幸い昨日から気温もあがって満開の情報で4月6日、友人から昨年進められていた神奈川県の箱根湯本駅一つ手前の箱根登山電車”入生田駅”近くに有る長興山・紹太寺に急遽行ってきました。
駅を降りて5~6分ほどで目的の寺に着きましたが垂れ桜の有る所までが入り口から大変、途中二股に分かれて左が階段、右が舗装された上り坂、既に桜を見て帰ってきた人に左右どちらが良いか尋ね、結局左の階段を上り帰りに舗装された道を選ぶことに・・・階段が数百段気温もあがり汗だくだく、やがって目的の場所に、途中に何枚かの立て看板が有り垂れ桜が疲れているのでライトアップは中止していますと書いて有りましたが満開の桜にしては一寸寂しい気が、早く元気を取り戻して友人が進めてくれた様な桜になって欲しいものです、然し途中の若い垂れ桜や三椏の花が大変綺麗で充分堪能出来ました。
帰りに選んだ舗装された道が思ったより急で苦労しても行きは石の階段、帰り舗装道路正解でした、道の途中で売店が何店か有り花より団子?試食のご馳走をつまみながら良い空気、美味しい試食、綺麗な花の満足の1日でした。
私の友人(素敵な女性)も垂れ桜を追いかけて醍醐寺に出かけています、京都の桜は如何でしたか?
アルバムを見る
アクセスマップ
駅を降りて5~6分ほどで目的の寺に着きましたが垂れ桜の有る所までが入り口から大変、途中二股に分かれて左が階段、右が舗装された上り坂、既に桜を見て帰ってきた人に左右どちらが良いか尋ね、結局左の階段を上り帰りに舗装された道を選ぶことに・・・階段が数百段気温もあがり汗だくだく、やがって目的の場所に、途中に何枚かの立て看板が有り垂れ桜が疲れているのでライトアップは中止していますと書いて有りましたが満開の桜にしては一寸寂しい気が、早く元気を取り戻して友人が進めてくれた様な桜になって欲しいものです、然し途中の若い垂れ桜や三椏の花が大変綺麗で充分堪能出来ました。
帰りに選んだ舗装された道が思ったより急で苦労しても行きは石の階段、帰り舗装道路正解でした、道の途中で売店が何店か有り花より団子?試食のご馳走をつまみながら良い空気、美味しい試食、綺麗な花の満足の1日でした。
私の友人(素敵な女性)も垂れ桜を追いかけて醍醐寺に出かけています、京都の桜は如何でしたか?
アルバムを見る
アクセスマップ