goo blog サービス終了のお知らせ 

九寨溝ツアー|九寨溝現地ツアー|成都現地ツアー|成都パンダツアー|成都パンダボランデイア|成都現地旅行会社

雅安碧峰峡基地ツアー九寨溝ツアーと四姑娘山と成都観光成都現地旅行会社http://www.pandatabi.com

重慶観光

2018-03-23 14:07:21 | 海外旅行
重慶は中国の直轄市の一つですが、長江の中流から上流域に沿って北海道よりも広い地域を占めています。
人口は約2900万人で、中心市街だけでも1千万人が集中しています。亜熱帯気候で、冬は温暖ですが夏は酷暑になり、武漢、南京と並ぶ「中国三大火炉」の一つです。霧の日が多いのも特徴です。中心部は長江と嘉陵江(ジアリンチアン)の合流する半島部にあり、起伏が激しくて坂が多く、夏の強烈な暑さ、霧が多い気候で、大気汚染も深刻という町です。
重慶からは、長江下りのクルージングが大きな観光の目玉となっています。重慶の西が四川省で、パンダの里や、辛い四川料理で有名です。
四川省の省都が東部にある成都で、ここも人口1千万人の大都市です。古くから温暖な気候や豊かな水に恵まれ、物産の豊富な「天府の国」といわれてきました。2008年5月に四川大地震が発生し、多くの観光地も被害を受けましたが、現在は復旧しています。
重慶(チョンチン)
枇杷山公園(ビーパーシャン・ゴンユアン)
重慶駅の東1km、市街の中心部に位置する公園です。
市内の夜景を見る絶好のポイントで、市民の憩いの場です。
南に長江、北に嘉陵江を望みます。
鵝嶺公園(エーリン・ゴンユアン)
市街の西部、重慶駅の西1kmにある丘の上の公園です。
展望台「瞰勝楼」から南に長江、東に中心街が眺められます。
日中戦争時代には蒋介石の住居が置かれていたこともある地です。
紅岩村(ホンヤンツン)
重慶駅の北2km、嘉陵江近くにある地域で、日中戦争時代に中国共産党が事務所を置いていた所で、周恩来や葉剣英などがここで暮らしていました。
当時の事務所跡や「革命記念館」があります。
朝天門(チャオティエンメン)
市街の東の端、長江と嘉陵江の合流点の先端の地点です。
広場があり、長江三峡下りの船が出る港があります。
羅漢寺(ルオハンスー)
朝天門の南西にある北宋代の11世紀半ばに造られた寺です。
明代に五百羅漢を祀って「羅漢寺」と呼ばれるようになりました。
羅漢堂の他にいくつも建物が残っています。
大足石刻(ターズー・シークー)【世界遺産】
重慶の西北西90kmの町・大足を中心に周辺の山々に点在する唐代末期の9世紀から宋代の13世紀にかけて造られた石刻仏像群で、40ヶ所に10万体があるといわれます。
代表的なものは大足の北15kmにある「宝頂山(バオディンシャン)」と西北2kmの「北山(ベイシャン)」です。
「宝頂山」は12~13世紀に造られ、寺院を中心に15ヶ所、1万体ほど、「北山」は9~12世紀に造られ、石窟の形で1万体ほどの仏像があります。
http://www.sctabi.com


最新の画像もっと見る

コメントを投稿