
今日の花はなんだろう?
とにかく描くのが難しかった。
描いている間にどんどんしぼんでしまう花でした。
あじさいと同じで,きっと水を吸い上げる力の弱い花なんだろうなぁ。
先生のお庭に咲いているのを切ってきたんだそうだが。
・・・どんな家に住んでいるんだろう。
こんな花が咲いているなんて,きっと広い庭なんだろうなぁ(想像)。
とにかく,花の色が難しくて・・・。
のっぺりしてしまう上に色も濁ってきてしまい。
一番最後に先生に少し手を入れてもらいました。
遠くの方をぼかしてみては?というアドバイスをいただきました。
先生のよくやる方法で,水彩絵の具の場合,
すごく薄くした白を重ね,その上から色を塗るという行程を
繰り返すんだそうです。
そうすると,より,本物の色に近づいていくそうで。
その際に立体も意識しながら塗っていくといいとのことでした。
あとは,他の人の作品をみるといいということも言われました。
ああ,最近,絵画みてない・・・
そう思ったのでした。
昔(学生の頃)は,よく見に行っていたよなぁ。
それも田舎だから,美術館少なくて,だから,県外まで
見に行っていたのに・・・今は恵まれた環境にいるのに,
まったく全然行ってない・・・。
今日,描いてみて本当に描けなくて,それによって美術館行くべきだなと
思えたし,あと自分でも絵をかかないとなぁと思いました。
来月は私,日本画教室に一回も出れないスケジュールなんです。(涙)
ということで,次回は9月。
9月より水墨画です。
ということで,1か月もブランクができてしまうんです。
なので,自分で描こうと・・・。
今日,体調が悪かったのも影響しているかなぁ?
最近,温度が34度越えると,脳が正しく動かないのでは?と思うことしばしば。
バイクではまっすぐ走れないし・・・。
こんな状態で,田舎までバイク,大丈夫なのか?
あまり暑くならないことを祈りつつ。
来週の金曜日に出発です。
最近の「美術」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事