交渉人 真下正義 2005年05月29日 22時15分48秒 | MOVIE 交渉人真下と地下鉄テロ犯との対決!! っていう見出しだったような気がしますが、真下の交渉人としての活躍はそんなになかったような・・。 キーワードに気が付いたの地下鉄のおじさんだし。 でも2時間30分近く、そんなに退屈はしないでみれました。木島さんのお蔭かな?誉められて照れちゃうところが笑えます。 最後は続きがつくれそうな終わり方。シリーズ化する?
Shall We ダンス? 2005年05月20日 21時53分50秒 | MOVIE こないだテレビでやっているのを見ました。「見たことないんだ」って3人に言ったら3人とも「面白いよー」って言った。かなりの好評価でした。サンプル数が少ないか? この映画のお蔭でテレビでも社交ダンス部とかやったりして、かなりポピュラーになったため、今見ると、「サラリーマンが社交ダンスをやる」という組み合わせの面白さが少し欠けちゃったのかなーって言う感があります。 でも普通の真面目なサラリーマンが女性に叱られても真面目に練習に取り組む姿は面白いですね。 竹中直人、練習場で柱にむかって一人足を動かしている場面。最高です。上手すぎ。
バイオハザード II アポカリプス 2005年05月15日 21時44分23秒 | MOVIE きれいなおねえさんがめちゃめちゃ強いのってカッコイーですね。それを堪能したい人向けの映画って感じ。 ストーリーはそんなにたいそうなことはなく、迫る敵を倒す倒す倒す・・・。ただそれだけ。(そんなん言ったら実もふたもないですね) 最後は裏あり裏ありでいくらでもpart3にもっていけちゃうような終わり方。 わたしとしては単純に楽しめてよかったですけど、映画館で1800円出すかどうかは微妙ですな。
名探偵コナン 水平線上の陰謀 2005年05月02日 23時17分00秒 | MOVIE 友達に誘われて見はじめて4年目。 今まで見た、「ベイカー街の亡霊」「迷宮の十字路」「銀翼の奇術師」よりは、「ベーカー街」以前の作品のように推理に重点がおかれていて一番よかった。この4作品の中ではですけどね。 おっちゃんを使った推理ショーがなくって、なにより、おっちゃんがカッコ良すぎなところが、「あれれー」でしたけど。
アビエイター 2005年04月24日 15時31分47秒 | MOVIE 上映時間が予告も含めて3時間。うわー長っ!退屈しないかなー。あんまり伝記的なもの好きじゃないし。 そもそも、ハワード・ヒューズって知らないし。 という状態で見に行きましたが意外に面白かったです。午後というとても眠い時間に拘らず途中寝なかったし。でも友達は寝てしまったらしい。 話し相手の襟にゴミがついているのを発見した瞬間の顔の表情の変化が何気にすごかったなーと思いました。 公聴会のところはバシッバシツと反撃していてとても小気味良かったですな。 ディカプリオ、好きだけど声があんまりいただけないということに気が付きました。 もうちょっと渋い声だとよかったのになぁ・・。
ハウルの動く城 2005年04月01日 23時10分41秒 | MOVIE 倍賞千恵子の声を聞くとどうしても寅さんが思い出されてしまって・・。わたしのイメージには合わない声でした。でもキムタクは全然違和感なかったなー。 ソフィーはお婆さんにされちゃうんだけど、ものすごいお婆さんは初めのうちで途中で中途半端なお婆さん(っていうかおばさん)になっていたのは何でなんでしょう? そんでもってみんなそのことを指摘しないのは何で?みんな魔法でお婆さんになったって知っているから?? 最近の海外のアニメはいかに本物そっくりにするか、というのに焦点をあてているような気がして、まぁそれはそれでいいんだろうけど、でもアニメっていうんだったらこういう宮崎アニメのような「アニメーーー」って感じの方が好きだなーと思いました。
華氏911 2005年03月26日 21時49分09秒 | MOVIE レンタルして見ました。2時間は長い。インタビューとかが多いので話スピードが早いので字幕見るのが疲れました。 こういう痛烈な批判映画が作れちゃうのは自由の国の証? 政治に詳しくないのでアメリカの要人の顏がメジャーな人しかわからず、最初のうちは本当の議員なのか、俳優さんなのかわかりませんでした。アメリカ人向けの映画ですかね。。 イラク戦争賛成っていうなら議員たちは率先して自分の子供を戦地に派遣するべきだと思っていたので そこの箇所はちょっと興味を持って見ました。やっぱりほとんどゼロに近かった・・。 ラズベリー賞の受賞、おめでとうございます!?
スパイダーマン2 2005年03月23日 22時33分11秒 | MOVIE 海外旅行の帰りの飛行機で見ました。Part1をDVDで見て割りと面白かったし、映画館の予告もなんか楽しそうだったし。 しかし帰りに見たのが間違いでした。眠くて眠くて。最後、エンドロールが流れた時は「やっと寝れる!」 おいおい、映画が見たかったんじゃないのか? というわけで全然内容覚えてないです。最後、どうなったの?というか途中も覚えてないし。 覚えているのは電車を止める時の思わずマスクを取ってしまい、顔をみてしまった乗客たちの「誰にも言わないよ」。 いやー、みんな良い人だ。でも絶対その中の一人は友達や家族に話すと思うんですけど。
エリン・ブロコビッチ 2005年03月14日 22時17分55秒 | MOVIE 先週、テレビのチャンネルを何気なく回していたら、BSでやっていたのでそのまま見てしまいました。 この映画、結構何回も見ているきがします。多分映画館でも見ているかな。あんまり覚えてないですが。 最後はハッピーエンドの映画が好きだから(安心してみていられるから)、きっと何回もみているんだろうな。 映画は、街中の色が全体的に黄色っぽい。公害がテーマだから?でも排水の問題だったから空気は関係ないか。わざとではなくて砂埃でそうなっちゃったのかしら? 世間的にみていい加減な分類に入る人がガンガン頑張って、頭の固い弁護士も撃破しちゃってーって映画で、痛快でスッキリッしますよ。
オーシャンズ12 2005年03月09日 22時11分13秒 | MOVIE 一番最近見た映画。 オーシャンズ11のその後・・・って感じだから11見てない人にはちょっと厳しい。 それぞれの才能を活かした盗みの場面ないし。内輪ウケ? ジュリア・ロバーツの場面が笑えたけど、なんか禁じ手のような気がしてしまうんですけど。これをやったら何でもありーになっちゃう。 でももし、次回作があったら見に行っちゃうんだろうなぁ。ん?文句を言いつつ気に入っているん?