gooブログはじめました!ようこそ近藤農園。近藤農園ではできたてのおいしい野菜をお届けしています。みなさんきてください。

写真付きで日記や趣味を書くならgooこのブログでは、近藤農園の毎日を気楽に紹介してゆきたいと思います。是非来てください。

ピーマンの枝を整理しました。

2014-06-30 20:47:12 | 日記
 今日は薄曇りながらも、ムシムシした暑い一日でした。
 昨日のなすに続いて、ピーマンや甘長唐辛子などの枝を整理しました。ここまで、本体はそれほど成長していないのですが、枝はかなり込み合ってきていましたので、先々の実の付き具合や成長の具合を考えて枝の整理を行いました。これで、しばらくは大丈夫でしょう。






なすの枝を剪定しました。

2014-06-29 20:38:35 | 日記
 夜中のうちに結構大きな雨音がしました。朝起きてみるとまずまずの湿りでした。これでしばらくは安心です。久しぶりに人参を抜くことができました。蒸し暑さはより増してきたように感じます。
 そんな中、なすの枝を剪定した。枝がこんでくるとなすの実がつきにくくなるので、枝を減らしてやるのです。そして、今後残す枝を誘引してやります。なすの収穫は長くなるので、それまでの手入れも結構あります。この仕事はまだしばらく続きそうです。なすの次は、ピーマンやしし唐も行います。




雨はほんのちょっぴりでした。

2014-06-28 21:45:39 | 日記
 夜明け前、外ではわずかですが雨音が聞こえました。待望の雨が降ったと思い、早朝より野菜たちに追肥をやりました。でも、雨はすぐにやみ、それ以上は降りませんでした。こんなことで肥料は効くのかしら。



枝豆にやった肥料です。ほとんど溶けていません。

薩摩イモの草が伸びてきました。毎年ここで草を伸ばしてしまい、サツマイモと草が喧嘩して収穫が減ってしまいました。今年は早々と草を退治してやりました。ここでもこまめちゃんが活躍です。ここまでやれば後はつるが伸びてきて、草が伸びることはないでしょう。


雨が降りません。

2014-06-27 20:48:35 | 日記
 今日は一日曇り空。風はあるもののムシムシした日でした。雨はすぐそこまで来ているのに、なかなか降りません。明日の天気予報では一時雨とのこと、果たして当てになるのかならないのか。いい雲は出ているのですが。



そんな中、先日藁を敷いたスイカにテグスを張りました。果たしてこれでカラス除けになるのでしょうか。



黄な瓜やら、黒瓜やらを植えた列があるのですが、つるが伸びてきたので、草を取って、均してやりました。これでいつでも藁が敷けます。


なす畑に水を引きました。

2014-06-26 21:01:35 | 日記
 相変わらずカラカラ天気が続きます。なすやキュウリも本当なら今が出盛りのはずですが、若干元気がありません。今日はナスやキュウリに水を引いてやりました。前回もなすには水を引いたのですが、今回はキュウリにも引いてやりました。なすも、前回では2列の真ん中に水を引いただけでしたが、今回はその外側にも引きました。キュウリもキュウリ本体だけでなく、その周りにも水を引き、たっぷりつかるようにしました。これでいずれも元気が出るといいのですが。





 今年初めて、黄なズイカと黄な瓜を食卓に出しました。いずれも、完熟にはもう一歩といったところか。あと1週間ほどで販売できそうです。