
スタッドレスタイヤ、注文しました。
昨シーズンまでは TOYO WinterTranpath M2。4シーズン履き、5シーズン目は諦めました。
で、ミシュランのX-ICEか、TOYOのWinter Tranpath MK3か、同じTOYOのGarit PXあたりで検討していましたが、今回はPXにしてみました。
#Luに続き、また出たばかりのタイヤだ(;^_^A アセアセ
PXにしたのは、スタッドレスとしての性能はきっとそこそこ(期待)。雪のないドライな道や、スタッドレスとしての機能を終えた後の履きつぶしでもある程度の機能が残りそう(期待)。
X-ICE でも同じことが期待できそうなんだけど、今回はPX。お願いした店ではこっちの方が安かったから(;^_^A アセアセ
先行予約で注文しただけなので、実際に履くのは12月に入ってからになる予定。
さて、どうなるか。
あ、写真はTOYOさんから拝借m(__)m
昨シーズンまでは TOYO WinterTranpath M2。4シーズン履き、5シーズン目は諦めました。
で、ミシュランのX-ICEか、TOYOのWinter Tranpath MK3か、同じTOYOのGarit PXあたりで検討していましたが、今回はPXにしてみました。
#Luに続き、また出たばかりのタイヤだ(;^_^A アセアセ
PXにしたのは、スタッドレスとしての性能はきっとそこそこ(期待)。雪のないドライな道や、スタッドレスとしての機能を終えた後の履きつぶしでもある程度の機能が残りそう(期待)。
X-ICE でも同じことが期待できそうなんだけど、今回はPX。お願いした店ではこっちの方が安かったから(;^_^A アセアセ
先行予約で注文しただけなので、実際に履くのは12月に入ってからになる予定。
さて、どうなるか。
あ、写真はTOYOさんから拝借m(__)m
雪道の性能では、10年履いたブリザックとそう変わらんし、ドライではもちろん夏タイヤにはかなわないし、、、結局オールシーズンタイヤ的な性格なのよね。
でも、このPXとやら、ずいぶんドライ性能がよさそうな顔してるね。期待できる?
HR規格だし。期待していいんじゃないかと。
スノーアイスは腕でカバー?(;^_^A アセアセ
たしかに腕がちがうはな。
…チェーンつけるときの汚れ防止に買っておくか(;^_^A アセアセ