goo blog サービス終了のお知らせ 

65歳はこれからだ・・・シニア応援

新型コロナでフレイルになりかけた身体均整師・薬剤師。
河原に行ったら光が見えた。心も体も健康になりたい。

身体均整法という整体、療術

2025-03-28 00:30:49 | 日記
最近、
「○○市で神経整体を施術する唯一の・・・院です」
「呼吸に合わせた施術をします」
といったチラシが入るようになりました。

そんなの、と言っちゃぁ不遜かも知れませんが昭和26年(1951年)の
身体均整協会設立当時からのマストです。
それが身体均整法(以下”均整”)の手技の骨格をなすものだから。
均整の知名度が低いためご存じない方が多いのです。

すっごくマルっと簡単に・・・
オステオパシー、カイロプラクティック、指圧、経絡操作、理学療法、
色々な療術の要素を取り入れたような総合整体と言うとわかりやすい?
(亀井進先生) https://www.kinsei.ne.jp/kinseiho/kamei.htm
身体均整法を創始した亀井 進先生は明治44年愛媛県にて出生。
香川県で立ち上げられた少林寺拳法 創始者 宗道臣先生とも親交があり
少林寺拳法師範を名乗っておられたようです。
亀井師範 saids
「身体均整法は、体の外表の知覚変化、体型のあり方を通じて、体の中の変化を知り、外表の一部に刺激を加えて体を均整にする技術」

・・・平衡性(バランス)、可動性(ソフトネス)、強弱性(ダイナミズム)
取り戻すために・・・十二種に分けた体型や、体表面(経絡線を含む)に
出た反応に応じて操作法を決めます。
この体型、反応を見極めるのが難しく、それゆえ”肝”となります。
続く・・・



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。