goo blog サービス終了のお知らせ 

千波の木陰

独り言を定期的に更新しています。
http://www.geocities.jp/chinaminoumie/

夏休み

2006-07-09 12:23:45 | Weblog
昨日の日記を見て少し後悔。
忘れよう。


朝の6時半まで「ハリーポッター」を読んでいた。
と言ってもそれまで3時間近く電話していましたが。
久しぶりの長電話。
今は電話はあまり好きじゃないのですが、
なかなかお会いできない方なので。

これでいいんだよね?うん。きっと


なんか、夏休みって感じがする。
朝まで本を読むって好きだな。
何か新しいことが始まる匂いがする。

さてと、おにぎり食べよう。

伝えたいこと

2006-07-09 00:10:22 | Weblog
マイミクさんから教えていただいた番組を見ました。
おもしろいなぁ。

自分が普段思っていることを言葉で表現するのは難しいです。
「バカの壁」を読んだ時に、自分の言いたいことが文章として
表現されていて感動したのを覚えています。


最近よく思うことですが、今まで育ってきた環境(学生生活)から、
社会に出ると、そこで急激な温度差を感じ、適応できずに悩んでしまう人が
意外に沢山います。
現実の厳しさを知って悩んでしまうようです。
友人同士としてのコミュニケーションではなく、仕事の人
とのコミュニケーション、上の人とのコミュニケーションを
とることができずに悩んでいる人が数多くいます。

人と人とのコミュニケーションって、生きていく中で必要な術だと
思います。
コミュニケーションがとれない人と一緒に仕事をするのは
厳しいものがあります。
コミュニケーションをとるということは、言葉を交わすだけでなく、
色々な方法があります。
しかしそれが上手くできず、悩んでしまい、結果、社会と関わりを
持つことを拒絶してしまったり、絶望してしまったりするようです。

どうしてそんなことが起きるんでしょう。

今の日本の学校は社会で生活をする為に必要なことはあまり
教えてくれないように思います。
だから、学生生活と社会生活に温度差を感じるんです。
今まで自由に過ごしていた生活から、窮屈な生活へと変化してしまう。
そう感じるようです。

まぁ、学校だけの問題ではないですが。

生きていくために必要なことを身につけずに大きくなる人が多いです。
大昔と比べると今の日本は平和ですからね。
危機感というものを日常生活で感じることがあまりないんでしょう。
だからかもしれないですが、今の人には我慢というものが足りないです。
また、自ら何かを進んで学んだりしようとする力も不足している
ように思います。
ただただ毎日を何となく過ごしていく。
「また今日も怒られた。やだな、会社行きたくないな」って、思うだけ。
また、「今が楽しければいいじゃん」と言って遊んでいるだけの人。
自分で努力をしたり、失敗から何かを学びとろうとする人が少ないんです。
だからいつまで経っても同じ位置にいて、同じ事を繰り返している。
その人達が悪いって言っているわけではないんです。
ただ、せっかく生まれてきて、一度きりの人生なんだから、
ただ呆然と過ごすのではなく、できるならば向上心を持って
いろんなことに取り組んでほしいと思うんですよね。
大きなお世話でしょうが。

今の私の周りにそういう人が何人かいて、そんで思わず
書いてしまいました。
テレビを見ながらだったので変な文章になっていますが、
まぁ、私の言いたいことは少しは伝わるのではないでしょうか。
私も偉そうなことを言える立場ではないのですが、
その人達のことが好きだからこそ、そう思ってしまうんですよね。
ここで書いているのも変な話ですが。
もちろんそれを違う形で伝えていく努力を今しています。
(できているかどうかは別として)


堅苦しい話になりましたね。
そろそろ「ハリーポッター」の世界に戻ります。