かっつさんの独り言

生活の一部のご紹介。

間に合わない!?

2011年05月28日 09時02分47秒 | 日記
ピアノレッスンを始めて半年。
いろいろな発見があってレッスンを楽しんでおりまする。

発表会もおそらく9月ということで、曲の完成をめざしています・・・・・・が、
ここにきて切羽つまってきた

普段は2週間に1度のレッスンですが、先生からは6月は毎週のレッスンを勧められ、
「早めに曲を完成させるようにしましょう。」と言われ、
普段は3曲の課題(指の練習曲:ツェルニー、軽い曲:ソナチネ、発表会用の曲)なのが、
軽めの曲をお休みしてまで、発表会用の曲に専念するという判断が下されました。

まずテンポ。 かっつさんは、苦手な部分や気分よく弾きたい部分は勝手にテンポアップ&ダウンしてしまうようで、
かなり聴きにくいらしい
「ここはテンポを変えない。ここは自由にひく」という区別が出来ないんですね
ショパンでテンポを注意されるって、今までよっぽど自由すぎる弾き方だったんだなあ。

あと、左手。前から気にはなってたけど、左手がうるさいんです。
これが、「子犬のワルツ」→「セントバーナードの行進」になる最大の理由なんでしょうな。

他にも色々あるけど、マニアックな言い方になりそうなので、省略します。

まあ、とにかくです。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿