goo blog サービス終了のお知らせ 

至福の時。*moka* 

ちくちく と mokamatari(珈琲)で しあわせ時間。

結城奈佳先生の ゆず茶 講座に行って来ました!!

2014年12月10日 | グルメ


ゆず茶は買って飲むと思ってましたが
作りながら、先生の「今 食べてみて!!」に
味見したら美味しいぃ~
完成して お湯を注いで飲んでみたら また美味しいぃ~
しかも、私の瓶は開封するのが勿体無いくらいの素敵な仕上がり
(ラッピングの仕上げは先生がしてくれましたからぁ
おっきなボールいっぱいの「高知県産無農薬!無消毒!のゆず」を
テーブルの皆さんで 手分けしての作業
教室はゆずの香りに包まれて 楽しかったです。

もち粉を使った「韓国もち」もいただきました。
これは、先生が作られたのを皆でいただきました。
ペロッと食べちゃって 画像がないのですが 美味しかったです
最後に色んな質問に答えていただき(時間が過ぎてたのに・・・)
「また お会いしましょう!!」「楽しかったです!!」
と お別れして・・・

一緒に行ってたNさんのオススメのお店へ・・・そこに・・
さっき お別れした先生がカルチャーセンターの方々と一緒にランチされてました!
「また お会いしました!!」
お店は 沢山あるのに、凄い偶然
韓国宮廷料理教室でのお話や美容に良い「なつめ茶」のお話も聞けました。
(早速 なつめを探しましたが この日は見つからず・・・)
ここのお店のランチの「オムライス」も美味しいそうです。
夕方以降は 鉄板焼きメニューになるみたい
目の前で 焼いていただいたハンバーグはとっても美味しかったです!
(しかも、イケメンさん!が焼いてくれます!!)

幸せな時間を過ごしました
ゆず茶 いつ開けようかしら・・・
見に来てくれて ありがとう