珍竹林

竹をこよなく愛する竹細工集団「珍竹林」2013年12月発足
上達した人、ゆっくり上達している人
ただいま活動中

6月23日の珍竹林

2024-06-23 17:58:41 | 日記

朝一番

「風が心地よい」・・・と思ったら徐々に上がる温度

そして雨、それも結構本降り

 

何とかひさしの下で続行

そして昼のおしゃべり

 

「今日は大振りになりそうだし早めに切り上げますか」

2時半散会

 

田島さんから「びわ」のお土産タップリ

 

<作品>今井さん

 

丁寧さ、正確さ、見事なバランス

「うわー!」ただため息がでるだけ

 

 

次回珍竹林は

7月5日(金)9:00~15:00

見学・体験 大歓迎 お問い合わせは下記へ

撮影監修 珍竹林 松浦 090-9153-5402

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍竹林予定表

2024-06-17 17:29:11 | 日記

◆6月23日(日)

◆7月5日(金)          ◆7月21日(日)

◆8月2日(金)          ◆8月25日(日) 誤記訂正しました

◆9月6日(金)          ◆9月22日(日)

*開催時間 9:00~15:00

珍竹林の見学、実習体験ご希望の方は下記までご連絡下さい。

会場:学習の森 創作工房4
連絡先:090-9153-5402  松浦 (珍竹林)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月7日の珍竹林

2024-06-07 06:05:23 | 日記

朝一番そこそこの晴天微風

竹日和だ

 

今日は鈴木さんご夫妻参加

元気にワイワイ

 

そのザル売って下さいという奇特なシルバーのおかあさん

「わかりました次回持ってきます」と2回約束をたがえた

 

「あの・・・」

「あっすみません、今日も持ってこれなかった」

 

「作りかけのやつがあるので今日中に仕上げます」

午後、完成

 

手土産のさやインゲンを持っておかあさんがやってきた

ザルを渡す

 

「品質に問題があるので御代はいただけません、差し上げます」

「そういうわけには・・・」

「いやいや、おいしいお土産もいだいてるし、おかえしとか考えなくて良いですから」

 

3時

本日の竹集会終了

「次回も来れそうですから」

「わかりました、次回は暑くなりそうですね」

 

 

次回珍竹林は

6月23日(日)9:00~15:00

見学・体験 大歓迎 お問い合わせは下記へ

撮影監修 珍竹林 松浦 090-9153-5402

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月27日の珍竹林

2024-05-26 15:25:54 | 日記

今日も参加者2名

残念っ!

まあこんな日もある・・・前回も言った気がする

 

工房の目の前のスロープでは近くの高校の陸上部の特訓

スロープを猛スピードで駆け上がる

「すげえ!」

 

我々は黙々と竹細工

時々年配カップルが通り掛るとお話

「崇台山ですか?」

「ハイ」

ここを通るほぼ全部が崇台山登山

 

束の間の世間話は楽しいものだ

竹細工の手を休める価値がある

 

次回珍竹林は

6月7日(金)9:00~15:00

見学・体験 大歓迎 お問い合わせは下記へ

撮影監修 珍竹林 松浦 090-9153-5402

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月17日の珍竹林

2024-05-17 16:50:52 | 日記

朝から快晴 「寒くなく暑くなく」

所謂「竹日和」

 

しかし今日の出席は田島さんと松浦2名だけ

(まあそんな日もある) 黙々と竹作業

 

午後

今井さん到着

 

「あの・・・これ」

すげえお土産  ↓

 

<作品>

画像で見てもスゲエが実物はもっとスゲエ

田島さんと二人で感動 「すげえ~!」

田島さんの傑作も ↓

 

そして・・・

平山さん、しっかり今井さんに渡しましたよ  ↓

次回珍竹林は

5月26日(日)9:00~15:00

 

見学・体験 大歓迎 お問い合わせは下記へ

撮影監修 珍竹林 松浦 090-9153-5402

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする