goo blog サービス終了のお知らせ 

charomoの楽書き帳

自由気ままに書いて行きたいと思います。

モダーン&クラシカル上海 6

2010-04-09 | 中国
自由( Freedom)-女子十二楽坊( 12 Girls Band )



杭州には古い街なみが連なる河坊街があります。

一歩中に入るとそこは880年前の中国。

木造の家屋が建ち並ぶ通りはなんともノスタルジック~

どこか懐かしさすら感じさせられます。






当時の生活の様子が銅像で表現されています。




おおお~

これはまさしく中国版ミニーマウスもどき!!

ニュースで取りざたされているのはTVで見てましたが、実物は初めてです。

やっぱどうみても、なりきれてないミニーマウスです(笑)




太極茶道~

またしてもお茶屋さんです。

よくTVとか雑誌で見かけた事が有ると思いますが、長~いジョウロの様なきゅうすを使って色々なポーズで、器用に小さい器に入れると言うちょっとしたパフォーマンスを見せてくれるお店です。




旧正月前と有って通りは活気に満ちあふれています。






これは、夜店でよく見かける棚の上の的を目がけて当てるといったもの。

日本では玩具の銃を使ってコルクで当てるのですが、ここは手で放り投げるのです。

的からの距離が長い為、なかなか難しそう~ なのですが、この女性、上の段から順番に的を外さずかたっぱしから当てて行くという素晴らしい腕前の持ち主~  思わず拍手でした






これは『龍髭飴』と言う中国の伝統的なお菓子です。




文字通り龍の髭の様な細さです。

中にはナッツ類が入っていて、口の中に入れると溶けてしまいます。




ここは『回春堂』という漢方薬局です。




中はかなり広く天井も高いです。

これは何かの漢方茶?の試飲。

味は暖かい烏龍茶と言った感じです。




なんだか力が沸いて来そう~








再び通りをブラブラ。




この筋は食べ物の露店が立ち並んでました。

みんな買って来た物を真ん中のテーブルに並べて食べています。




帰りの列車の時刻が遅かったので夜遅くまで杭州を楽しむ事ができました。




駅前は相変わらずの人集りです。




列車がかなり遅れていたらしく、荷物検査が終わると待合室に閉じ込められました。

列車が来るまではホームに上がる事ができないのです。




約1時間程待たされた後、漸くホームに上がり列車に乗る事ができました。

やっぱり日本の鉄道って正確だなあ~ なんてつくづく思いながら満員の車内の中で眠りにつきました。



最新の画像もっと見る

4 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
わわ (なす)
2010-04-09 10:12:54
すごく魅力的なお茶のお店ですね。
こんなところへいったら
あれやこれやと物色してしまいそう~!!
二枚目の写真の赤の雰囲気 めっちゃ好きです♪
そして口のなかでとろけるおやつの味が気になりました(*^^)
返信する
茄子姫殿 (charomo)
2010-04-17 01:53:36
ここは誘惑の多い街です。
時間が遅かったのであまりじっくりと見れなかったけど、時間があればゆっくりとまわって買い物したいです。
口の中でとろけるお菓子、探せば日本でも売っているのではないかな??
返信する
やあーん おもしろそう (pee)
2010-05-21 16:54:24
行ってみたくなったあ。
返信する
pee殿 (charomo)
2010-05-27 00:44:08
近いからいくらでも行けますよ~
是非上海万博行って来て下さい^^
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。