至福のひととき

五感をフルに。いつも感動を!

【 岡山 閑谷学校 】

2015-11-26 | おでかけ

 

 

 前から気になっていた岡山備前市の閑谷学校に行ってきました。

大きな櫂の木が2本 受付を済ませると(校門を入ると) どんと目の前に現れます。

かなり大きくてインパクトあります。

向かって左手の赤い葉の方はまだ残っていたのですが、右手の黄色の葉は、

上部にかすかに残すばかりでした。

 

前の晩にかなりの雨が降ったらしく、山がもやっています。 

 

 

 

 池にはたくさんのLED電球が浮かんでいました。昨日までライトアップされていたようです。

さぞ幻想的だったのでしょうね。

 

                

 

 雨の後の雫は趣があります。 太陽光があるともっと良いのですが…

 

 

 

 

      

 

 講堂の中には10本の欅の丸柱があり、その間を花頭窓からの光によって、

磨きこまれた床に見事に写っています。

庶民の学校として創建され、江戸時代から今に至るまで大事にされてきたんだとわかります。

 

       

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿