珍竹林

竹をこよなく愛する竹細工集団「珍竹林」2013年12月発足
上達した人、ゆっくり上達している人
ただいま活動中

6月21日の珍竹林

2015-06-22 11:37:37 | 日記
「たまには同じ作品に挑戦してみるのもいいのではないか」との提案で、
輪弧編み(りんこあみ)に挑戦してみる事になりました。



興味のある方は次のひごを準備してみましょう

長さ:80~90センチ(2節)
巾:3~3.5ミリ
暑さ:0.4~0.45ミリ
本数:60~80本

お休みされていたメンバーも是非顔を出してみて下さい。

松浦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月10日の珍竹林

2015-06-10 22:40:34 | 日記
6月10日(水)快晴



高橋さん網代底実践中「ええっまだ思索中だから・・・」すみません、無理やりズームイン


菊底編み用お助け治具 松浦

次回の珍竹林は6月21日です
*すみません、松浦は次回お休みさせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河口湖伝統工芸スズ竹ザル体験実習

2015-06-03 22:45:56 | 日記
富士山の麓河口湖


伝統工芸スズ竹ザル体験実習に参加してきた

底の部分はある程度作ってあって、立ち上げの部分から作業開始
ヘゴ(ひご)は柔らかくて編みやすい

縁の部分は新スズ竹で巻く、芯に直径5ミリほどの新スズ竹を2本巻きこむ
ここは指導員の方が行う、簡単そうにやっているが、かなりの熟練度が必要と思われる

とりあえずは松浦作品↓

作品は材料費、指導料こみで¥2000で持ち帰れる

ここの会員の人たちの作品


次回は最初から(底の作成から)教えてもらえることになった

記事 松浦 2015/6/2 河口湖伝統工芸センターにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする