20年オーバーになっちゃいましたが、別に回し者じゃないっす
返信する
大丈夫ですよ (Tダ)
2009-03-01 15:10:48
ま、その時には修理すればいいんだし。問題なし。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。