goo blog サービス終了のお知らせ 

せめてここで…王様の耳はロバの耳

どこにも言えないことだけど貯めずにいれば笑えるかも?!

親権って

2018-04-08 12:59:00 | 新しい世界への扉
親権って簡単じゃないんだな

またいていは「親権」っていったら
まとめてひとつみたいだな

どうなっても血縁関係って変えられるわけじゃないし
将来の相続権を失う事はないみたい…よかった






実際に養育する人
  ↓
身上監護権:しつけや教育など子どもの身の回りの世話をする権利
      子どもの居所指定権・懲戒権・職業許可権




財産管理権:子どもに代わってその財産を管理する権利
  ↑
親権は監護権のない財産管理権に限定あり





離婚のための本より 心のチェック

2018-03-25 01:15:00 | 新しい世界への扉
離婚のための参考書を読みました
自分でもここで1度確認しておいた方がいいかなと思いました
不安な事はたくさんあって…金銭事情とか健康面とか
その前に自分の気持ちをまとめてみようと思いました

疑われた体が【余命】のつく病気ではなかったので
離婚するかどうかを今日決めてみようと思います
もちろん不安になることもあると思うけど
それでも決心してそろそろ歩きでも完璧な準備に入るための
気持ちの確認ですよ

2冊の参考書を使うことにしました
今日ここに書くのは参考書タイプの方で…
もう1冊はなんと書き込み式の離婚準備ノートです
終活BOOKならぬ【離婚BOOK】


離婚したい理由がはっきりしているか?】
 はい!
 ずっと生きていることを否定され人としての価値を否定され
 そんな生き方はもう終わりにしたい
 老後に2人きりになったら毎日罵倒される時間が続くと思うと
 とても怖くて仕方がないから
 子供の頃から‘明るくて元気な子’‘よく笑う子’だったのに
 いつの間にか笑うことのない子になっていて
 人前では無理をして笑うことばかりが増えて
 ベッドの中やお風呂の中で声を出して泣くことが本当に増えました
 残りの人生がそんなに長いと言えなくなってきたと感じた時
 ここにいたらずっと生きていても死んでるのと同じだと思ったから


離婚相手と2度と会えなくても後悔しないか?】
 しません


離婚後はどんな生活をおくりたいか?】…生活ビジョン
 子供たちと毎日いろんな話をして笑って暮らしたい
 どんなことも楽しんで生活することを覚えてほしい
 一緒に笑ってくれる大好きな人もいたら子供が巣立ってもさらに楽しそう
 楽しいだけな家族ではなくなにかあってもみんなで話し合って‘こうしよう’と決めたりしたい
 お友達を呼んでワイワイしたり人ともつながりを持ってみたい
 仲間がふらっと用事がなくても顔を見に立ち寄ってくれる家にしたい


離婚について相談できる人や支えてくれる人がいるか?】
 相談できる人はいると思う…その人が強い心の支えになってくれると思う
 その人の支えなしではオレ様への恐怖心をぬぐって離婚を考えたり
 ここから抜け出せることにも気がつかなかったかもしれない
 ただこれだけの恐怖があり毎日の私否定され続ける中で自分が強くいられるか
 それがいちばんの不安材料…マインドコントロールなのかな?
 このよちよち歩きの離婚準備と私の中の恐怖をその人はいつまで支えてくれるのかも不安
 「もう無理」なんて言われて見捨てられてしまうんじゃないかと思う気持ちがある
 自分の大好きなお友達や仲間まで信用できなくなっている自分が嫌い


離婚しても自分の心の支えになるものがあるか?】
 子供たちやどうぶつたちとの時間
 同じビジョンを持つ人を見つけて残りの人生笑って暮らしたい
 『ああぁ幸せだったな』『みんなありがとう』と笑顔で死んでいける時間


離婚について子どもにきちんと説明できるか?】
 もちろんわかってくれるまで説明したい
 ウソとか隠し事はなしで真実を目の前で見ている子どもたちだから
 納得してくれると思う
 できたら一緒に暮らしてほしいとも思う
 ただ子どもたちの口から何度も「パパがいなければいいのに」と聞いているので…



気持ちは決まっているみたいだな
気持ちの中に離婚への不安はほとんどない
あるのは金銭的な不安と体のことばかり

老齢年金の受給資格

2017-12-23 07:36:00 | 新しい世界への扉
50歳以上で
老齢年金の受給資格があるはずなので
わたしは受給資格が満たされたはず

ネットで調べたら…
『離婚時の年金分割制度は、婚姻期間における夫婦の厚生年金保険料の納付記録を離婚時点で計算して付け替えるものですが、50歳以上で老齢年金の受給資格を満たしているときは、年金事務所で厚生年金の見込み額に関して試算を受けることができます。もし、そうした要件に該当している可能性があるときは、年金事務所に連絡して照会をしてみることをお勧めします。』
こう書いてあったから
わたし年金を分割して請求できるんだ
婚姻期間が関係するみたいだけど
離婚できるまであと何年かは
かかると思うけれど
結婚生活22年か?
そんなにわたしがんばったんだな
誰も認めてくれないけど
自分だけは自分のこと
褒めてあげなくちゃ!

ずっと不幸だったわけじゃないけど
辛辛辛辛幸辛辛辛幸辛
こんな感じだったかなぁ

罵倒というムチのあとの
謝罪というアメに気がつかなかった
当たり前と思っていた
みんなそうだと思っていた
三船美佳さんに感謝しないとな…
よく気がつかせてくれたなって感じ

年金に戻ろ…
50歳になったということは
これでわたしも老後のお金が
自分の生きてきた…
主婦のお仕事の対価があるんだな

これは気持ち的に大きい
それでも1人で出ていくわけじゃないから
いろんなことを考えると
お金が1番不安になる


苗字の変更

2017-11-25 23:38:00 | 新しい世界への扉
結婚して同じ苗字になったけど
離婚したら旧姓に戻るかは
とても悩む

自分としては戻りたく
もう今の名前ではいたくないのが
正直な気持ちなの

けれど子供は難しい

親権は欲しい
置いて行きたくないですから

でも戸籍が別世帯になって
違う名前で親子というのも変だし
変更は手続きでできるけど
本人たちはどう思うだろうか?
その気持ちをよく聞かなくちゃならないなってつくづくややこしいなと思った

夫婦別姓が選べたあの時
別がいいと無意識に言ってた自分
ただ旧姓が好きだったからだけど

子供たちが選んだら…
わたしもそのままの苗字の継承を
考えなくてはならないのか

なんかもやもやする

合意書

2017-03-14 22:19:00 | 新しい世界への扉
離婚するときに『離婚合意書』を
作っておくといいと書いてあるのを
見つけた。

これは公正証書にしておくといいって。

前に本でも読んだけど…
なるべくなら離婚してから
もめたりしたくないし
また話し合ったりするのは
嫌なので…
これは細かく作っておきたいと思う。

財産分与だけじゃなくて
養育費のこととか
面会の約束ごととか
ほかにきっとあると思うから
気がついたら書き留めておくように
今から癖つけておいて
とにかくメモメモ書き残し!



こんな言葉も見つけました!

●配偶者からモラハラを受けた場合
たとえば、夫が妻に対し、継続的に暴言を吐き続けたりしたケースです。
息子さんや娘さんに関連することでもそうでなくても、DVや言葉の暴力があれば、慰謝料請求できることがありますし、DVや言葉の暴力が酷く婚姻を継続し難いと認められれば、離婚原因となります。

この心の傷を
オレ様から慰謝料というお金として
支払ってもらう
ムダ金食い虫のわたしに渡すお金
謝罪より陰険な形だけど
仕返ししてるみたいで…
少し気が晴れるかもしれない

けれど仕返しとかするのって
同じレベルに堕ちるみたいで
嫌気が差すような…

でもこの心に突き刺さったまんま
どんどん流れていく血が
言葉のナイフの脇から漏れていて
たまらないから
このナイフをひとつひとつ抜いて
突き刺して返したいって
思うこともある