goo blog サービス終了のお知らせ 

せめてここで…王様の耳はロバの耳

どこにも言えないことだけど貯めずにいれば笑えるかも?!

主治医の整形外科診察

2019-02-23 17:20:45 | WATASHI NO KALADA
主治医の先生に会ったら
泣いちゃうんじゃないかと
ドキドキしていたんだけど
少し時間が経って…落ち着いたかも⁈

「それでどうなるの?」と…

「一応次の診察で他の先生に引き継ぎらしいよ」

「まだなにか考えるのね…」

「うん…いつまで続くのかね?」

「ん〜なにが辛い?」

「ん〜1番は痛いこと?」

「それならペインクリニックとか」

「探してみた方がいい?」

「それより…増やせるお薬あるかも」

そう言って増やせるもの探してくれた

トラムセットとかリリカ増やしたいと
言ってみたんだけど…
ワントラムとトラムセットは一緒には飲めないし
ステロイドを始めてみようかと…
これが少し効くといいな

痛みが減り…眠気が増す…
どうしたらいいのかビミョ


いつもの内科

2019-02-12 20:11:25 | WATASHI NO KALADA
内科の主治医の先生と
いつもの会話

「今年も🍓時期になったけどどう?
食べられていますか?」

残念ながら
今季の🍓には心惹かれていないの
悲しいです



先生が背中を触ったら
とんでもなく痛くて驚いた
:;(∩´﹏`∩);:

「やっぱり線維筋痛症だよね」って

それから
お腹の慢性的に痛いところ
どうなんだろうって聞いたら
「線維筋痛症のせいかなぁ」と

「大腸検査したことないのかな?」

ちょうど大腸の辺りだから
あまり長く続くようなら
一度大腸検査をやっておくようにって

したことない…
大腸検査………


それから検査結果の報告もしました
ベーチェットの疑いは消えたって話し
このまましばらくは
痛みと闘うだけとなりましたと
話したら…それは辛いじゃないですかって
ちょっと怒った感じで言ってくれたの
それがなんだか泣きそうになるくらい
嬉しい一言だった😊

なにか手立てをって探してくれたけど
これ以上のお薬は無理ってことで
これまた……先生が不満そうに言ってくれて
なにも手立てがないことを
不満そうにしてくれる
それが今のわたしには嬉しいことだった

神経内科でいよいよと…

2019-01-28 16:45:48 | WATASHI NO KALADA
今年初の神経内科の診察

去年は安くするために
入院までしての抗体検査に骨髄液検査
外来でのMRIと
膠原病に狙いを定めて
検査検査検査と
続けてきた

先生の考える膠原病だとなれば
治療が考えられて
道が開かれるらしい

少しずつ酷くなる痛みに
けなされののしられ
そろそろ結果と言われ
緊張しながらの診察


こんな日に限って
診察の予約時間を間違えました
3時からだと思っていたら
1時から…つまり13時から

受付機を通すまで
まったく気がつかずに
階段登って数段めで気がついた

あっ…

受付で事情を説明して
OKとのことで
笑顔で対応してもらえた
…ホッ^_^

30分くらい待って
番号がアナウンスされて
診察室に入ると
担当の先生が笑顔で名前を…
時間の間違えを謝りながら
丸椅子に座る

先生が話す
「昨年末に入院して検査して
いただいたんですが…
抗体が見つからなかったんですよ」

そこから
ベーチェットの話
シェーグレンの話
今の症状の話
今後の話

結果的には
ベーチェットもシェーグレンも
決め手に欠けるらしく
ALSと同じことで
難病だから高額の治療になるから
ちょっと試しに効果があるか
治療してみるってこと
できないって話

また次回の予約を決める
それが先生との最後の診察
先生は無事定年…お疲れ様でした
筋電図検査の先生が担当する
もう1人の神経内科の先生と…
医大の先生と
引き継ぎでもう少し残る自分と
みんなで相談に乗ってくれるそうです

となると…今後は?
痛みや症状がどんな風に悪化するか
進行の度合いや
新しく出てくる症状を診て
また考えようってことに…
お薬飲んで効果とか
診ていこうって…

痛みの様子みるって
どういうことなんだろ?
このままの状態でいるってこと









ずっと痛いまんまなんだ…



治す方法が見つかると思っちゃってた







涙が…なんででるんだろ?

主治医の整形外科

2019-01-19 16:00:19 | WATASHI NO KALADA
やっぱり…安心する主治医の先生

いつものように
笑いながら
診察して…
入っていくと
いつもの注射の準備をしていてくれる

両肩に両肩甲骨に両腰におしりと両膝と
気持ちいいくらい
ポイントに注射を…

デキプロと
聞き慣れたお薬の名前

でもこれ…
3〜4日くらいは
ゆっくり眠れるかもしれない

ちょっとくだらない話をして
一緒に笑うと
なんとなく安心できて
痛みが癒される気がしちゃうな