平成30年6月24日
世田谷区総合運動公園テニスコートにて
上記の大会に娘が参加してきました。
東京・埼玉・栃木・山梨・群馬・神奈川の各県から
全国大会に出場する選手+東京Bと世田谷区の8チームで
団体戦を行いました。
昨年も参加したのですが、早々と見切りを付けられ、
補欠の扱いでしたが・・・
今回は、6試合を行い、すべてに出場できましたが、
他県の選手との違いを見せられました(予想はしてましたが・・・)
一番の違いは、ラリー中のボールのコースが甘い!
どうしても相手フォアのラケットのところにボールが飛んでいく。
乱打ならば問題ないが、やはり少しでも相手を動かすこと、
返球しにくいところに配球することを意識していかないと、
県代表のレベルになると簡単に返されてしまう。
また、大事なポイントを取り切れないことも。
攻める気持ちも大事だが、リードして有利な状況で、無駄な一撃を
打ってミスしてしまう。
相手の心理を考えれば、粘り強くラリーをした方が相手は嫌なはずなのに。
ともかく、関東、全国までに一本打ちにしても乱打にしてもただ打たずにきちんと
コースに打つことをより厳しく求めていこうと!

世田谷区総合運動公園テニスコートにて
上記の大会に娘が参加してきました。
東京・埼玉・栃木・山梨・群馬・神奈川の各県から
全国大会に出場する選手+東京Bと世田谷区の8チームで
団体戦を行いました。
昨年も参加したのですが、早々と見切りを付けられ、
補欠の扱いでしたが・・・
今回は、6試合を行い、すべてに出場できましたが、
他県の選手との違いを見せられました(予想はしてましたが・・・)
一番の違いは、ラリー中のボールのコースが甘い!
どうしても相手フォアのラケットのところにボールが飛んでいく。
乱打ならば問題ないが、やはり少しでも相手を動かすこと、
返球しにくいところに配球することを意識していかないと、
県代表のレベルになると簡単に返されてしまう。
また、大事なポイントを取り切れないことも。
攻める気持ちも大事だが、リードして有利な状況で、無駄な一撃を
打ってミスしてしまう。
相手の心理を考えれば、粘り強くラリーをした方が相手は嫌なはずなのに。
ともかく、関東、全国までに一本打ちにしても乱打にしてもただ打たずにきちんと
コースに打つことをより厳しく求めていこうと!


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます