熱烈的アルビレックス Maximum

今季J1に昇格できなかった。あと3試合勝っていたらのタラレバばかりだけど、来季は必ず昇格してやるぞ。

スマホが使えない

2019-09-08 22:33:20 | Weblog

以前から使っていたスマホの画面に縦線が集団で入るようになってました。
数日で1回あった程度が、次第に間隔が短くなりヤバいと感じた今週。
しかも充電しても1日持たないときたもんだ。
というわけで、日曜は近くの●マダ電機へ。

現在使っているのがシャープのAQUOS。型落ちで購入しちょうど2年を過ぎたところ。
昔の2年縛りのあれです。(分割は終わった)
で、いろいろ使って感じたのはやっぱりi-phoneだなと。
今も部屋では動く旧型5S(通話はできんしWiHiでしか使えんけど)を使っているが、壊れないし
電池の消費も問題なし。
で、今回はジェフ戦初勝利記念と銘打って思い切ってスマホを買い替える。
年取ると小さい文字が苦手(という事にしとこう)なのである程度の大きさの奴を選ぶ。
型落ちで充分なので、i-phoneのXR 黒を選んだ。
最近は2年払いではなく4年払いとなっており2年過ぎたら下取り、差額はチャラになるという仕組み。
だが壊れないと思われるので当分使い倒せるはず。

で、売り子のおねぇさんと話をして、110日過ぎたらSim変更可能で月々の支払いももっと安くなりますとの事。
自宅のWiHi無線も同時に買い換え。
新津の自宅のフレッツは解約し、自宅で使っている格安WiHiを移動。
これで月当たりスマホも合わせた合計で3,000円のコストダウン。(大きいな)

いつも思うが実際の手続きは時間かからないのに、これはどうですかとかの説明が長く、
待ち時間は0なのに話を聞くだけで1時間とかとんでもない。
しかもスマホは小さいのに、昔の新聞勧誘のようにいろいろノベルティがついてくる。
入浴剤だのサランラップだの。どこのパチンコ屋だ。

いつも手間取るのはこれまで入れていたアプリを入れなおすこと。
新津と自宅に設置しているWebカメラもそうだし、銀行の振込やらできるアプリとか手続きしないと。
店でやってくれるのはせいぜい電話帳の移動とLineの引継ぎくらい。
(Facebookはしてくれない)
個人的にはGoogleフォトの認証作業が手間でした。
(パスワードいろいろあり過ぎて忘れてしまっている)
メールアドレスは変えずにいけるとの事。
問題あってもLINEがあるからね。

********************************************

土曜日はスタジアムに行くまでの間、久々にリフォーム作業。
(気温が上がる前に終わらせて正解)

今回はガレージ前の再リフォーム。
以前、モルタルを全体に塗り終えていたんですが、やはり付け焼刃とか地震の影響かひび割れが発生。また放っておくもんだから
コケとか、ガレージ塗りえた時にペンキが落ちた後とかありました。
これを隠します。

前回買って持ち込んだ石板タイルを貼り付けていきます。

3平米分。


モルタルは2袋追加で購入、どれほど使うかわからないのでまずは20kg一袋を使う。


水でよく捏ねてこんな量です。

貼り付けなので糊を塗るようにやや薄く広げる。
石の自重(厚さ10mm程度あって結構重い)があるので押し付ければ問題ないか。(やってみないとわからない)


まずはこんな感じ。
後は石の周りのモルタルをへらで馴らしながら進める。

ここまでくるとセンスの問題かな。

形がみんなバラバラなので隙間の大きいところは後で小さい欠片を補充。
普通の隙間には並べ終えたところで目地材を塗りこむ予定。

小一時間掛かってモルタル一袋分を使い切った。

これで3平米をちょっと切るくらいの量でした。
気温が高かったのでスタジアムに行く時間にはすでにカチカチに固まっておりました。

ここから推測するに、石はあと・・・10平米分は必要か(1平米が4,000円です)。それに対してモルタルは約4袋。2袋は購入済なのであと2袋。(1,600円位)
目地材は一袋2,000円位。これがどれだけいるか・・・2-3袋位な感じです。
予算捻出すると・・・終わるのは正月か春先か。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1失点は監督責任と思うの。選... | トップ | ヴェルディからのJ初勝利また... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事