goo blog サービス終了のお知らせ 

いばらきいきものねっと活動あれこれ

茨城の田舎で小さな命にやさしいまちづくりを目指す
おばちゃん軍団のどやどやな日々

動物愛護講座

2012年05月16日 | 日記

おばちゃんたちの住むまちでは公民館で行われる市民講座が人気らしい

ヨガとかお料理とか写真とか...

昨年おばちゃんたちのところへ役所の生涯学習センターの方から

「来年度、動物愛護講座、やってみない?」と相談が。

おー、やりましょう!やりましょう!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

 

ってことで、先週12日から4週連続で

動物愛護講座-動物との心豊かな暮らし-いぬ編がスタートしております

(ちなみにネコ編は9月予定ですって)

おばちゃんTとHもうしろ~のほうのお席にちんまりと

 

何と言っても犬猫殺処分頭数ワーストの茨城県

以前イベントで行った飼い主の意識調査でも<動物の気持ちを考えて生活していますか?>の問いに

「いいえ」と答えた方が数人いましたよ

 

少しでも動物たちの幸せ度数を上げていきたい。。。

ヒトと暮らす犬や猫が「あー、ぼくはこのひとのこどもになれて幸せだなぁ」

って感じられる「ワザ」を飼い主さんに教えられるような講座がいいよね!と

本家(動物愛護担当部署の環境政策課)ともお話をして、

おばちゃんHが動物愛護推進員のコネを使い講師の先生をコーディネートさせていただきました。

 

12日の第1回目は茨城県動物愛護推進員でもある鈴木先生。

いっしょに暮らす中でワンコに教えてあげると(ヒトも犬も)助かること

犬ってこういう生きものだよ、というお話いろいろ。

動物に甘いおばちゃんズには耳が痛かったり再確認できたり

勉強になりました!

質疑応答タイムでは皆さん次々に手を挙げていましたよ

19日の第2弾は、地元の開業獣医師小林先生。

病気や老犬のケアに関するお勉強、どんなお話が聞けるか楽しみです♪( ´▽`)

イケメン先生なので違った意味で楽しみにしているおばちゃん約1名...