goo blog サービス終了のお知らせ 

いばらきいきものねっと活動あれこれ

茨城の田舎で小さな命にやさしいまちづくりを目指す
おばちゃん軍団のどやどやな日々

ちびっこ保護

2012年05月22日 | 里親募集中

18日の夕方、市役所に1ぴきのちび子猫が届けられ

おばちゃんたちの保護っ子に加わりました。

いなかのまちのいなか道、車はけっこうなスピードで抜けて行きます。

そこをひとりで歩いていたとか・・

「このままでは轢かれちゃう」と通りかかった住民に保護されたようです。

 480g 茶白の男の子

市役所から動物病院直行。

カゼひきさんでしたので注射1本打っていただき点眼薬2タイプ持たされました。

この日は「にゃ」とも言わずよく眠りました。 

 いつからひとりで泣いてたのかな・・

あれから3日。 食欲もでてきて 体調もすこしずつ良くなってきてます。

新しいご家族募集はもうちっと先になるけど がんばろうね。

あ、仮のお名前 なににしようか・・?

 

****************************************

以前よりかかわっている市内S台のTNR現場再開。

昨日21日、未施術の2頭捕獲成功。

明日、U動物病院にお願いする予定。


動物愛護講座

2012年05月16日 | 日記

おばちゃんたちの住むまちでは公民館で行われる市民講座が人気らしい

ヨガとかお料理とか写真とか...

昨年おばちゃんたちのところへ役所の生涯学習センターの方から

「来年度、動物愛護講座、やってみない?」と相談が。

おー、やりましょう!やりましょう!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

 

ってことで、先週12日から4週連続で

動物愛護講座-動物との心豊かな暮らし-いぬ編がスタートしております

(ちなみにネコ編は9月予定ですって)

おばちゃんTとHもうしろ~のほうのお席にちんまりと

 

何と言っても犬猫殺処分頭数ワーストの茨城県

以前イベントで行った飼い主の意識調査でも<動物の気持ちを考えて生活していますか?>の問いに

「いいえ」と答えた方が数人いましたよ

 

少しでも動物たちの幸せ度数を上げていきたい。。。

ヒトと暮らす犬や猫が「あー、ぼくはこのひとのこどもになれて幸せだなぁ」

って感じられる「ワザ」を飼い主さんに教えられるような講座がいいよね!と

本家(動物愛護担当部署の環境政策課)ともお話をして、

おばちゃんHが動物愛護推進員のコネを使い講師の先生をコーディネートさせていただきました。

 

12日の第1回目は茨城県動物愛護推進員でもある鈴木先生。

いっしょに暮らす中でワンコに教えてあげると(ヒトも犬も)助かること

犬ってこういう生きものだよ、というお話いろいろ。

動物に甘いおばちゃんズには耳が痛かったり再確認できたり

勉強になりました!

質疑応答タイムでは皆さん次々に手を挙げていましたよ

19日の第2弾は、地元の開業獣医師小林先生。

病気や老犬のケアに関するお勉強、どんなお話が聞けるか楽しみです♪( ´▽`)

イケメン先生なので違った意味で楽しみにしているおばちゃん約1名...


しあわせ便り(チビシロ)

2012年05月03日 | しあわせ便り

やさしいご家族に迎えられ

ミルクちゃん という可愛いお名前を頂戴し

楽しい毎日を送っている旧チビシロ

譲渡時のお約束でもある不妊手術が無事済んだというご報告と

先輩猫ココアちゃんとのツーショットフォトをいただきました

大きくなりましたねー!お届けした時にはココアちゃんがとても大きく感じたのに

養育担当したおばちゃんH ニマニマしております

なにやらイタズラやっているようですねー

保護当初は片手で持てるプチサイズ

 あの時、存在に気付かなかったら

冷たい雨にうたれ命を落としていたかもしれません

保護活動、けっこうしんどい時もあるけれど

家族に迎えてくださった方からの「元気です!」というお便りが何よりもPowerになります!

ミルクまま、ありがとうございます