みどりの森通信

~みどりの森に住む家族物語~

七草祝い♪

2010年01月07日 20時16分11秒 | Weblog
今日は、七草

七草粥を食べる日
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ
昨日は、スーパーでセットで売っていましたね
我が家は、せりを実家から頂いて、お餅や旬の野菜やさつまあげなど入れて作ります


さて・・・鹿児島以外()の七草粥ってわりとさらさらしてる
お茶漬けみたいなモノですが、鹿児島は、どちらかと言うと重い感じのお粥です

そして、何よりも鹿児島は、神宮などでお祓いをして
お重を持って、7軒の家を回り、その家庭の七草粥を頂く・・・
  これって、鹿児島だけなんですよね・・・


調べてみると・・・
子供の無病息災を祈る
薩摩藩時代からの鹿児島特有の伝統行事だそうです
数えで7つになった子どもは、七五三のように着物や袴でおめかしをして、
健康に育つようにと七草祝いの祈願をします
そして、重箱を持って七軒の家を回って七草粥を頂きます。
鹿児島ではこの七草がゆのことを「ずし(雑炊)」と言います。
なので、七草がゆを貰いに回ることを「ずしもらい」とも言います。
  頂く地域によっても、七草粥だけでないところもあります。
  頂き方なども違います。
鹿児島の場合は、七草以上、具だくさんです。

今朝、子ども達に七草粥の話をしたのですが、
私的に少し〝ん?〟と思うところがあります
普通は、お正月のご馳走で疲れた胃を休める意味もあるので、七草粥なのですが
鹿児島の七草粥は、お餅や野菜がたくさん入ってボリュームがあります
なので、疲れた胃を休める・・・ことが出来るのかな・・・と


さて、本題に戻りますが・・・


今年、姪っ子のさやか(弟の長女)が七草祝いでした

おめかししてやって参りました



この着物は、さやかのお母さんが七草祝いの時に来た着物だそうです
ステキですね・・・


兄弟で



いとこ同士で



七草粥を玄関でもらうところです



弟ファミリーで



風は強いものの、晴れた日になって良かったです

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。