goo blog サービス終了のお知らせ 

Chiapetの日常

新米カウンセラーChiapetの成長日記

ハイテク

2006-11-05 00:46:41 | 日常
最近Skypeに感動しているChiapet。


登録(タダ)した者同士どこででもタダで話せる。


カメラがあれば顔も見られる。


この前2年ぶりにChiapet父母に再会。


益々日本が近く感じられたよ。


動くChiapetを見物したい方一報くださいな


もうちょっと部屋を片付けないと、すみかはあかせられんが、、。


Skypeのリンク

http://www.skype.com/intl/ja/

Work Permit 来たじょ

2006-10-07 11:07:49 | 日常
Chiapetは高校卒業して学生ビザにてアメリカに来た 



学生ビザの時は学校外で働くことは許可されてないので、
Chiapetのアメリカでの職歴は以下のようになる。

ユタにて大学の寮のハウスキーピングの仕事:一年半弱
ミシガンにて校内のカフェテリア:2年 ってご飯は作ってないけど。

インディアナにて、校内のケータリングのバイト:4,5ヶ月。
腰痛が悪化し、ついでに研修が始まったので終了 


その間HIVの民間団体や、DVのシェルターで電話相談係、修士を取る為に課された
研修の為グループホーム、精神病院、カウンセリングセンターでボランティアした。



なので中途半端にいろいろかじったChiapetの職歴。



今はアメリカの大学・大学院を終えたらもらえる一年間有効のOPT
(Optional Practical Training)というビザをもっている。


これがあるとアメリカで働けるのだ。


ただしこれは一年有効なので、その後は他の就労ビザを取らなきゃいけないのだ。


Chiapetが次に必要なのは、H1Bという3年(3年過ぎたらもう一回申請できたハズ)の終了ビザ。

これには会社のスポンサーが必要。


しかも結構お金かかるんだ、こりゃ。
Chiapetのボス曰く、うちでは弁護士費用も含め5000ドル払うらしい


このお金は会社が払ってくれる所もあれば、会社にスポンサーとして名前を入れてもらって
自分で払うケースもある。

Chiapetの周りは自分で払ってた人も多い。


Chiapetの所はラッキーなことにすべて払ってくれた。
しかも弁護士と人事が申請してくれたので、Chiapetは何もしてない。 



パスポート、在学証明、ビザとかのコピーを送ったっきり 



************

学校の留学生サポートセンターでよく言われたこと。


「もしアメリカの企業を選ぶなら、雇用主が留学生やビザの扱いについて
知らないことが多いから、自分でしっかり説明できるように準備しておきなさい」


*****************


なんかChiapetの人事の方が知り尽くしてたし。拍子抜けしてしもた。


ビザとか留学生の扱い方知らないのは、インディアナだからかしらん?



んでもって昨日向こう3年の労働許可書が来ました。


ちょっと前に弁護士からメールで「OK出たよー」と言われていたけれど、
書類が来てなかったので、実感半減。



でも昨日来てほっとした。

何時でも

2006-09-30 23:15:40 | 日常
昨日はオフィスで、同僚達とおしゃべりつつ、書類整理をしていたChiapet.


携帯が鳴る


知らない番号。 取り敢えず出る。



Chiapet 感激



声の主は、ユタ州にいた時にめちゃくちゃ仲良かった友達の一人。


アパートは隣同士、Chiapetの最高な4人のルームメート達にいつも紛れて、
団欒を共にした友達である。




同じところで(大学の寮のハウスキーピング)バイトした友達。


Chiapetはミシガンに転校するまでの間、1年半ぐらいお世話になった所。


普段は週20時間。 夏休みは40時間(以上してたよな、多分)。


普段は毎朝授業に行く前に2時間、担当の棟の掃除。 掃除機かけながら、勉強も一緒にしてたから、効率大 


夏の間、毎朝7時から4時(時には夜中の2時過ぎまでってのもあったなあ)ひたすら、大掃除、ベットメーキング、ペンキ塗り、、、、、しかもクーラー無しの所も多くて、死ぬかと思った。



夏の間は寮もホテルみたいに、キャンプに来た中高生や、一般にも貸し出していたし、 大学外のアパートも幾つか、同じように使っていたから、いっそがしかったなあ。




しかも自給 $5.25 (600円ぐらい?)プラス、しっかり税金取られてた 



その子がいたからやり遂げられたようなもんだった。何だかんだいっていつも笑いが途絶えなかったし、結構楽しかった。




週末は、彼女ともう一人の友達とよくご飯を作って、ビールで乾杯してた、、。




そんなChiapetアメリカ生活最初の2年の苦楽を共にした友達である。




最後に会ったのは5年前。最後に電話したのは2年前。





韓国人なんだけど、英語、日本語、韓国語、中国語がぺらぺらな彼女。
今は日本にいる。



今回はアメリカにいる家族に会いに来た帰りの空港で電話をくれた。



フライトの時間が迫っていたのであまり話せなかったけど、でも月日が経っても、
そんな月日を感じさせないくらい、7年前と同じように笑って話せた。



日本にもそんな友達がいるChiapet.



益々日本に遊びに行きたくなったよ 



P.S. インディアナにいた時の前のルームメートのネコ

にちようび

2006-09-25 01:08:24 | 日常
Chiapetのお休みは日曜日。


お休みと言っても、結局食料買出し、掃除、洗濯等して、夜仕事して終わる。

でも最近は一週間に一回ぐらいは(金曜日とか日曜日とか)職場の友達と出かけたりしている。


この前は辞めてったもと同僚達5人でカラオケバーにて、ビールピッチャー大3杯プラスカクテル飲み干し 
(カラオケ嫌いのChiapetはもち、話、飲み、食い専門)。

BBQに行ったり 

日本のショッピングセンターを案内してお寿司食べたり、

ご飯招待してもらったり、

友達のBachelorette party (もうすぐ結婚する花嫁さんの為に女友達だけで出かけて羽目をはずすというパーティ。今回はなぜか男性もいたけど)行ったり、


楽しい事を出来るだけするようにしている。


今日は買い物に行く予定だったけど、キャンセル。



なぜなら部屋がごっつ汚いから


仕事の書類が部屋中に置いてあって、何が何だかわからん、、し、、。そのたもろもろ、、Chiapetのイメージが壊れるといかんから、言わんけど




**********

昔、Chiapetがまだ日本にいた頃、、。


Chiapet父がChiapetの部屋に入ってきて、出て行く際にボソッと、、、。



「豚小屋みたいだ、、。いや豚さんの方がいい所に住んでるか 




まずい、今その状態だ、、、。 がんばりまっす

うおっほ

2006-09-10 00:34:03 | 日常
なんてこった、我がブログ。5月に ”い、いきてます(弱)”投稿をしたっきり何もせず。


アクセス状況が適切に教えてくれる、





"誰もおめーのブログに来てねーよ




忙しすぎてネットが使えない訳じゃあナイ(きっぱり)。


ごっつ忙しいけど、日々追われてるけど、

仕事中ご飯食べたりトイレに行く時間ないけど、

クライエントんちいつも遅れて行くけど 

毎朝起きれないけど、



ネットサーフィン、ブログ読み逃げ、メールチェック(読むだけ、返信ほとんど無し)、は朝晩の日課である(きっぱり)。


時間にしたら最低1時間はコンピューターの前にいると思う。



所で、最近ちょっとだけはまり始めたものがある。



結構おそいんだけど、Mixiちゃん。



小学校以来の友達から始まり、連絡が途絶えた友達と再会。



「日記かかないの?」とよく聞かれる。


このブログがあるし(書いてないけど)、Chiapetが特定されてしまうのでちょっと恥ずかしいし、、、、、。

でもいつかこのブログをリンクみたいにしてもいいようにもーちょっと書きはじめようかなと思うのだ。




目指せ、"今日の訪問者数”






3




おおっ、いつも大志を抱くChiapet、みなぎる闘志が湧き出てきたじょ!


久し振りの怒涛の更新成るか?



P.S. 写真は今住んでるコンド(注:借家)のベランダから見た庭。

いきてます

2006-05-13 08:35:29 | 日常
Chiapet,,何とかいきてます。




むがー!!







というわけでもなく、毎日ごっつ忙しくて、時が吹っ飛び去っている日々。
でも仕事も楽しく、ジュウジツして生きてます。


またちょくちょく書いていきたいなあ、、いけるかなあ

のんびりいきます。

カテゴリー増やすじょ

2006-02-05 01:58:35 | 日常
今書きたいことっていったら、

ボストンライフ
インディアナーマサチューセッツ引越し
就職活動


ですな。

頑張るよー。


P.S. 写真は前に一緒に住んでいたルームメートのネコ(2匹)。
絶対飼い主よりChiapetの方が世話していた、、、という確信あり、、、。

うまー!!

2006-01-30 15:35:26 | 日常
今日はバイトの関係で仲良くなった人たちに誘われてブランチに行ってきたChiapet.


すごい人だかりを見て、、期待が膨らむ。日曜日の朝11半なのに、、(Chiapet、2006年も成長の影を見せず、遅刻)。


外で待つこと約45分。今日は結構寒かったよ、、気温の割りに。


やっと入れたレストラン。



並ぶ価値ありましたよ! 

あんなに美味しいフレンチトーストと絞りたてオレンジジュースを飲んだのは初めてかもしれません、、


Harvard st.のどこかにあるレストラン、、。また行くべし!



ボストンは食が豊かだなーと思う。美味しいものが沢山。



その分お金もたまらんねー。



いやはや。

暖かかったり寒かったり、、

2006-01-26 14:54:45 | 日常
毎度の事ながら怒涛の勢いで更新したと思えば、ほったらかしになる我がブログ。


よく考えるとこれもまたChiapetの性格いや行動パターンに似ているのかもしれない、、。




例えば、その1.


ボストンに去年辺りに出来た日本のシュークリームのチェーン店。

うまうま、、と6個入りの箱で買い2日あたりで完食。 

それを週に2回。


それが何度か続いた。 良く寝て良く食べるストレスと無縁の生活中に、
突然にきびが大量発生。 


なぜかしら? 気づかないストレスかしら?


と聞くChiapetに対し「甘いもん食いすぎだろ」という冷静且つ即の指摘を受け、控えめに。

あら不思議、当分食べたくないわー。


その2.

インディアナにいた時、韓国人の友達が家に招待してくれた。

そこで出てきた冷麺。 こりゃまたうまうま、、、と間隔無しで食べ続ける、、


もうその存在を思い起こすだけで気持ち悪い、、、。



その3.

ジムに行くのだ と張り切る。


週4回、、最初の一週間行く。


その次にジムに行くのは大体2ヶ月後。その繰り返し。



その4.

突然インテリア関係に興味を持ち出す。

インターネット、テレビでのホームインプルーブメントの番組を直視。


1週間もしないうちに飽きて、全く見向きもしない、、。


で、この興味の波が押し寄せるには時が必要である。


何事もほどほどに、、、



がダイジなんだなあ、、、。 3日坊主、いや3日も続かないChiapet. 



2日も続いたからすごいではないか、、と自分の行動を正当化するChiapet. 
よくない、、。


でも、このブログ結構続いたなあ、、と感動。


今年何とか続いていることが一つ。


就職活動。



かな? ぼちぼち、、、。

2006年、、。

2006-01-14 15:44:11 | 日常
ふと気がつけば、もう2006年、、、。


新年とっくに明けていましたねえ、、。

ボストンに来てから時間と日にちが解らなくなっていたので、
余り特別なことをしなかった2005年のクリスマス、大晦日、、新年、、。


今年もよろしくお願いいたします、、。


P.S. 写真は記念すべき去年の夏Chiapetの誕生日に
State Fairというお祭りにて、Garfield ショーを子供に混じって見に行った時。

手を振り振りするGarfield,,子供には営業スマイル、でも上目使いはこわいっすね。



ちなみにChiapetも友達も恥を捨て一緒に記念撮影、、、。

のー

2005-12-13 13:49:53 | 日常
着々と引越しまで時間がどんどん無くなっていく。

友達に会ったり、先生達にお礼を言いに行ったり、
インターン先の仕事収めを、、、終わってないよう、、、、

やることいっぱいだー。


今日は入学当時からリサーチチームに参加して良く可愛がってもらった
先生の所へご挨拶。



雪、アイスバーンの所の運転のしかたの説明を延々と聞き、、



ボストンでの就職活動について話を聞きつつ


「んじゃ、今から推薦状を書こう」


と言ってくれた先生、、、おおっと思っていると、


「んじゃ、今から言うから」。


と、、推薦状の内容をハイスピードでわらわら言い出す、、。


Word documentまだ開けてないのに、、、、。


Chiapetその隣で慌ててパチパチとパソコンに打ち込む、、。


所要時間15分。 照れくさかったけれど沢山のお褒めの言葉をもらった。





今年68歳(69だったかな?)の現役せんしぇい、、、(もっと年上に見えるのは気のせいだろうか)。

グループカウンセリングでとても有名なお方。アフリカでエイズ対策、カウンセリングの設立にとても貢献しているお方。


学会だの何だので世界各国をしょっちゅう飛び回る元気なじいちゃんだ。


最後にぎゅーっとおっきなハグをもらい、、ちょっとしんみりしてしもた




インディアナ生活残り4日、、、。


早っ 

油断大敵

2005-11-09 11:17:24 | 日常
日曜日の朝3時に警報が鳴り響き飛び起きたChiapet


TVをつけると巨大な嵐、トルネードも来る確率があるから
非難しろーと警告が流れ続ける。


この前アパートの火災報知器が鳴り響いていた時
(鳴ったら外に非難しないといけないのだ)、消防車が3台到着する
2,3分前まで気づかず寝ていたChiapet。あわてて外に出たらすでに
皆は外にいてポリスが中をチェックしている所だった。


ポリスに「よく寝てられたね、危ないから気をつけて」


と言われ 



寝つきが良くなかなか起きられないChiapetが今回が一回目の
警報でばっと起きたのは奇跡。




地下室に逃げろとニュースキャスターは言うが周りは静まり返っている。



一応出れる様にはしていたけれど、心臓バクバク言わせながら
嵐が過ぎ去るまでTVに釘付けになる。



朝起きてニュースを見てびっくり。


Chiapetの街から2時間ぐらい南下した街にトルネード直撃。


20以上が亡くなり、家も破壊された大惨事となった。



今回は季節外れだったのと、夜中で皆寝静まった時(2時)で、
嵐が大型でしかも速く移動したため、
直撃する10分前まで警報が鳴らなかったそうだ。


日曜日の午後に会った友達は呆然とバーのテレビで中継している
変わり果てた彼女の生まれ故郷を見ていた。



Chiapetは警報が鳴っても「まー大丈夫だろう」とのほほんとしていた。



でも今回のことでまた自然の怖さを知った。



普段びっくりする程かすりもしない天気予報。。。 

でもしっかり耳を傾けなければ、、。




驚いたのは警報がうるさく鳴り響いていた夜全く気づかなかった
友達が何人もいたことだった。



そっちも怖い。特にChiapet寝過ごす確率高し、、、



P.S. 上の写真は月曜日の朝。嵐のせいで葉がすっかり落ちてしまったアパートの目の前。


霧も濃くて何だか中国の黄泉の国を描いた絵を思わせたのでパチリ。

ユタン

2005-11-06 14:47:50 | 日常
昨日の続き。


南ユタにあるシダーシティとはChiapetが長きアメリカ学生生活の最初の2年間を過ごしたところ。

Southern Utah Universityという学生数6000人の小さな総合大学に通う。



小さな街で(15分あれば車で突っ切れる)これといって目立ったことのない街だったけれど
自然がとっても豊かで、物価も授業料も他の場所に比べればずいぶん安い。


白人モルモンに溢れかえる所で、住みやすく色々学べた所
(宗教や、宗教とか、宗教もろもろ)である



一応社会学専攻、心理学副専攻だったけれど最初の2年は
専攻のクラスをとる前に他のクラスを取っていた。


留学斡旋所を通してきたChiapet。

2年後のNYかボストンへの転校を目指し授業料の安い学校を選んだ。
ユタとジョージアの短大のどちらも授業料が安い、、最後はNOVAの先生達にアンケートをとりユタに決定。


もともと女性学を専攻したかったChiapet。
残念ながらその学校にはそんな専攻はない。ので代わりに社会学。



心理学は、、、生の人間の脳を触ったこと意外、あまり何を学んだか覚えていない

でも心理学の授業で社会心理学についてかじる。
おもしろんではないか、、、、、、、。 
社会心理学なら、社会学、心理両方かじるのか、、ってことは女性学も専攻できる、、。


という訳で社会心理と女性学の専攻にして、東海岸への転校を決める。


NYやボストンの学校の授業料と生活費を見てぶったまげて
びみょーに東海岸より(?)なミシガンの学校を選ぶ。

なぜならそこには社会学部が社会心理と社会学専攻に分かれていて、女性学専攻もあったのと、NY・ボストンに比べると生活費等が浮く、、、。


2001年から2003年までWestern Michigan にて学士習得。


2003年から今に至るまで、東海岸に寄るどころかなぜか下におりて
インディアナに落ち着く。



そして今年の12月からボストンに引越し。


6年かけてゆっくり東海岸にたどり着く(予定、、、卒業できたら)。



よくユタ、ミシガン、インディアナの中でどの州が一番好きか聞かれる。



どの州も比べられないほど違った味を持っているのし、それぞれの土地で
出合った人たちも様々なので一つには絞れない。


どの州も大好きなのだ。



マサチューセッツも大好きな州の一つになると思う。

Halloween

2005-10-31 15:44:55 | 日常
Halloweenと言っても特に変わったことをしなかったChiapet.

土曜の夜は出かける予定が直前にキャンセルになったので、他のパーティにでも行くか、、
と思いつつ結局ホラー映画に釘付けになって結局出かけず。

もともとホラー映画がニガテなChiapet。背後に誰かいそうで益々出かける気を失ったあげく、びくびくした一日を送ってしまった。。


今日は調子が良くなかったので家でのんびりして、勝手に積もりに積もっていた今日中に提出の課題を片付ける。やっぱりぎりぎりにならないと集中できないもんね。。


去年のHalloweenは丁度車の事故を起こした頃だったので、出かけるどころでは無かったナ 


一昨年はうちの学部の博士課程恒例のパーティに参加(修士は呼ばれないのだ、、)。 

友達が博士課程に在籍しているので一緒に行こうよと誘ってくれたので、4人で繰り出す。

Chiapetはめんどくさかったのでミシガンにいた時友達がくれた赤い子悪魔衣装で。後は他の3人の用意の手伝い。


一人は魔女。ながーい黒髪の彼女はかなりはまってた、、怖いぐらい。


もう一人は「ジャパニーズゲイシャガールになるというので私の浴衣を着せてあげた。

顔を白くする方法が無かったので普通に化粧をしてあげる。



もう一人は「スズメバチになる」。



と言っておもむろにクロのボディコンワンピに黄色い布を取り出す。



皆で黄色い布を細く切ってワンピにチクチク縫い付ける。
羽もつけて即席セクシースズメバチ完成


ゲイシャガールが突然言い出した。近所の人のアパートに突然行って驚かせようと、、。

いつもはシャイな彼女。


張り切ってアパートをノックする。



男の子が出てくる。


『ジャパニーズガール呼んだ~?」



動揺する彼。



呼んでいないと必死。。




引き下がらない友達。。







最後はうちらが助け舟を出した。。



彼、大爆笑。少し談笑して別れる。



それからパーティに繰り出した。学部の人とその家族だけだけど結構人がいて飲んで食べて踊って、、皆ノリノリ。




毎年恒例の教授宅へ押しかけ(勿論アポなし)。





10時過ぎ車10台以上出して乗り込む。



危険を予知したのか教授不在なり、、




ので勝手に家の前にて皆で記念撮影。外灯が灯っていない屋敷のような家の前に
仮装した20人以上の人々。。 さぞかしブキミだったろう、、、。





あきらめたその時教授達のお帰りなり 




快く家に招き入れてくれたあげくワインまでご馳走になり、皆ご機嫌




今年はもう全教授宅制覇してしまったらしく、第二弾どこにすっかーと悩む教授の卵たち。




明日じっくり話でも聞こうじゃあないか。。。


Happy Hour

2005-10-29 13:45:36 | 日常
Happy Hourと呼ばれるイベントに友達と繰り出した。

要するに学生同士交流を深めましょう、、という意図のもとダウンタウンにあるバーに集合。


今回は院生のクラブ、アジア人、ヒスパニック、黒人クラブのようなもの
(上手く日本語に出来ませんな、、) がお金を出し合ったらしくフリーフード付き。



でも来ていた学生は白人の方が多かったかな、、一緒に行った友達も含め、、。
他の学部の院生との交流をちょっと深め、後は友達とわらわら楽しい時間を過ごした。


フリーフードとお酒でお腹が満たされたのだけれど甘いものが食べたくて
友達と二人でコーヒーショップに行きチーズケーキとカプチーノを頼み、その後もずーと語りあった。




韓国人の彼女は学年が一つ上(年はもう少し上)で私がインディアナに来た時から随分と仲良くしてもらっている。



Chiapetが住んでいるアパートが学部の目の前なので学校帰りにちょろっと顔を出すこともある。





会う度に目をウルウルさせながらあと1ヶ月ちょっとでいなくなっちゃうんだねとため息をつく彼女がとても印象的だ、、、。


そんな彼女を思ってしんみりしてしまうChiapet,,,,.

寂しくなるなと思いつつ、、



いやあ、さっさと卒業して引越ししたい


なんて思っている自分もいるダニ。ま、そのことは友達もよーく知ってることだけど、、。 

ボストンに遊びにきてね、、としか言えない。。だってインディアナに遊びに来てもすること無いんだもん 





この前受けた認定試験に落たらどうなるか分からないけど