ちとふなこども将棋教室

将棋が好きなみんな、集まって!

新入会の皆さんへ

2024-06-06 16:39:15 | 日記
6月に入り、散歩道の紫陽花が一段とその色を
濃くしてきました。
梅雨入りまでもう少し。このさわやかな陽気を
楽しみにたいものです。

ちとふなこども将棋教室の髙野です。

5月、そして6月1回目の教室も無事に終えることが出来ました。
また新しい学年になり、気持ちが新たになったことも
あるのでしょうか、昇級者が続々と誕生しています。






皆さん、おめでとうございます

そして、新学期から体験入会を経て、教室へ入会して
くださる生徒さんも増えてきました。

ルールは分かるものの、今まで通っていた生徒さんたちとの
対局は、どうしてもすぐには結果が出ないものです。

ただ、そこでくじけてしまい、月に2回、教室だけで
将棋に触れるという形では、この状況を変えることは
難しく。

毎日、5分でいいので、将棋に触れる。
これを目標にしてもらいたいと思います。

その5分にお勧めなのは、いつもいいますが
1手詰 ハンドブック
3手詰 ハンドブック」(新版)
5手詰 ハンドブック」(新版)
などのハンドブックシリーズ。

毎日詰将棋を解くことは、プロ棋士になってもやる
基本ともいえる勉強方法です。

5分考えて解けなかったら→答えを見る。
そうすることで、「詰み」の形を自然と覚えていきます。

最初はなかなかつらい時もあるでしょうが、毎日取り組む
ことで、徐々に解くスピードが上がってきます。
ぜひやってみてください。頑張りましょう

次回の教室は6月20日となります。
みんな元気で来てくださいね、待ってまーす


ちとふなこども将棋教室 髙野秀行

第1回「きょうどうみんなの文化教室」開催報告

2024-05-07 12:13:08 | 日記
楽しかったGWが終わってしまいました。皆さんどのようなお休みを過ごされましたか?

経堂こども将棋教室の髙野です。


将棋界も数々のイベントが開催されましたが、GWの初日になります。

私が理事を務める「一般社団法人 きょうどうみんなの文化教室」主催で

イベントを開催致しました。

私が担当する「将棋」の道場のほか、

鈴木真衣子先生による

・越前和紙を使ったうちわ

・小筆で名前練習

などの「書道」ブース。

大沢かずみ先生による

・能登七尾の和ろうそくの絵付けワークショップ

を行う「美術」ブース

を設けました。

その模様をご覧ください。





将棋はいつもの教室とは違い、大人の皆さんとも熱戦を展開!







書道のうちわ作り、美術の和ろうそくの絵付け。

とても素敵な作品が出来ました


延べ人数で70名近くの方々にご参加いただきました。

ありがとうございました。



この日は「令和6年能登半島地震」の

チャリティーイベントとして開催しました。

お土産は石川県七尾市にある「小山屋醤油店」さんの

お醤油をお持ち帰りいただきました。



とても美味しいお醤油なので、いろいろなお料理に使ってくださいね。

本イベントの収益は経費を除き、義援金として寄付させていただきます。




このようなイベントは、コロナ前にも行っており

およそ5年ぶりの開催でした。

いろいろな方々との交流が出来、とても楽しい1日となりました。

また折を見て、企画したいと思っています。




ご参加いただいた皆さん、またイベント開催につきまして

ご協力をいただきました方々に深く感謝申し上げます。




経堂こども将棋教室 髙野秀行



祝、準初段!

2024-04-14 17:48:20 | 日記
例年より開花が遅れた桜も、東京は今日明日が最後でしょうか。
ひらひらと舞う桜吹雪に、ふと散歩の足を止めました。
ちとふなこども将棋教室の髙野です。

4月、新学期となりまた新たな生徒さんも入会
されてきました。
最初のうちはなかなか勝つことは難しいかもしれませんが、
それはみんなが通って来た道です。
まずは教室に慣れること、そして毎日少しでも将棋に触れて
みてください。
楽しみながら、徐々にステップを上がっていきましょう。

そして新学期、初めての昇級者、昇段者が誕生しました。


おめでとうございます
中でもしょうご君は、「準初段」に昇段!
「準初段」とはなんぞや、といいますと
「初段」と認定してもよいですが、他の道場などで行った際に
負けないよう、あと一歩ステップを踏んでください
というお願い込めて、私が作った階級です。
先生に対し、2枚落で完璧に勝てるようになったら
真の「初段」。
あと一歩、頑張ってください

ここでお知らせです。
前回のブログでも書いたのですが、4/27(土)に
隣の駅「経堂」でイベント行います。
詳細は前回のブログでご覧ください。
次回のブログでは、私以外にイベントで講師を
務めて頂く先生のご紹介をしたいと思います。
ぜひご覧いただき、当日もご参加いただければと
思います。

次回の教室ですが、4/17となります。
みんな元気で来てくださいね。
待ってまーす

ちとふなこども将棋教室 髙野秀行


3/20は「道場の日」

2024-03-08 13:21:57 | 日記
3月に入りましたが、今朝の東京は雪
ちょっとビックリしましたが、午後は暖かな日差しが
差し込んできました。春本番はもう少しですね。
ちとふなこども将棋教室の髙野です。

2月、そして3月の1回目の教室も無事終えることが
出来ました。
年明けから嬉しいことに昇級者が続々と誕生しています。




みんな日々の頑張りが、成績となって表れています。
昇級したあとは、調子が上がっており、次の級へと
またステップアップをするチャンスです。
ここで一回小休止をせず、頑張りましょう

次回の教室は本来なら3/20となりますが、「春分の日」で休日となります。
そこで、この日は久々のイベント「道場の日」を開催致します。
概要は次の通りです。

◆開催日:2024/3/20(第三水曜日・祝日)
◆開催時間:15:30~18:00くらいまで(表彰式含む)
◆開催場所:桜丘文化教室( https://skrg-cul.com/access/ )
〒156-0054 東京都世田谷区桜丘2-19-10 A♭1F(小田急線千歳船橋駅から徒歩2分)
◆席料(当日現金精算にて):中学生以下 2,200円 / 保護者さま 3,300円 ※お土産付
◆参加方法:お時間内であれば、出入り自由です!
例)①15:30~18:00 までフルでご参加!
  ②ご予定がお有りのため、16時~17:30までご参加!!
  ③10局勝つまでご参加!!! など、ご都合でご参加いただけます。
◆その他:当教室の生徒さん他保護者さまやご近所の愛棋家の皆さんと、ただただ将棋を指す会です。
この日の最多対局数など、成績優秀者には表彰がございます!

教室の生徒さん、保護者の方はもちろんのこと
教室を卒業された生徒さんや地域の方々も大歓迎です。
楽しい1日になればと思っています。
ぜひお越しください。

という訳で、次回の教室は第4水曜日3/27となります。
みんな元気で来てくださいね。
待ってまーす

ちとふなこども将棋教室 髙野秀行

1月の教室

2024-01-24 09:56:25 | 日記
年が改まり、3週間ほどが経ちました。
元日には大きな地震が。
被災された方々に、心よりお見舞いを申し上げます。
日常のように、教室が開催出来ていることを
改めて感謝する日々です。

1月の教室ですが、まず最初は年中行事の「指し初め式」から。




みんな楽しそうで、またキリリとして
良い1年のスタートが切れました。

毎年年初に話をしていることなのですが、
将棋でも何か「今年の目標」を持って
取り組んでもらいたいと思います。

「5級を目指す」
「先生との6枚落ちを卒業する」
「れいくんにだけは、負けない」
など技術、成績のことはもちろん
「駒や駒台の持ち駒を綺麗に並べる」
「手を膝において、相手の手を待つ」
など、礼儀作法のことも大切な目標と
なります。
みんな、自分自身にあった目標を
掲げて、今年も頑張りましょう


次回の教室ですが、2月7日になります。
風邪やインフルエンザの流行。
コロナの第10波などの報道も目にしました。
手洗い、うがいを忘れずに、気を付けて
過ごすようにしましょう。
元気なみんなに会えることを楽しみにしています。

ちとふなこども将棋教室 髙野秀行