goo blog サービス終了のお知らせ 

人生中間地点。

バイクをメインに、
個人的な趣味や日常を記録。

ヘルメットステッカー&アライ ブレスシャッター

2013-11-05 | バイク
幾度となく口にしているが、新しいメットが欲しい...。
ホルヘのメット、ダニのメット、マルクのメット、、、
しかし、ヘルメットを買い替えるマニーなんかあろうはずも無い。
そこで、ステッカーを使い自分の欲求をごまかすことにしてみた。

使用するのはステッカーチューンのド定番、そう『レッドブル』だ。
シュワちゃんの映画ではなく、飲料メーカーの方だ。

そして、貼付けたものがコレ。



このステッカーは耐光性があるうえ薄くて貼りやすい。
下地の色も透けないので仕上がりは上々だ。
ただ曲面への貼付けはやはり難しく、1・2カ所で小ジワが出てしまった。
しかし、かぶるのは自分。『良し』とする。

出来上がりはオフっぽいイメージに見えてしまうが
以前の真っ黒だったときよりは適度に派手になったので合格だろう。

次にアライのブレスシャッター。

もともと、ピンロックシートで曇り対策をしていたのだが、
ピンロックシートを装着すると若干だが視界が暗くなる。
なので、現在のライトスモークのシールドに装着すると
夜の走行で非常に神経を使うことになるのだ。

その点ブレスシャッターは、
視界を妨げずに曇りを軽減できる商品。
ピンロックシートに比べ、金額も約1600円とリーズナブル。

早速、取付けてみた。



まずは、ノーズディフレクターを外す。


そして、ブレスシャッターを同じようにはめ込む。


これだけ。簡単だ。

かぶってみた感じは、密着しないと意味がない為、
頬と鼻に少しあたるが、そのうち慣れるだろう。

そして後日、使用してみた。

結果から言うと「曇る」。(汗)

湿気が多く気温が低い朝だとなおさら。
若干の息がブレスシャッターの隙間からもれ出し、
どうしても少し曇ってしまうのだ。

しかし、注目するのはその取付け位置と構造で、
息自体の上昇を抑えるので、吐いた息がシールドまで届きにくいのだ。
それは同時に、メガネが曇るのを軽減するということ。
そう、メガネ男子には(女子でも良いのだが)
これだけでも購入する価値があるのではないか。
まぁ、顔の形や鼻の高さなどで効果が得られない人もいると思うので
過度の期待はしないほうがよいだろうが...。

私の場合、市販の黒いフェルト等で微調整すれば
もっと快適なライディングが可能になるように思える。

[結果]

●曇り軽減
ブレスシャッター < ピンロックシート
※ピンロックシートはほとんど曇らないのだ。

●お値段
ブレスシャッター > ピンロックシート
※ピンロックシート2800円に対し、ブレスシャッターは1600円程

メガネをかけない人にはピンロックシート、
メガネをかける人はブレスシャッター。
ただ、シールドをスモークに代えているいる人は
ブレスシャッターの方が安全だろう。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。