累積平均燃費 43.8km/L
満タン給油時 44.6km/L
リアタイヤ 偏摩耗による揺れがある状態で113.8km走行後
仕事があったので、無理して走らざるを得なかった。
空気圧調整せたので、ひどい走行状態にも関わらず伸びたのかも?
予想では40km/Lを切るかもと予想していたんだかがなぁ。
日本製スーパーカブなんかは50km/Lは切ることないようなのですごいと思う。
小型自動2輪て燃費いいんだなと思う。
バイクももう少し安全な乗り物ならいいんですが、
40km/h越えるスピードで走るので、一撃で死亡する可能性がある。
怖いのは、引っかければ即死の可能性がある状況の10cmくらいしか離れていない脇を
平然と抜いていく自動車がいるんですよね。たまにじゃなくて今回みたいに無理して走るんでスピードおさえて走っていると
50ccの原付の場合、スピードを制限されていることで、その危険性が日常化するんですね。
事故は確率だと思っているので、日常の中に何度もそうした状況ができれば、いつか事故は起こると思っているので
50ccを越えるバイクにしたということです。
電動バイクが普及段階に入っているけど、巡航スピードも気にしないと、
時々、明らかに路側帯のラインを越えて、ものにぶつかるんじゃないかと思う車がいるので注意は必要ですね。
もっとも、自分の運転するバイクが一番危険なのだから事故のリスクを軽減できる運転を心掛けないとな。
満タン給油時 44.6km/L
リアタイヤ 偏摩耗による揺れがある状態で113.8km走行後
仕事があったので、無理して走らざるを得なかった。
空気圧調整せたので、ひどい走行状態にも関わらず伸びたのかも?
予想では40km/Lを切るかもと予想していたんだかがなぁ。
日本製スーパーカブなんかは50km/Lは切ることないようなのですごいと思う。
小型自動2輪て燃費いいんだなと思う。
バイクももう少し安全な乗り物ならいいんですが、
40km/h越えるスピードで走るので、一撃で死亡する可能性がある。
怖いのは、引っかければ即死の可能性がある状況の10cmくらいしか離れていない脇を
平然と抜いていく自動車がいるんですよね。たまにじゃなくて今回みたいに無理して走るんでスピードおさえて走っていると
50ccの原付の場合、スピードを制限されていることで、その危険性が日常化するんですね。
事故は確率だと思っているので、日常の中に何度もそうした状況ができれば、いつか事故は起こると思っているので
50ccを越えるバイクにしたということです。
電動バイクが普及段階に入っているけど、巡航スピードも気にしないと、
時々、明らかに路側帯のラインを越えて、ものにぶつかるんじゃないかと思う車がいるので注意は必要ですね。
もっとも、自分の運転するバイクが一番危険なのだから事故のリスクを軽減できる運転を心掛けないとな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます