オラの勉強部屋

産能大学通信制を無事卒業しました。
こちらは、当時の単位取得の記録の他、いただきもののサンプルの感想を記録しています。

楽天証券は国内に在るのか?

2016年10月26日 | じぶん年金
さてさて、個人型確定拠出年金の申し込みを楽天証券に決めた・・・

まではスムーズに行ったのですが

9月28日に開始した申し込みが、未だに終わりません。

状況はwebで確認しているのですけども

申し込む→書類が届く(7日程度)

書類には記載例がありません。

(この時点で、既に楽天証券のやる気のなさが感じられます。)

事業者証明にも当然記入例がないので、総務が手探りで記入のうえ証明をもらいました。

書類を送付する→楽天証券が書類を受け取る。(7日程度)

所在地は福岡となっていますが、この会社は日本にあるのでしょうか?

書類に不備があるとweb上に表記される→書類が返却される(7日程度)

そりゃそうでしょうよ、記載例のないぼんやりした書類をこっちは記入しなければなりませんから。

つか、社内では郵便物の取り扱いを週に1回しかしていないと考えられます。

さすがにカスタマーセンターに「受取・返却に時間がかかりすぎる」「記入例がない」旨をメールしたのですが

・・・。

書類の段取りを説明するだけで、なぜ各7日かかって受取・返却するのかには触れておらず

記入例について改善したとの報告を見ると、記入例ではなく記入方法を掲載しています。

アホだ、アホすぐる。

しかもこのページ、印刷するとレイアウトが崩れて、まともに扱えません。

なんだろう、日本語の理解もできていないようなので

楽天証券は、本当に日本にはない会社なのかもしれません。

拙者は、今年中に個人型確定拠出年金をはじめることができるのでしょうか?

かなり不安になってきました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿