私的音楽雑記帳
FOLK ETYMOLOGY
2005/09/06 (火) Oslo2日目。その4

今日はあまり人が集まらないね、とGutvik。そんな事、あまり気にならないというような他の3人。
続けてもう1曲目に入った。初めは1曲目と同じように、探りながら、というような感じ。一人誰かが先走り加速すると、それに合わせてみんなの演奏もどんどん迫力を増し、それはまるで、真っ白な曲にみんなで色をつけていくみたいに、バラバラのようでいて、実はそうではない。話し合いながら一つの曲を完成させるような感じ。曲が終わった時の「できたよー」とでも言うような(特に)Flatenの表情が印象的だった。
2曲、時間にして1時間ちょい。ちょっと短いなぁと思いながらライヴは終わった。けれど、席をちょっとの間立てないほど、見ごたえは十分のライヴの余韻が残った。
帰り口でGutvikに、よいノルウェー滞在を、と言われ、Blaを後にする。興味本位だったけど、Blaまで来てよかったと思った。
が、帰りに再び道に迷う。来れたんだから、帰れるだろうと思いどんどん歩いていったら全く見覚えのない通りに出た。トラムの線路沿いを歩きやっとの思いで中央駅までたどり着く。もう歩けない、と思い、ホテル行きのトラム乗り場で待ってたら、アルジェリア人にナンパされる。「Japan is beatiful country」明日の昼にここで待ち合わせてお茶しようと。
国はそうかもしれないけど、私は違うぞ。
続けてもう1曲目に入った。初めは1曲目と同じように、探りながら、というような感じ。一人誰かが先走り加速すると、それに合わせてみんなの演奏もどんどん迫力を増し、それはまるで、真っ白な曲にみんなで色をつけていくみたいに、バラバラのようでいて、実はそうではない。話し合いながら一つの曲を完成させるような感じ。曲が終わった時の「できたよー」とでも言うような(特に)Flatenの表情が印象的だった。
2曲、時間にして1時間ちょい。ちょっと短いなぁと思いながらライヴは終わった。けれど、席をちょっとの間立てないほど、見ごたえは十分のライヴの余韻が残った。
帰り口でGutvikに、よいノルウェー滞在を、と言われ、Blaを後にする。興味本位だったけど、Blaまで来てよかったと思った。
が、帰りに再び道に迷う。来れたんだから、帰れるだろうと思いどんどん歩いていったら全く見覚えのない通りに出た。トラムの線路沿いを歩きやっとの思いで中央駅までたどり着く。もう歩けない、と思い、ホテル行きのトラム乗り場で待ってたら、アルジェリア人にナンパされる。「Japan is beatiful country」明日の昼にここで待ち合わせてお茶しようと。
国はそうかもしれないけど、私は違うぞ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« Jukka Eskola ... | Magnet@CLUB Q... » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |