goo blog サービス終了のお知らせ 

Chiapetの日常

新米カウンセラーChiapetの成長日記

ぬおっ

2006-09-24 01:49:31 | お仕事
一昨日夜歯磨きをして、ふと鏡を見たChiapet.




おおっ、





白髪ちゃん発見。


去年精神病院で研修をした時に、初めてお会いした白髪殿 

(あれは絶対ストレスのせいに違いない、、、うんうん)



それ以来あんまり見ていなかったような気がする。



カウンセリングの仕事と毎週土曜日の副職を始めて早7ヵ月半。


それ以来ちらりちらりとお目にかかるようになっていた、しろい毛たち。



吹き出物はいつも、だめだめと思いつつブチュッとしてしまうChiapet.


「しらがは抜いたら一気に増える」と聞いたことがあるが、誘惑にまけてプチっとな。


しかも結構見つけるの楽しくて、抜いていたChiapet。





一昨日、鏡をみてぶったまげたChiapet 




半径2センチぐらいのところに、6,7本まっちろな毛がコンニチハしてる。






さすがに






慌ててインターネットでお勉強。




あっちこちで調べた結果(Google)、原因ははっきりしてないけれど、主なものをあげると、、


1.遺伝
2.ストレス
3.食生活
4.過度なダイエット
5.病気


らしい、、、。しかも若い人や子供の若白髪率が上がってきているそうな。


Chiapetの場合、、

1.知らん、、今度Chiapet父母に聞いてみよう。。

2.あんまりストレスがあるように感じないChiapet。でも多分これかも。

3.大いにこれはあるかも。 ジャンクフードが主食なアメリカ(え?違う?)。食は乏しい国じゃ。

4.ダイエットは、誘惑に弱く、開き直るChiapetにはちょっと試練な為なかなか出来ない。

5.この前の健康診断で、健康そのものだったChiapet。でも今は平気でも後で繰るかもしれないので用心しないと、、。


昨日は一緒に働いているカウンセラーに他のしらがちゃんを探してもらったChiapet。 ついでに彼と髪について深くかたりあってみたよ。







確かに今の仕事は、忍耐力、精神力、体力、気力、ガソリン代を絞り出しているので、ひょっとしたらストレスかもー。





Chiapetは自分で言うのもなんだが、比較的ストレスには強い方だと思う。



だからストレスがあることが気づいてないことも結構あるかもしれん。



でも、想像力が豊かなChiapet。 

時たま起きてもいない未来を想像して、超ストレス爆発することもある。




大体そんな時は、周りの一言で片付く、、、「起きてもいないのに悩むな」。



たしかに、、




でも仕事を始めてから3ヶ月に1度、ボンっと来る時がある。



そんな時は、一緒に働いてる人達や周りの人にだーっと話してすっきりさせる。



買い物に行く

思っていることを書き出す 

それでもだめな時は泣いてみる 



そうすると大体2日でおさまってくれる。




*************************************

昔から結構言われることがある、


「頑張り過ぎないように」。





そんな頑張ってるつもりはないと思うChiapet。



でも周りにそういう風に映っているのに、自分では気づいていないのかも、、。
そういえばボスによく心配されてるかも、、( よくないなあ)。




「カウンセラーがいい状態じゃあないと(セルフケアが出来てないと、、的意)クライエントは助けられない」。


これは学生時代、今でもあちこちで頻繁に聞く言葉。



どの仕事もそうだけれど、福祉系もストレスの多い仕事。

そのため崩れていくカウンセラーが多いのもよく聞く。

辞める率が多いのもよー目にする。



Chiapetは今の仕事がとても好きだ。長く続けたいと、思う(今の所)。


その為には自分の状態をよく把握しておかないと。




ChiapetのしらがチャンはひょっとしたらChiapetのストレスバロメーターかもしれん。


きっと一生懸命、「Slow Downしてー」って言ってるのかも。





では、抜くのはやめよう、、、



P.S.写真は7月に友達と行った海にて、、たのしかったよー。