
翌朝、6時に起き(当然の事ながらまだ真っ暗~)シャワーを浴びて身支度を済ませ朝食会場に向かったのが7時ごろ。
冬の北欧は夜が長いのです~
レストランにはまだそれほど人は来ていません。欧米人がちらほらぐらい。
朝食はもちろんブッフェ方式なのですが、これがまたコールドブッフェ~(ドイツと同じです)
どうして寒い地方の人達はコールドブッフェを好むのかよく分かりません
冷たいハムに、冷たいチーズ、硬いパン、後はコーンフレークとかカリカリベーコン、そして必ずついてくる冷たいヨーグルト。
そうそうドイツと大きく違ったのが野菜が沢山あったって事です。
中でもパプリカは一番美味しかったですね。何故かフルーツのように甘くいくらでも食べられるって感じ。一番気に入ってしまいました。
そもそも正直、私は堅いパンが苦手。ましてや冷たいハムにチーズの組み合わせはあまり好きじゃないんです。(食べるものが無いのだ~)
でもこちらのホテルは日本人向けになんと味噌汁とご飯がありました。(ありがた~い)
唯一暖かい汁物と言えば味噌スープだけ。(味に期待はしてませんでしたがこれがそこそこ美味しかったです)
それとそれと、これは初めて見たのですが自分で焼くワッフル。
ワッフルを焼くホットプレートとワッフルの種が置いてあるのです。
自分で焼くのもどうかと思うのですが、ものは試しに焼いてみました。
見た目はなかなかの出来栄え~
味は… 微妙でした
(やっぱ冷たくても硬くてもハムとチーズとパンがいいと思いました)

そうこうしていると夜が開けて来ました。
窓の外はいい感じのブルーの世界。

最後はベリーをたっぷりとかけたヨーグルトです。美味しかった~

朝食を終えた後、ホテルの敷地内にあるサファリツアーの受付に行きました。
サファリと聞くとアフリカの野生動物を思い出しますが、ここでのサファリは体験ツアーのようなものです。
手始めにこの日は犬ぞりとオーロラハンティングを予約しました。
ここのオフィスは日本人が経営しているので、その他色々と相談にも乗ってもらえました。
犬ぞりpm1:00~
オーロラハンティングpm9:00~
時間がだいぶあるので、町を散策しました。
昨夜の寒さの事を考え、ダウンコートの下にスキーウェアーを着ました。
さあ~ またまた寒さの中出発です。

これが宿泊しているラップランドホテル リエコンリンナです。

夜が明けているのですが、太陽が低い位置にあるのでなんとなく夕焼けっぽい感じがします。
(太陽はあまり高く昇らないみたい)

歩くとザックザックと言うよりキュッキュッキュと雪と雪が摩擦する音が響き渡ります。

ちょうど左から太陽が顔を覗かせていたので雪をかぶった木々がオレンジ色に輝いていました。

こんなかわいいファンシーショップもあります。

更に歩いて行きます。
道路は雪で真っ白~ 土が出て汚れている部分がないのでまるでスキーのゲレンデのようです。

これはレストラン~
虹色のポールが雪に映えてひと際目を引きます。

フィンランドでは必ずと言っていい程見かける煙突のからの煙。
公害物質ではなさそうなのですが、いつも水蒸気の様な白い煙をモクモクとあげています。
なんでしょうね~?

この中に入っているお店である物を買いました。
やはりずっと外にいると、体は完全重装備なので寒さには平気なのですが、それに対して顔は外にさらけ出している為、ほっぺたが痛くリンゴの様に真っ赤かになってくるのです。
なので、マスクいわゆる目出し帽を購入~
目出し帽かぶってネックウォーマー付けて更にその上に帽子をかぶるともう完璧。
防寒対策バッチリなのだ~
こう寒いと格好どころじゃないんですよ

店を出て再び雪道を歩き出します。

暖かいからなんだか楽しい~♪ 雪景色も余裕で見れる~

これは昨夜夕食を食べたレストラン。
『KIEPPI』

しばらく歩いていると、なんとマスクをしているせいで、吐く息が顔の周りに凍りついてきました。(決してあやしい者ではございませぬ
)
まぶたも凍り付くと目が開けれないのです
恐るべし氷点下~ 北国の人達って大変だなあ

冬の北欧は夜が長いのです~
レストランにはまだそれほど人は来ていません。欧米人がちらほらぐらい。
朝食はもちろんブッフェ方式なのですが、これがまたコールドブッフェ~(ドイツと同じです)
どうして寒い地方の人達はコールドブッフェを好むのかよく分かりません

冷たいハムに、冷たいチーズ、硬いパン、後はコーンフレークとかカリカリベーコン、そして必ずついてくる冷たいヨーグルト。
そうそうドイツと大きく違ったのが野菜が沢山あったって事です。
中でもパプリカは一番美味しかったですね。何故かフルーツのように甘くいくらでも食べられるって感じ。一番気に入ってしまいました。
そもそも正直、私は堅いパンが苦手。ましてや冷たいハムにチーズの組み合わせはあまり好きじゃないんです。(食べるものが無いのだ~)
でもこちらのホテルは日本人向けになんと味噌汁とご飯がありました。(ありがた~い)
唯一暖かい汁物と言えば味噌スープだけ。(味に期待はしてませんでしたがこれがそこそこ美味しかったです)
それとそれと、これは初めて見たのですが自分で焼くワッフル。
ワッフルを焼くホットプレートとワッフルの種が置いてあるのです。
自分で焼くのもどうかと思うのですが、ものは試しに焼いてみました。
見た目はなかなかの出来栄え~
味は… 微妙でした


そうこうしていると夜が開けて来ました。
窓の外はいい感じのブルーの世界。

最後はベリーをたっぷりとかけたヨーグルトです。美味しかった~

朝食を終えた後、ホテルの敷地内にあるサファリツアーの受付に行きました。
サファリと聞くとアフリカの野生動物を思い出しますが、ここでのサファリは体験ツアーのようなものです。
手始めにこの日は犬ぞりとオーロラハンティングを予約しました。
ここのオフィスは日本人が経営しているので、その他色々と相談にも乗ってもらえました。
犬ぞりpm1:00~
オーロラハンティングpm9:00~
時間がだいぶあるので、町を散策しました。
昨夜の寒さの事を考え、ダウンコートの下にスキーウェアーを着ました。
さあ~ またまた寒さの中出発です。

これが宿泊しているラップランドホテル リエコンリンナです。

夜が明けているのですが、太陽が低い位置にあるのでなんとなく夕焼けっぽい感じがします。
(太陽はあまり高く昇らないみたい)

歩くとザックザックと言うよりキュッキュッキュと雪と雪が摩擦する音が響き渡ります。

ちょうど左から太陽が顔を覗かせていたので雪をかぶった木々がオレンジ色に輝いていました。

こんなかわいいファンシーショップもあります。

更に歩いて行きます。
道路は雪で真っ白~ 土が出て汚れている部分がないのでまるでスキーのゲレンデのようです。

これはレストラン~
虹色のポールが雪に映えてひと際目を引きます。

フィンランドでは必ずと言っていい程見かける煙突のからの煙。
公害物質ではなさそうなのですが、いつも水蒸気の様な白い煙をモクモクとあげています。
なんでしょうね~?

この中に入っているお店である物を買いました。
やはりずっと外にいると、体は完全重装備なので寒さには平気なのですが、それに対して顔は外にさらけ出している為、ほっぺたが痛くリンゴの様に真っ赤かになってくるのです。
なので、マスクいわゆる目出し帽を購入~
目出し帽かぶってネックウォーマー付けて更にその上に帽子をかぶるともう完璧。
防寒対策バッチリなのだ~
こう寒いと格好どころじゃないんですよ


店を出て再び雪道を歩き出します。

暖かいからなんだか楽しい~♪ 雪景色も余裕で見れる~

これは昨夜夕食を食べたレストラン。
『KIEPPI』

しばらく歩いていると、なんとマスクをしているせいで、吐く息が顔の周りに凍りついてきました。(決してあやしい者ではございませぬ

まぶたも凍り付くと目が開けれないのです

恐るべし氷点下~ 北国の人達って大変だなあ


素晴らしい雪景色
綺麗ですね
パプリカ 美味しそう
お野菜がいっぱい嬉しいですね
charomoさんの画像は
綺麗ですね~~~!!!
北欧行ってみたい・・・
寒さは半端じゃないけど、もう一度行ってみたい、それも冬に、そんな国です。
こちらの国ってドレッシングのようなものがあまり無いんですよ。
オリーブオイルがあるくらいかな。でもパプリカは何もつけなくても甘くて美味しかったです。本当、最高でした。
SBRさん是非一度北欧の方へ足をのばしてスノボを楽しんでください。
日本の様に高い山