中華モンキー フレームの捻れは以前から確認していましたが、割れてる箇所がありました。
中華モンキーではフレーム自体そんなに高い金額でなく購入できます。
でも、捻れだけならともかく割れまでしたので諦めました。
それが、5万キロとか10万キロのバイクなら別ですが、5千キロしか走行していない状況での事ですので、決心が付きました。
フレーム交換はどれくらい時間が掛かるのでしょう。
もし割れがないのであれば、原付の中古購入して時間をつくって直す事を考えたと思います。
バイクに乗る楽しみを修行にしてしまう中華モンキーはある意味すごいです。
マニュアルがないのは勘弁して欲しいなぁ。
近所のバイク屋でZ50が30万で売っていました。もちろん中古だと思います。
中古の50モンキーを購入して125ccのエンジンつけて、125で申請したり、
150ccで登録する事ができたら、高速道路を走るモンキーなんてのが見れるのかもしれませんね。
フレームの捻れや割れは、規定以上の排気量のエンジンを積んだ結果かもしてませんので、妄想は妄想のままにおいておこうと考えます。
さて、CBR250Rにした理由ですが、
1 田舎なので250ccの中古がそれしかなかったこと
2 モンキーにのって、自動車専用道が通れないことの辛さが実感できたこと
3 CBR250Rの燃費データが30KM/Lを越えていたこと。
中華モンキーの燃費が大体40KM/Lちょっとって感じだったので、自動車道走れて30KM/Lだったらいいかなって感じた。
そんなところかな。
納車は、9/28。10/3現在18000km越えてます。
中華モンキーではフレーム自体そんなに高い金額でなく購入できます。
でも、捻れだけならともかく割れまでしたので諦めました。
それが、5万キロとか10万キロのバイクなら別ですが、5千キロしか走行していない状況での事ですので、決心が付きました。
フレーム交換はどれくらい時間が掛かるのでしょう。
もし割れがないのであれば、原付の中古購入して時間をつくって直す事を考えたと思います。
バイクに乗る楽しみを修行にしてしまう中華モンキーはある意味すごいです。
マニュアルがないのは勘弁して欲しいなぁ。
近所のバイク屋でZ50が30万で売っていました。もちろん中古だと思います。
中古の50モンキーを購入して125ccのエンジンつけて、125で申請したり、
150ccで登録する事ができたら、高速道路を走るモンキーなんてのが見れるのかもしれませんね。
フレームの捻れや割れは、規定以上の排気量のエンジンを積んだ結果かもしてませんので、妄想は妄想のままにおいておこうと考えます。
さて、CBR250Rにした理由ですが、
1 田舎なので250ccの中古がそれしかなかったこと
2 モンキーにのって、自動車専用道が通れないことの辛さが実感できたこと
3 CBR250Rの燃費データが30KM/Lを越えていたこと。
中華モンキーの燃費が大体40KM/Lちょっとって感じだったので、自動車道走れて30KM/Lだったらいいかなって感じた。
そんなところかな。
納車は、9/28。10/3現在18000km越えてます。