かっつさんの独り言

生活の一部のご紹介。

発見!?

2011年05月11日 09時15分27秒 | 日記
生姜を買うと使いきれずにゴメンナサイすることもあるかっつさん
今回は1パックの量がいつもより多かったので、早めに使うことを考え、
紅ショウガをつくってみました。


ガリを細く切って、色素を加えると紅ショウガになると思っていた のですが、
全然違ってました・・・  はずかし~

ネットでの作り方には、これまた色々あって、ちゃんと作ると時間もかかりそうだったので、
一番簡単にできるもの(→紅ショウガの作り方)を選び、さらに手間を省くというスーパー手抜き紅ショウガ
・・・でも、ちゃんとできました

よかったのは、梅酢を使えたこと
梅干し作って出来た梅酢をどう使うか悩んでいたところだったんです。

スーパー手抜き紅ショウガは、
①生姜を切る。
②塩を少し混ぜて、ペットボトルで重しにして水分を出す。
③レンジで余分な水分を飛ばす。(ホントは干すらしい)
④熱いうちでも気にせず、ビン詰めして梅酢を入れる。

です。翌日には食せるのでお手軽

梅干し嫌いな夫かっつさんも「牛丼作ってくれれば食べるよ」 だそうです・・・


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やるね~!! (ぼっち)
2011-05-13 23:50:34
いつも新しいことにチャレンジしてるね~。
そのスーパー手抜きショウガ、おいしい?
確かにショウガは余るよね・・・。
私はすりおろしたものを汁ごと冷凍保存袋に入れたあと、ジッパーを閉めてから均等に平らにします。そのまま冷凍して使いたい分だけパキパキと折って使います。
そのまま紅茶に入れて飲んだりもするよ~
なるほどね (かっつさん)
2011-05-17 08:22:13
生姜のすりおろしたのって冷凍できるんだあ。
使うたびにすりおろすのが面倒で、チューブのを買ってしまっていました

いろんなものを実験的に冷凍してみたりしてたけど、思わぬ落とし穴???

コメントを投稿