goo blog サービス終了のお知らせ 

えす玉ぶろぐ

ACR40WからAHR20Wに載り替えました。
ハイブリッドですが、やっぱりえす玉です。

バー ~フロントとリアと~

2008年04月02日 | エスティマいぢり
ずいぶん前にブツは届いていた。 だがしかし、車検前ということで目立ついじりは控えていた。 こっちは純正部品(エスティマ AERAS-S用)ということで、ディーラでつけてもらった。 品名 フロントアッパーサスペンションブレース CTR 品番 ACR用 53607-28010 #ご導入の際にはディーラに確認を。 結構安く済んだ割りにフロント周りの剛性感アップはしっかりと感じられる。 普通のAER . . . 本文を読む

来週は車検

2008年03月22日 | エスティマいぢり
というわけで、来週は車検。 前回も色々指摘を受けたので、とりあえず戻さなきゃいかん所を戻す。 う~ん、どこに本体があるのか忘れた(爆)。 ま、今日は天気もよかったし、のんびりと作業で無事完了。 花粉もたくさん降り注ぐ中…☆≡(*≧ε≦*)/))へぶしっ!! . . . 本文を読む

エキマニ遮熱板

2008年01月27日 | エスティマいぢり
エキマニ遮熱板です。 NEFで2003年初めくらいに販売されていたものです。 今回、NEFのメンバーさんから譲っていただきました。 第2次販売分だそうで、シリアル番号は無い方です。 取り付けはポン付け。ボルト2本、ナット2本で留まっている純正遮熱板を外し、つけるだけ。 排気温センサーのカプラーを外しておく必要があります。 …これ、エンジンルームの掃除が大変なんじゃない?(; ̄ー ̄川 アセ . . . 本文を読む

エアフィルター交換再び(-"-;)

2007年10月30日 | エスティマいぢり
またまたエアフィルターを換えてみました。 HKSの純正交換タイプ。SUPER HYBRID FILTERです。スーパーオートバックスで見つけました。 換えたことで、やっぱりエンジンは軽く感じます。スムーズに回る気がする。 それにしても、換えたのずいぶん前だと思ったのに、たった半年前だったとは orz... 記憶力、やばいっす(-"-;) でも、半年でこのくらいは汚れてました。 結構汚れ . . . 本文を読む

余裕はあるはず…なのに?

2007年06月22日 | エスティマいぢり
駅前に借りてる駐車場は車が東西向きになる停め方。 お尻から入れると助手席が南側。 せっかくのレインクリアリングミラーなので、たまに頭から突っ込んで停めることで運転席側のミラーにも日光浴…と思ったら。 バンパー、当たらないのを確認して入れてるのに、出すときにたまに「がりっ!」という音がする。入るときには音はしないのに、出るときにだけ「がりっ!」という。 よ~~~~~~く見たら、バンパの中のカバー . . . 本文を読む

雨の中でも

2007年05月01日 | エスティマいぢり
タイヤ交換、濡れないヾ(^▽^)ノ 今日は結構本気で降っていたけど、ほとんど吹き込まない。GJ>福の屋さん …だが、狭いのでさすがにフロアジャッキ使えない・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・ 車載ジャッキでタイヤ交換なんて、何年ぶりだろう。 確かに雨にはぬれなかった。だけど、めちゃめちゃ疲れた(; ̄ー ̄川 アセアセ 素直にスタンドに持っていけばよかった(;´Д`A ``` . . . 本文を読む

通った(スペーサ)

2007年03月25日 | エスティマいぢり
懸念事項だった(笑)リアスペーサ、何もいわれずに通りました。ちょっとびっくり。 入れた状態のリアがこの写真。まだ余裕。 でも、ナンバーカバーやナンバーステー(外されてきました(笑))、クリアランスがLED、ヘッドライトが黄色…あたりはチェックされました。相変わらず細かい。 それより、「ウォーターポンプから水が漏れた跡があるので修理」「オルタネータ用ベルト交換」「クリーンエアフィルタ、交換しとく . . . 本文を読む

スペーサー

2007年03月25日 | エスティマいぢり
パッド交換でタイヤを外したついでに、ずっと以前に入手していたスペーサを装着。 25ミリ。 純正ホイールのために入れたんですが、まだまだ余裕がありますね。あと5ミリくらいは出してもフェンダーにはあたらなそうなくらい。 でも、これでバックのときにタイヤが見えない状況は回避。 …小回り効かなくなったかも(^^;;; この状態で、今日は12ヶ月点検。さぁ、どうなって戻ってくるか。 . . . 本文を読む

ワイパー交換

2006年12月28日 | エスティマいぢり
ゴムだけ交換。 ぴあ。 運転席側700mm。助手席側450mm。合わせて1000円ちょっと。 視界良好。ぐっどぐっど。 フラットワイパーにしようかとも考えてたんだけど、値段にゼロが一つ増えちゃうからなぁ…と今回は見送り。 そろそろブレード自体も交換になるかもしれないので、そのときには考えよう。 雪降った時用に冬用ワイパーも積んでおかないとな。 . . . 本文を読む

やった11キロオーバー!

2006年10月29日 | エスティマいぢり
11.04km/l達成。 ほぼ高速、4WDモード、エアコンつけたり消したり。 猫の長距離トラックに合わせてのんびりと80キロ巡航モードでした。 市街地では、60キロ未満でロックアップ効かないところの燃費と60キロでロックアップ効いた燃費の差にびっくり! 市街地では3速でロックアップさせる方法を見つけると、普段の燃費も良くなるかも。 . . . 本文を読む